東っ子の輝き
修学旅行 1日目
7時過ぎに学校に集合し、修学旅行がスタートしました。
出発式では、校長先生のお話、添乗員さんのお話を聞きながら、2日間の修学旅行に思いをはせているようでした。7時半過ぎにバスでいよいよ出発。どの子も笑顔でした。
1日目は、平和学習でした。
追悼空間での平和集会では、思いを込めて折った千羽鶴を奉納し、平和への思いを新たにしていました。
被爆体験講話では、事前に学習してわかっていたこともありましたが、実際に話を聞くことで、原爆の恐ろしさ、命の大切さをより実感することができました。
10/3 陸上記録会
明け方までの雨が奇跡的にあがり、予定通り陸上記録会を開催することができました。
子供たちは9月の暑さの中で十分な練習ができなかかったかもしれませんが、素晴らしい
スタジアムの地面を蹴って思いっきり走る事ができました。多くの保護者の皆さんに応援いただき
大変ありがとうございました。
PTA奉仕作業から
8月25日(日)PTA奉仕作業
夏休みも終盤。子供たちを迎えるために保護者の皆さんのお力をお借りして
トイレのぴかぴか作戦を実施いました。日頃子供たちが磨けていない場所を
徹底してきれいにしていただきました。床面も新品の輝きを取り戻しました。
美しいトイレの環境を通して、子供たちの心の教育にも繋げていきたいと思
います。大変ありがとうございました。
風鈴の音
牛深まちづくり協議会の主催の牛深SUMMERランタンフェスティバル~7音色風鈴物語
に展示された全校児童の風鈴は海風に揺れて素敵な音を奏でていました。風鈴にはそれぞれの
願いが短冊に書かれており、子供たちの願いも風鈴の音に乗せられていいるようでした。
夏休みの学習会~高校生ボランティアの力を借りて~
毎日猛暑が続いていますが、今週は7月29日~希望参加で全学年学習会を開催しました。
今年は牛深高校の生徒さんに学習ボランティアで参加してもらい、夏休みの宿題を見て
もらいました。生徒さんのおかげで子供たちは1回2時間の学習に大変集中して取り組む
ことができました。
全校集会での「いじめ」について考える縦割り班活動
7/5 全校児童で「いじめ」について考える学習会を開きました。
縦割り班でどんな場面でいじめが起きるのかを考え、みんなで
出し合い、学校からいじめを追い出すために、それぞれが
無関心を無くし、小さなことも見逃さず、みんなで
いじめを教室に入れないことを確かめ合いました。
5年生の田植え体験活動
5年生は全員で地域の皆さんと共に田植えの体験をしました。
種まきから経験し、立派に育った苗をみんなで並んで植えました。
冷たい田の中に足を入れ、楽しみながら田植えを完了しました。
10月に収穫し、全校児童で餅つき体験をする計画です。
第1回 校内研修 3年生
校内における教師の授業力をつけるため、
授業を公開し、みんなで意見を出し合いながら
よりよい学びのスタイルを追求しています。
第1回目は5月29日 3年生の国語の授業で実施
しました。タブレットを活用しみんなが参加
できる学習が工夫されていました。
不審者対応避難訓練の実施 5/29
学校への不審者侵入への対応を想定して避難訓練を実施しました。
全校児童速やかに先生の指示に従い、静かに素早く避難を完了させる
ことができました。いざというとき、まずは自分の命を守ることを、
子供たちには教えています。
青空の下の運動会
5/25 晴天に恵まれ、子供たちの笑顔がまぶしい運動会となりました。
団長を中心によくまとまった赤団・白団でした。応援いただいた保護者の皆様
また、地域の皆様、大変ありがとうございました。
運動会へむけて
運動会を前に、各団団長を中心によくまとまってきました。昼休みも返上で応援団練習に
取り組む姿は高学年らしい素晴らしい姿です。本番が楽しみです。
4/15 歓迎遠足
1年生をお祝いする歓迎遠足を実施しました。牛深総合体育館まで歩き、2時間
みんなで遊びました。だるまさんが転んだゲームで大盛り上がりでした。
6年生とのお別れバスケット交歓会
先日は6年生が職員とお別れバスケット交歓会を企画してくれました。
子供たちのチームに先生方が入り、汗を流しました。
終わった後に存職員へ感謝状が贈呈され、ほのぼのとした雰囲気が流れました。
3年生 総合的な学習の時間 民話の創作劇
先日は3年生は久玉に伝わる河童伝説を創作劇に仕立てて、お世話になった皆さんを招いて
劇の発表会を開きました。河童のユニークな動作や民話の不思議な世界をうまく表現してくれました。
お昼休みの竹馬教室
2/20 竹馬教室 水鉄砲遊び
昼休みを利用して吉田地区の有志の皆さんが、手作りした竹馬を持ち込んで竹馬教室を開催していただきました。多くの子供たちが興味を持って参加し、果敢に挑戦していました。初めての経験でなかなか乗れない様子でしたが、あきらめず何度も挑戦していました。体を動かす遊びは本当にいいものです。地域の皆さん大変ありがとうございます。
河童の民話
2/8 3年生 久玉町に残る河童伝説の学習
地域の民話に詳しい片白さんをお招きして河童の伝説について
お話をしていただきました。3年生は牛深の昔話を調べていますが
牛深だけでも各地区にそれぞれ面白い民話や言い伝えがあることを
知り、大興奮でした。
学校運営協議会の開催
2/7 学校運営協議会の開催
今年度の年間活動の振り返りのため、本校で牛深東地区学校運営協議会を開催しました。
協議会の中では、本校児童も運営委員が代表で出席し、自分たちのこれまでの取組を
紹介してくれました。また、中学校からも生徒会が参加し、年間の生徒会活動を説明
してくれました。1年間の様々な活動を支えていただいた関係者の皆様、大変お世話に
なりました。
6年生 地域との交流
6年生は地域の皆さんとグランドゴルフ大会を楽しみました。
この活動は地域のグランドゴルフを愛好されている皆さんが
6年生との交流活動の一環で企画していただいたもので、
1時間寒さも忘れて楽しみました。地域の皆さん大変ありがとう
ございました。
権現山からの虹
1/22 朝から素晴らしい風景が見られました。権現山から本校にむかっての虹がかかったのです。
校歌の一番「権現山のふところに 歌声響くわが母校 手を取り合って学ぼうよ・・・・」が浮かびました。
大谷翔平選手からの贈り物
今日は児童集会で大谷翔平選手から届いたグローブをお披露目しました。
子供たちからは大歓声があがりました。全員手にはめてもらい、感触を
確かめることができました。これからは子供たちに貸し出して使ってもらい
たいと思います。 大谷選手ありがとうございました!
1年生昔遊び体験学習から
1/16 1年生は内之原老人会の皆さんと昔遊びを体験することが出来ました。
たこづくり 竹とんぼ遊び お手玉遊び 笹船つくりと自然の素材を使った
昔から楽しまれてきた遊びを体験することが出来ました。素朴な遊びの中に
温かさを感じる遊びに、子供たちは夢中で取り組んでいました。貴重な体験を
楽しむことが出来ました。内之原老人会様大変ありがとうございました。
新学期の抱負
新学期が始まり、子供たちの元気な笑顔が学校に帰ってきました。
先日は全校集会で各学年の代表が今学期の抱負を語ってくれました。
「あいさつを自分から頑張りたい。」「家でのお手伝いを頑張りたい。」
「授業に集中して取り組みたい。」とそれぞれ抱負を語ってくれました。
実り多い3学期になりますように!
しめ縄づくり体験
5年生の総合的な学習の時間の中で年間通して行ってきたお米作りの最後の活動として、収穫後の稲わらでしめ縄を作る体験をしました。地域でしめ縄づくりに取り組まれている皆さんにご協力いただき、それぞれお気に入りのしめ縄を完成させることができました。
春の花を植える
12/6 地域のボランティアの皆さんのご協力で卒業式に向けて
みんなで一人一鉢の花植えを行いました。サクラソウ、パンジー
ノースポール、デージーそれぞれの学年できれいな花を咲かせてもらい
たいと思います。
持久走大会の実施 12/1
今日は朝から雨が降り開催が心配されましたが、子供たちの元気で
ちょうどスタートの頃雨が上がり、全学年予定通り持久走を走ることができました。
応援の声も素晴らしく、みんなよく頑張りました。また、なかよし学級、たんぽぽ学級では
応援においでになった保護者の皆さんへ、自分たちで栽培した大根を販売しました。
たくさんの方から大根を購入していただき子供たちも大喜びでした。
火災避難訓練の実施 11/28
地震による火災を想定し避難訓練を実施しました。
全校児童が避難し終わるのに約2分、ずいぶん早くなりました。
今回は南消防署の方をお招きし煙の中での移動体験を実施することができました。
11月19日 学習発表会
全校集めての3年ぶりの学習発表会を実施しました。
各学年これまで学んだことを趣向を凝らして発表してくれました。
下は2年生のミュージカル「お手紙」の様子
「人に伝わるように発表する」を目標にどの学年もよく練習し発表することができました。
写真は5年生の環境学習についての発表の様子
4年生 芋づくり体験から感謝の会へ
今日は4年生は収穫したサツマイモを地域の食生活改善推進員の皆様と蒸しパン作りに挑戦しました。また、調理した蒸しパンを「感謝の会」を通して、一緒に芋の植え付けから収穫までお世話になった地域の皆さんと美味しくいただくことが出来ました。
秋晴れの修学旅行
6年生は秋晴れの中、修学旅行に行ってきました。
2日間子供たちは平和学習と、長崎観光を楽しみ
思い出に残る旅となりました。
環境委員会「落ち葉ひろい大会」
環境委員会は昼休みに縦割り班を使って落ち葉ひろいのボランティアを
行いました。拾った落ち葉は畑に入れて肥料にします。頑張って袋いっぱいに
落ち葉を集めていました。
2年生の生活科の様子
2年生は生活科で作成したおもちゃを1年生を招待して
おもちゃ遊びの交流を行いました。1年生に上手に説明し
楽しく遊んでもらいとても嬉しそうでした。
体験活動を通して
10/6
5年生は稲刈りの体験を 4年生は芋ほりの体験を地域の皆さんとさせていただきました。稲は5月に種撒きからはじめ、収穫までの一連を経験させていただきました。また、4年生も芋の苗植えから収穫まで経験でき、充実した体験を行うことが出来ました。秋晴れの中、子供たちの感性と笑顔が映えました。
ALTとの楽しい英語の学習
本校では毎週木曜日にALTとの楽しい外国語の学習が行われています。
子供たちがこの時間を楽しみにしています。外国の歌やゲームを通して
外国の文化に親しみながら、楽しく英語を学んでいます。
写真は4年生の授業の様子
集団宿泊 オリエンテーリング
5年生集団宿泊の様子10/4
今日から2日間の予定で5年生は集団宿泊教室に参加しています。
午前中はペーロン体験を行いました。天気も良く、子供たちの笑顔も
青空に映えています。
あましんスタジアム 陸上記録会参加
今日は陸上記録会でした。あましんスタジアムでの初の記録会。
暑い中の記録会でしたが、5年生も6年生も精一杯の頑張りを見せてくれました。
牛深地区公民館講座「雑節ができるまで」
今日(27日)は公民館の全体講座「雑節ができるまで」の講座を5年生が受講しました。
学校で館長さんから牛深の雑節の魅力についてお話を聞き、江良水産様の工場を見学に出かけました。
工場では、雑節が出来るまでの工程や、様々な工夫を説明していただき、子供たちも大変興味をもって
見学をしてきました。牛深の魅力再発見!
6年生 平和学習 牛深に沈む戦艦長良を学ぶ
総合的な学習の時間を使い6年生は平和学習を行っています。その中で、戦艦長良のことについて
学んでいます。今日は地元の歴史を研究されている吉本様をお招きし、当時の様子を勉強しました。
次は長良記念館へ訪問する予定です。
天草市スポーツコミッション 運動遊び教室
9月から天草市スポーツコミッションの取組として本校で月に2回運動遊び教室が開催されます。
今日はインストラクターの岡田さんと一緒に多くの子供たちが体を動かすことの楽しさを体験することができました。
4年生の研究授業
今日は4年生では国語の研究授業が行われました。
多くの先生方が参観される中に、4年生の皆さんは
自分の意見をはっきりと相手に伝えることができていました。
また、タブレットの活用技能もとても上達していて驚きました。
交通安全とひまわり
3年生が6月に牛深警察署の皆さんと植えたひまわりが夏休みの間に大きく成長し
種を沢山つけました。
これは、交通事故に遭われた遺族の方が、被害者児童が大切に育てていた
ひまわりの種を交通安全を広める目的で学校へ配布されている活動です。
大きくなった種を今度は全校児童へ配布し、このことを伝えていきたいと
思います。
2学期のスタート
8月29日 2学期のスタート
暑い夏を乗り越えみんなの笑顔が戻りました。
夏休みの特別企画 パネルシアター公演会
今日は大分県在住 パネルシアター作家の渡辺繁治さんをお招きして 夏休みの特別企画として
子供たちや地域の皆さんを招待してパネルシアターの公演会を開催しました。みんなで歌って
笑って楽しい時間を過ごすことができました。
夏休みの学習会
夏休みも各教室では学習会が行われています。
低学年ではそれぞれ個別に学習を行った後みんな集まってリフレッシュの時間は早口言葉リレーをして楽しんでいました。
長い夏休みです。事故なく安心・安全な夏休みをみんな過ごしてください!
交通安全シュミレーション体験
今日は低学年の児童は交通安全を学ぶため警察署のシュミレーション体験を行いました。
危険な場面を想定し、実際に歩くように画面が動くことで、リアルに危険予測を体験できるというものでした。
夏休みを前に大変貴重な経験をすることができました。
プール開放にむけて
今年はPTAの皆さんは子供たちの夏の思い出になるようにプール開放へ向けて準備されています。
昨夜は南消防署で救命講習会が行われ、多くの保護者の皆さんが講習会に参加されました。
1年生の音読発表会
今日は地域の方をお招きし、1年生は「おむすびころりん」の音読劇を披露してくれました。
ネズミになり切って元気な声で音読をしてくれました。地域の皆さんからは大きな拍手と「がんばったね」のお褒めの言葉をいただき、みんな満足そうでした。
7/14 5年生は水俣へ
今日は5年生は水俣に学ぶ肥後っ子教室に参加しています。それぞれ事前の学習の中で、テーマを見つけ現地で講話を聴き、調べ学習を進めています。
7/12 1・2年生のバスの乗車体験
今日は低学年は路線バスへの乗車体験を行いました。自分で切符を取り、降りるときもお金をどうやって払うのか最近はなかなか路線バスに乗る機会が少なくなってきた子供たちですが、公共交通機関の大切さを学ぶ良い機会でした。
7/12 5年生稚魚の放流体験
5年生は環境学習の一環として総合的な学習の中で水産資源のことについて学んでいます。今日は 天草漁業協同組合深海支所の皆さんにお世話になり稚魚の放流体験を行いました。写真は小さな幼魚を「かわいい」と言いなが放流する子供たちの様子です。
7/11 縦割り班ドッジボール
今日は昼休みに体育委員会が主催し縦割り班ドッジボールを行ってくれました。熱い中でしたが、みんな楽しそうにドッジボールで汗を流していました。
天草教育事務所 天草市教育委員会合同総合訪問から
7月10日 今日は事務所と市教委の総合訪問の日でした。多くの先生方に学校の様子や児童の様子をご覧にいただきました。子供たちも多くの訪問者に囲まれて、緊張しながらも、元気に学習に参加をすることが出来ていました。写真は朝から6年生児童が登校してすぐに校舎脇の通路を掃除してくれている様子です。写真下は6年生の授業の様子ですが、グループでの考察を発表している場面です。どの学年もとても楽しく学習に参加する姿が見られ、成長を感じた1日でした。
6年生作陶体験
今日は6年生は作陶を経験しました。工房「樹機」の井上様のご指導で思い思いの器を集中して作成することが出来ました。どんな作品に焼きあがるのかとても楽しみです。
運営委員会が始めた「あいさつキャンペーン vol1」
児童代表の運営委員会は6月からみんなのあいさつが元気に笑顔でできるようにするにはどうすればよいかな何回も集まって話し合いをしました。そして7月3日から始まったのが「あいさつキャンペーン」です。各学年のの挨拶名人を紹介していく取組ですが、さっそく誰かが紹介してくれていました。このグラフが挨拶名人でいっぱいになるといいね。
みんなちがってみんないい
特別支援教育について
先日は本校の特別支援教育コーディネーターが本校の特別支援教育について全校児童について話をする機会をもちました。「それぞれみんなが得意なことと苦手なことがあります。支援学級のお友だちも、苦手なことが少しずつできるように毎日頑張っています。みんなで仲良くしてください。」という内容のお話をしてもらいました。その後、金子みすゞの詩「私と小鳥と鈴と」の朗読を聞き、集会を終えました。全員、大変真剣に聞いてくれました。子供たち一人一人に人権意識を育てていく大変良い機会となりました。
ブラッシュUP研修6/30
2年生は国語の授業研究会を行いました。天草市教育委員会から講師の先生を招き、希望者の授業を指導していただく自己研修の場でした。2年生は素晴らしい学習態度で、友達と自分の想像する「あったらいいなこんなもの」を紹介しあいました。
6/23 学校運営協議会の開催
第一回 学校運営協議会が開催され、学校を支えていただいている地域の皆様に様々なご意見をお聞きすることができました。また、子供代表では運営委員会の児童が学校で取り組もうとしている挨拶運動について自分たちで考えたアイディアを多くの大人の前で堂々と紹介することができました。
縦割り班遊び
今日は昼休みに縦割り班遊びを計画してくれました。
しっぽ取りゲームや陣取りなどそれぞれ班長が計画し楽しく遊ぶ様子がありました。
6年生がリーダーシップを発揮してくれました。
あいさつ運動の取組
朝の挨拶が元気にできるように、運営委員会が呼びかけ、各学年が交代で正門前に立ち挨拶運動をはじめました。
本校では笑顔であいさつのできる子供を育てることを教育目標の一つに掲げています。頑張れ子供たち!
6/14 児童総会の様子
今日は全校児童が集まっての児童総会が開催されました。各委員会の委員長・副委員長は自分たちの委員会の活動方針を紹介し、みんなの質問に丁寧にこたえることができました。大変充実した時間となりました。
6/9 5年生の田植え
今日は地域の皆さんの協力を得て育ててきた苗をいよいよ田んぼに植えました。およそ30メートルの長さをみんなで手で植えて行きました。5月15日に種を蒔いて20日、交代で水をかけ、立派に育った苗はおよそ2時間で田んぼに根を下ろしました。
3年生 子ども民生委員の委嘱式から
6/5 3年生は子ども民生委員委嘱式が行われ、地域福祉推進委員長 片白さんから委嘱状を受け取りました。
地域での高齢者への元気な挨拶も立派な子ども民生委員の役割です。しっかり頑張ってくれることを期待しています。
委嘱式の後は認知症サポーター講座を受講し、高齢者への接し方を模擬体験することができました。
5/29 6年生の芋植え体験
今日は6年生は地区振興会の方から芋植えのご指導を受けました。秋には芋料理を食改さんと行う予定です。大きなお芋が収穫できるのが楽しみです!
5/25 読み聞かせの会スタート
今日から今年度の読み聞かせの会の活動が始まりました。学年の児童に合わせ、全学級で読み聞かせが行われ、児童もとても集中して絵本の世界に浸りました。
5/24 不審者対応避難訓練
学校侵入者への対応を想定して避難訓練を実施しました。先生方も、警察署の方から護身術を教えていただき、もしもの時に備え訓練を行いました。
5/21 晴天の中の運動会
晴れ渡った空のもと、子供たちの笑顔が輝きました。2週間の練習期間でしたが、心を合わせて表現する姿が、また一つ成長を感じました。地域の皆さんにも3年ぶりに運動会をご覧いただくことができました。ありがとうございました。
運動会練習大詰め!
5/17 運動会の予行練習
子供たちは本番さながらに応援団の練習やダンスを披露してくれました。
気持ちの入った演技が出来上がってきました。本番が楽しみです。
5/15 5年生の米作り体験から
今日は5年生は米作り体験の第1弾として、地域の農家の浦本さんから種蒔きを経験させていただきました。もち米とうるし米の2種類の種蒔きを全員体験することが出来ました。ここから一連の米作りを経験し、食文化の奥深さを学んでいきます。
5/8 晩柑収穫体験
3年生4年生は地元で晩柑を栽培されている方からご厚意で収穫体験をさせていただきました。蜜柑山はミカンの花の甘い匂いで初夏を感じることができ、大変素敵な体験をすることができました。
地震・津波避難訓練
5/2 津波発生を想定し、牛深東中まで避難する訓練を実施しました。
校舎から運動場へ一時避難し、その後高台の第2避難所である中学校まで駆け足で移動しました。
4月の頑張り
4月はハイヤ祭りに参加、全体の4位で「恵比寿賞」をいただきました。みんなの気持ちがそろって元気がかあったと評価をいただきました。
4/11 入学式
今日は11名の児童を迎え入学式を挙行することができました。数年ぶりに地域のご来賓もお迎えして式を行うことができ、とても嬉しく思います。明日から元気なあいさつで登校してくれることでしょう。
第6回卒業証書授与式
心と心を寄せ合い、睦み合いながら、新たな夢・希望を抱いてきた学び舎。権現山、六郎次山のふところに広がる実り多きふるさとに、誇りを持ち、スクラム組んで進んできた我が牛深東小学校にも、笑顔、元気、命いっぱいの東っ子の巣立ちの日がやってきました。本日、卒業式を挙式しました。卒業生を見つめる多く視線、参加するすべての人たちの熱が混ざり合い、式場は真っ赤に燃え、幸福一色に染まりました。15人の卒業生の立派な態度に感動と今後への期待を膨らませる時間となりました。卒業生のみなさん、これからも学びを止めず、高い理想を掲げ、その実現に向けて精一杯の力をふりしぼってください。考えることを必要とし、簡単に物事を決定せず、最後の最後まで考え抜き、納得のいく結論を導き出してください。活躍を期待しています。
修了式
本日、修了式を行いました。東っ子全員が体育館に集い、一年間の学校生活を振り返りました。式では、学年から一人ずつ学期のまとめ、進級後の自分の希望について発表しました。どの子も自己有用感に満ち、友だちの大切を実感した一年だったようです。明日は、卒業式です。東っ子全員で、6年生の門出を祝いたいと思います。一年間、本校をご支援いただいた多くの方々に心より感謝いたします。
平和への願い
先日、昼休みに一人の東っ子が私を訪ねてきました。「校長先生、絵をかきました。」と絵のプレゼントをしてくれました。その東っ子は、世界平和を願って、今起こっている争いが早く終わるようにと願いを込めて描いたと述べていました。「戦争は誰も喜ばないこと。誰かが悲しい思いをするだけ。子どもたちの将来を奪ってしまう悲惨なもの。」と付け加えていました。その東っ子は4年生ですが、考え方深さ、感性の豊かさに感動した時間でした。共に平和を願った時間でした。
牛深ハイヤ節に乗せて
4月に開催される牛深ハイヤ祭りにむけて、ハイヤ踊りの練習を始めました。総踊りに全校で参加予定です。軽快な三味線の音色に乗って「1、2、3、出して引いて、歩いて歩いて」。すぐに身に付け、やってみる東っ子たちでした。
お別れ遠足
晴天の下、東っ子全員で、遠足に出かけました。卒業を控えた6年生との思い出作りの旅です。目的地のうしぶか公園まで4.5㎞、長い道のりでしたが、春の息吹、海風の心地よさを感じながら笑顔で完歩した東っ子でした。保護者の皆様、手作りのお弁当、ありがとうございました。
天草未来大橋ウォーキング体験
今月25日(火)に開通する天草未来大橋と本渡令和橋を歩いて渡る体験活動に3年生が参加しました。天草未来大橋は、 三代目となる現在の天草瀬戸大橋の開通以来、約48年ぶりに天草上島、下島をつなぐ新たな橋として完成します。小雨の中でしたが、ぴかぴかの新橋を歩き、一番高いところまで進みました。全長1㎞、熊本県が管理する橋の中では県内一の長さになるそうです。ちなみに2番は牛深ハイヤ大橋だそうです。発見、感動、喜びいっぱいの見学旅行になりました。
一日体験入学
4月に入学する新一年生の子供たちが東小の学校生活を体験しました。来年度は11人の子供たちが東っ子の仲間入りの予定です。元気な返事と自己紹介まできちんとできた子供たちでした。学校探険では一年生が手を繋いで、校内探険に出かけました。お世話してくれた一年生の姿がとても逞しく、大きく感じました。東っ子全員で入学を待ち望んでいます。ようこそ!東小へ
薬物乱用防止教室
牛深警察署のご協力で、6年生が薬物乱用防止について学びました。喫煙の害から始まり、薬物使用の誘いの断ち方まで、多くの事を学んだ東っ子でした。正しい判断をするためには、まず正しい知識を得ることが大切だと再認識した時間でもありました。
中学校入学体験
中学入学を控えた6年生が東中に体験入学に行ってきました。校長先生のお話をスタートに、情報モラル講話、英語の授業を体験した東っ子たちでした。最後は中学校生活について東中の先輩方からお話を聞きました。活動を通して、緊張の中にも、4月からの新生活への希望が膨らんだ時間となったようです。計画いただいた東中学校に深く感謝いたします。
3学期の始業
本日3学期の始業式を行いました。感染症拡大防止のため、それぞれの教室での始業式となりました。令和5年の東小もスタートです。東っ子全員が新年の目標に向かって確実な歩みを進めてほしいと願います。本年も東っ子、牛深東小学校へのご支援をよろしくお願い致します。
二学期を終業しました
今朝はみぞれが降り、風も強く、とっても寒く感じました。そんな中でも東小は子どもたちの元気でぽっかぽっかです。校内は明日からクリスマスにむけて色鮮やかな掲示であり、とっても賑やかに感じられます。
今日は終業式でした。二学期は、「学び、経験した」79日間でした。それぞれのめあてに向かって力いっぱい取組んだ成果を認め合いながら二学期の最後の日を過ごしました。明日から冬休みに入ります。新しい年に出会うという素敵な体験が待っています。年越しを経て、全員が成長できることを願っています。三学期の始業式に元気で、笑顔で会いましょう。
校内持久走大会
晴天、そして気温も高く、絶好のマラソン日和となりました。今日まで、何度も何度もコースを走ってきた東っ子たちです。1・2年生は2000歩、3・4年生は3000歩、5・6年生は4000歩の旅を東っ子全員が目標に向かう強い自分を探して歯を食いしばりながら走りぬきました。応援いただいた保護者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。(写真は3年生、4年生の子供たちです。)
避難訓練
先月に続き、各種避難訓練を実施しました。今回は、中学校との合同で安心安全な下校を想定して、中学生と地区ごとに集合訓練も行いました。今後も子供たち一人一人が実感を伴う学びとなるように、そして、生きる力として身に付くようにと日々の教育活動の充実に努力しています。
お世話になっております「学校支援活動」
11月もたくさんの学習活動を行いました。どれも地域学校協働活動として地域の方々のご支援によって実施できたものです。活動を通して子供たちの目の輝き、充実感に溢れた表情は、学びを得た達成感そのものです。ご支援・ご協力に、心より感謝申し上げます。これからも地域とともにある学校を目指して進みます。
中学校訪問
3年生と6年生が東中を訪問しました。3年生は総合的な学習の時間で学習を進めている「牛深ハイヤ」について、中一の生徒から講義をうけました。6年生は「世界遺産」についての学び直しとともに、東中生の生活と学習の様子を参観しまた。活動の最後には合唱を披露してくれた東中の生徒たちでした。後輩への優しい眼差しがとても印象に残りました。参加した6年生は、未来への期待が大きく膨らんだ時間となったように感じました。
本を寄贈いただきました
歯科校医の深川先生から本の寄贈がありました。先日は蔵書もたくさんお譲りいただき、深川先生は東っ子の健康とともに学びを支えてくださっています。今回は歴史書です。高学年の学習をはじめ、東っ子全員で活用したいと思います。御厚意を心より感謝いたします。
修学旅行
修学旅行を実施しました。一泊二日の長崎への旅です。平和学習の確かめと発展、学びを通して平和の尊さを実感した東っ子でした。いつもと違った環境で仲間と過ごした二日間は、最高の思い出となったこととでしょう。これからの生活に旅の成果を生かしてほしいと願います。
マイ・タイムラインをつくろう
防災学習の一環で、6年生がマイ・タイムラインの作成に取り組みました。防災主任(養護教諭)と担任とのティームティーチングで授業を行いました。マイ・タイムラインとは自分の防災行動計画です。災害時に自分自身がとる防災行動を時系列的に整理し、自ら考え、命を守る避難行動のための一助とするものです。授業では、市でが作成されたハザードマップを用いて、自分の様々なリスクを知って、どんな避難行動が必要か、また、どういうタイミングで避難することが良いのかを考えました。
秋の収穫祭
芋ほり体験活動を行いました。1年生から4年生が参加しました。今回の活動は、区長さん(吉田区)のお力添えにより実現したものです。会場の吉田公園は、区民の方々が自力で開墾され、集会施設や調理場、そして畑を有しています。高台にあり、津波等の避難所としても利用されているものです。たくさんの区民の方々がご支援に来場され、笑顔の中で交流と収穫を行いました。落花生も収穫させていただくなど、東っ子が土に触れ、自然と親しむ貴重な時間を過ごすことができました。お世話になった方々に心よりお礼申し上げます。お芋、おいしくいただきます。
秋晴れの一日
東っ子にとっては月一回のお楽しみ、クラブ活動を実施しました。ワクワクドキドキの時間となりました。ゲーム、工作、スポーツ、アウトドアと、興味のある体験活動に友達と学年を越えて参加しました。みんなの絵顔がとっても輝いていました。
くじらぐも
9月最後の一日となりました。夏休みが明けて、一か月が経ちました。東っ子の生活と学習は始業式に掲げた「やり通す4つのこと(プラス1)できる・まもる・がんばる・みにつける」目指して高まっています。
★今日は黒板★
★今日の授業「一年生の国語『くじらぐも』」
陸上記録会
快晴の下、部会陸上記録会が開催されました。感染症拡大に伴い3年ぶりの開催となった今回の陸上記録会には、5年生、6年生の東っ子が参加し、力いっぱい競技に取り組みました。近隣校の子供たちとも交流がで、「友達がたくさんできました」と嬉しそうに話をしてくれる東っ子もいました。心と体をしっかり耕した一日となりました。保護者皆様、お弁当の準備有難うございました。
道徳科の学習
道徳科の授業で、他校の先生と学習した東っ子です。東小の先生方に加え、近隣の学校からも参観にこられた先生方の目が東っ子の学ぶ姿勢に注目しました。授業では「石になった子」もおらず、生き生きと自分の考えを述べ伝えた東っ子たちでした。授業後は、職員研修で指導教諭の櫻井先生から道徳科の授業づくりの方途を学びました。経験と学びが次の授業に生きていくことを願います。
防災の日
9月1日は防災の日です。台風11号の進路も気になりますが、令和2年7月豪雨で被災した本校は防災への意識を高く持ち、命を守る取組の日常化を図っています。今日は防災主任(養護教諭)から東っ子にむけて講話を行いました。学校で学ぶことを家庭生活で生かし、命の大切さを「わかり」「感じ」「行動」できる東っ子であることを願います。
二学期を始業しました
今日は、東っ子の元気な声が学校に響き、にぎやかな東小の2学期の始業です。39日間、それぞれに多くの体験を積み、たくましく成長した子供たちです。身長も伸び、凛々しく感じられました。2学期も一人一人が掲げためあてをもとに頑張り、それぞれの夢実現を図ることを願っています。
部会水泳記録会
晴天の下、水泳記録会が実施され、5、6年生が参加しました。牛深小学校の子供たちと交流・親睦も目的の一つでしたが、感染症拡大防止のため、自己記録への挑戦がめあてになりました。コロナ禍にあり、また悪天候も重なり、十分な練習ができませんでしたが、参加した東っ子の泳ぎは抜群でした。一人一人が納得のいく記録をだしてくれたようです。猛暑の中、記録会を支えて頂いた役員の方々、美しく整えられたプールを提供いただいた牛深小学校に心より感謝します。
一学期を終業しました
本日は雨天、それも結構な降りでした。明けたはずの梅雨が戻ってきた感じがします。一学期の終業を迎えた東っ子たちは、ぞれぞれに学校生活の成果を抱えて家路につきました。明日から夏休みに入ります。しばらくの間、会えないのが寂しいですが、家庭生活を健康に留意して、元気に過ごし、自分の力をしっかりとのばしてほしいと願います。
稚魚放流活動
5年生が稚魚放流活動に参加しました。深海漁協様のご支援により、毎年、環境学習の一環として実施ています。
ふるさとの海は宝物です。環境保全が暮らしを支えることにつながることも学んだ機会となりました。ご協力いただいた方々に深く感謝いたします。
4月21日(日)ハイヤ踊りについて態度決定の お知らせ
本日午後から予定しておりましたハイヤ総踊りへの参加について
降水確率等を勘案し、不参加といたします。詳細な今後の時間等は
4月18日発出の「牛深ハイヤ総踊り参加の態度決定について」を
ご覧ください。