学校生活(令和4年度)
~夢を叶えるための心構え~
本日、6年生を対象に「東熊会会員による里帰り講話」を実施しました。
講師の神崎芳郎さんは、熊本県出身で神奈川県の会社の社長や会長を務めた方です。
様々な経験を重ねた神崎さんの話には重みがあり、これから目標をもち、夢を叶えるために努力しようとする子供たちに
とって貴重な話になったのではないでしょうか。
お礼の言葉を伝えた子供は、「できない理由を考えるのではなく、どうすればできるのかを考える人」になってほしいと
いう言葉に感銘を受けたことを話していました。夢をもって走り続ける子供たちのこれからが楽しみです。
今日の給食
献立:雑穀ごはん、竹光公鍋、にんじんサラダ、牛乳
今日のふるさとくまさんデーは菊池・山鹿地区の紹介で、菊池地域の郷土料理の
「竹光公鍋」でした。菊池一族の15代当主菊池竹光が、カモ猟でとったカモを
使って鍋を作ったことから名前が付いたそうです。
【感想】大きいおかずの「竹光公鍋」は、さといもや大根、ゴボウなどの根菜類が
たくさん入っていて、体が温まるようなお汁でした。にんじんサラダは、
甘酸っぱい味付けでとてもおいしかったです。雑穀ごはんは、赤い色がつ
いていて赤飯のようでした。
今日の給食
献立:パインパン、肉団子と白菜のクリーム煮、ちりめんサラダ、スイートスプリング、牛乳
スイートスプリングは、温州ミカンと八朔から生まれたミカンで、皮は緑色をしています。
皮の色から酸っぱいような感じを受けるかもしれませんが、さっぱりとした甘みがあります。
今日のスイートスプリングは、湯浦の柳田千鶴子さんが作られました。
【感想】スイートスプリングは、皮が黄色ではなかったけど味は甘くておいしかったです。
ちりめんサラダは、旬のブロッコリーがたくさん入っていて、ちりめんのカルシウムと
野菜のビタミンなど栄養たっぷりだと思いました。大きいおかずのクリーム煮は、肉団
子と白菜が入っていてやさしい味でした。おいしかったです。
「読書ツリー」がにぎやかになってきたよ ~2年生~
図書委員会の提案により、図書室の本を1冊借りたら、各クラスに貼ってある「読書ツリー」にシールを1枚貼るという取組を行っています。感染防止のため、2日に1回しか図書室には行けませんが、子ども達は本を借りに行く日をとても楽しみにしています。緑のもみの木に、日に日に明かりが灯っていくようです。せわしい師走ですが、短い時間でも読書をすることで心が落ち着きますね。
あいさつ運動
今週は「あいさつ運動」の期間になっています。
多くの児童に参加してもらうために、企画委員会でスタンプラリーカードも作成しました。
「あいさつを全校に広げよう」、「あいさつで明るい学校をつくろう」と主体的に活動をしています。
これからも、みんなの声で、みんなの笑顔を増やしていけると嬉しいですね。
今日の給食
献立:えびめし、豚汁、さけのチーズフライ、牛乳
今日は「水俣・芦北の味」でした。えび飯は芦北・水俣の郷土料理で、「打たせ船」の
漁師さんが、新鮮なアカエビをご飯に炊きこんで食べたのが始まりとされています。
えび飯は、えびの漬け汁と醤油や酒と一緒に炊き込むそうです。給食では、混ぜご飯に
して出してあります。
【感想】さけのチーズフライは、衣がサックサクしていてチーズの味もしておいしかったです。
えび飯は、ゴボウやにんじんといっしょにえびに味がしみていておいしかったです。
果樹園見学 ~3年生~
3年生では、総合的な学習の時間で、「芦北町で働く人」について調べ学習を行っています。
今回は、マンゴーやミカン、デコポンなどを育てられている「たなか果樹園」さんのハウスへ見学に行きました。
実際にデコポンの収穫体験もさせていただきました。
「大きい!」「重くて、ずっしりしているね!」
「高いところにもたくさんなっている!」
お店ではよく見ているデコポンも、実際に木になっているところを見て大興奮でした。
田中さんの農業に対する「思い」や様々な「工夫」を学習することができました。
ありがとうございました。
今日の給食
献立:ミニミルクパン、塩ちゃんこうどん、大根のごまネーズサラダ、牛乳
大根の白い根には、食物せんいやアミラーゼなど健康に良い成分をいろいろ含んでいて、
切ったりすり下ろしたりすると、がんや炎症をおさえる「イソチオシアネート」という
辛み成分が生まれるそうです。葉の部分にもビタミン類が豊富に含まれているので、大
根は丸ごと味わいたいですね。
【感想】今日の小さいおかずは、大根を使ったサラダでした。大根がやわらかくて
ごまとマヨネーズ味とよく合っていました。塩ちゃんこうどんは、昆布と
かつおぶしの出汁で和風味でした。いろいろな材料が入っていて3つの栄
養がそろっていていいと思いました。おいしかったです。
今日の給食
献立:麦ごはん、うったち汁、いかねぎ焼き、キャベツのうめドレッシングあえ、牛乳
今日は、九州の味の旅で佐賀県の郷土料理「うったち汁」の紹介でした。「うったち」とは
佐賀県の地域の方言で「旅立ち」という意味で、今でも就職や結婚で家を出る子どもにこの
料理を食べさせる習慣が残っているそうです。
キャベツは湯浦の上田裕二さんが作られました。
【感想】キャベツのうめドレッシングあえは、キャベツのサラダが梅味とかつおぶしの味で
おいしかったです。いかねぎ焼きは、いかが入っていておいしかったです。
うったち汁は、ゴボウやにんじん、しいたけなどの野菜とすいとんが入っていて、
おいしかったです。
2学期の授業参観(1年生)
感染症対策に配慮の上、全クラスで授業参観が行われました。
1年生は「くりのみ」という題材の道徳の授業でした。
入学してから8か月。立派に成長した姿を見ることができました。
どの学年・クラスもしっかり頑張る姿が見られました。
私の町の好きな場所(5年図工)
5年生は図工で「私の町の好きなところ」というテーマで絵を描きました。
「家族で行った思い出の海を描きました。」「習い事を頑張っている場所です。」など、それぞれ思い出の場所を描いていました。教室に掲示しましたが、芦北はいい場所がたくさんあるということを改めて感じさせてくれます。明日(12月9日)は授業参観です。教室の児童の絵もぜひご覧いただければと思います。
今日の給食
献立:ごはん、大根のみそ汁、さばの塩焼き、小松菜のサラダ、牛乳
今日の給食は、佐敷中学校のみなさんのリクエスト給食で、和食をイメージした
メニューでした。青魚の仲間であるさばは、私たちの体に良い働きをする脂が皮と
身の間にあるので皮ごと食べるのがおすすめだそうです。
大根のみそ汁のねぎは、湯浦の藤井幸一さんが作られたものです。
【感想】 さばの塩焼きは、塩味がご飯とマッチしていて、とてもおいしかったです。
小松菜のサラダはシャキシャキしていて歯ごたえがあり、おいしい旬の野菜
をいただきました。おみそ汁の大根はとてもやわらかくておいしかったです。
今日の給食
献立:食パン、ボルシチ、冬野菜のサラダ、ソフトチーズ、牛乳
ボルシチは、世界三大スープの一つとも言われているそうで、給食では
ビーツとかぶを入れ、最後に生クリームを入れてアレンジしてあるそうです。
ボルシチのかぶとキャベツは湯浦の上田裕二さんが作られたものです。
【感想】今日のスープのボルシチは、かぶやキャベツたまねぎにんじん、マッシュルームなど
たくさんの野菜が入っていて、食べると体の中から温まりました。冬野菜のサラダも
ブロッコリーとカリフラワーの温野菜で、旬の栄養をおいしくいただきました。
冬だなぁ(2年生)
2年生は国語の冬がいっぱいという学習で、冬の言葉をたくさん集めました。
クリスマスイベントや寒くなってきて体が温かくなるもの、旬の食材などを出し合いました。一気に寒くなり冬だなぁと感じますね。
今日の給食
献立:麦ごはん、中華スープ、春巻き、オイスターソースいため。牛乳
今日の給食は、「芦北高校生が考えた野菜のおいしさを伝えたいメニュー」で、
「オイスターソース炒め」が出ました。芦北牛と玉ねぎ、にんじん、しめじ、春
雨をオイスターソースで味付けしてありました。
【感想】春巻きの皮がとてもパリパリしていておいしかったです。
中華スープにもオイスターソース炒めにもいろいろな野菜が使われていて
とてもおいしかったです。
今日の給食
献立:ミルクパン、スパゲティナポリタン、フレンチサラダ、牛乳
フレンチサラダのドレッシングは給食センターの手作りです。フレンチドレッシングは
酢とサラダ油をベースに、塩・こしょうで調味したものですが、サラダのほか、肉や魚
の冷製料理、フライなどにも合うそうです。
【感想】ミルクパンはとてもやわらかくてかむと甘みがありました。
フレンチサラダはドレッシングが甘酸っぱくて野菜がとてもおいしかったです。
赤・黄・緑の栄養がきちんと入っていて、おいしかったです。
今日の給食
献立:ごはん、具だくさんののっぺい汁、いわし生姜煮、ごま和え、牛乳
今日の給食は、「芦北高校生が考えた野菜のおいしさを伝えたいメニュー」で、
芦北高校の1年生が考えた「具だくさんのっぺい汁」が出されました。今日の
ご飯も芦北高校で作られた新米を使ってあったそうです。また、ねぎは、湯浦
の藤井幸一さんが、ごま和えの白菜は湯浦の上田裕二さんが作られたものです。
【感想】芦北高校の皆さんが考えた「具だくさんのっぺい汁」はさといも、ごぼう、
にんじん、だいこんなどの根菜類や、しいたけ、ねぎこんにゃくなどたく
さんの具材が入っていました。寒い季節に体が温まるメニューだなと感じ
ました。また、ごま和えは、旬の白菜やホウレン草がたくさん入っていて
甘みがあってとてもおいしくいただきました。
ドロドロかっちん(4年生)
4年生は、不織布に液体粘土を染み込ませた後、乾かしてできた形を利用して作品を仕上げていくという、ドロドロかっちんを作っています。
液体粘土を染み込ませて成形している時間ではどんな作品になるのか想像もつきませんでしたが、
思い思いに飾りつけをしていくうちに各自工夫を凝らした作品に仕上がっております。
授業参観の際に展示したいと思いますので、ぜひご覧ください。
まどのあるたてもの (図工) ~2年生~
図工で初めてカッターを使った工作にチャレンジしています。先週、カッターの握り方や刃先の方向に手を置かないなど基本的な学習を行いました。子ども達は、慣れない手つきで緊張しながらも、色画用紙に書いた窓枠を切る作業に取り組みました。さて、どんな建物が完成するのでしょうか。
今日の給食
献立:チキンライス、春雨スープ、れんこんサラダ、牛乳
れんこんは、はすの地下茎が大きくなったものです。れんこんにあいている穴は呼吸
するためにあいていて、地上の茎や葉から酸素を取り入れています。れんこんには食
物せんいやビタミンCなどが多く含まれ、体の調子を整える働きがあります。
【感想】れんこんサラダはきゅうりとれんこんがシャキシャキしていておいしかったです。
チキンライスはいろとりどりで、見た目も味もおいしかったです。
2023年 カレンダーを作りました! ~3年生~
3年生では、カンボジア募金にご協力いただいたお礼として、カレンダーを作成しました。
これまでの授業などの様子や、自分が頑張ったことなどの写真を入れました。
2023年はきっと素敵な1年になることでしょう。
ぜひご家庭でお使いください。
今日の給食
献立:セルフフィッシュバーガー、コーンスープ、ホキフライ、コールスローサラダ、
ノンエッグ、牛乳
今日のコーンスープは米粉を使ってトロミをつけてあるそうです。米粉は片栗粉より
トロミはつきにくいのですが、ポタージュスープやシチューなどの料理と相性がよく
味をそこなわずにおいしくしあげることができるそうです。
【感想】コーンスープは、コーンの甘みがひろがっていてとてもおいしかったです。
フィッシュバーガーは、ホキフライにタルタルソースをつけてパンにはさんで
食べました。サクッとした食感とタルタルソースが合わさってとてもおいしか
ったです。
オーボエ演奏会(熊本県立劇場 演奏家派遣アウトリーチ事業)
本日は、6年生を対象にオーボエ演奏会がありました。
普段、なかなかできない体験をさせてもらいました。
音色をじっくり聞かせてもらうだけでなく、楽器の特徴やオーボエのリードについて教えたもらったり、音楽のすばらしさについて語っていただいたりもしました。
子供達は、1時間の授業の中で様々な感想を持ちました。少しだけ紹介します。
・とても長く息をして演奏しているところがすごいと思った。
・明るい様子や落ち着いた様子など、オーボエを使っていろいろな表現ができることがわかった。
・帰ったら、オーボエの演奏会のことを家族に話したいと思った。
・もっといろいろな楽器の音を聞いてみたいと思った。
・初めて聞いたけれど、とてもよい気持ちになった。
子供達にとって、貴重な体験となりました。
今日の給食
献立:食パン、根菜スープ、やきオムレツ、ドライカレー、牛乳
「ドライカレー」は1910年代に当時の日本郵船の「三島丸」の調理人が、
ひき肉で作った汁気のないカレーが元祖といわれています。今日は、ひき肉に
ひきわり大豆を加え、彩りに枝豆も使ってあり豆の栄養がしっかりとれるドラ
イカレーでした。
【感想】オムレツには野菜が入っていておいしかったです。
ドライカレーは、豆が入っていて食感もよくパンにはさんで食べました。
今日の給食
献立:麦ごはん、マーボー豆腐、中華なます、牛乳
マーボー豆腐は、今から150年くらい前、中国の四川省に住む女性によって
作られ、おいしいと評判を呼び、広まっていったそうです。ピリッとした味が
食欲をそそる日本でも定番の中華料理です。
今日のなますに使ってある大根は、芦北高校で作られたものです。
【感想】今日はマーボー豆腐でしたが、久しぶりに食べておいしかったです。
ご飯にのせてもおいしかったです。今日は緑のグループの野菜が多かった
ので、野菜をたくさん食べられてよかったです。
火災の避難訓練を行いました。
本日、火災の避難訓練を行いました。
「お・か・し・も」(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)を合言葉に運動場に避難をし、消防署の方からも安全な避難の仕方や放送を聞く大切さなどお話をしていただきました。避難の仕方に加え、日頃からハンカチをポケットに入れておくことや、放送や大人の話をよく聞くことなど、普段の生活についても振り返る機会となりました。自分の命を守ることができるよう、いざという時に備えて訓練を重ねていきたいものです。
今日の給食
献立:ご飯、さつまいもの味噌汁、さんまのみぞれ煮、炒り卯の花、牛乳
炒りうの花とは、豆腐を作る過程で豆乳をしぼった後に残る「おから」を、
にんじんやしいたけなどの具と炒め、だし汁や調味料で味つけした料理です。
今日のさつまいもの味噌汁に使ってある白菜は、芦北高校で作られたものです。
また、佐敷小の1・2・3年生が作ったさつまいもを給食センターに届けて、
それもあわせて使ってありました。
【感想】小さなおかずのさんまのみぞれ煮は、味がしっかりしていておいしかったです。
炒りうの花は、コクがあっておいしかったです。さつまいものみそ汁は、さつま
いもがやわらかくて甘かったです。
芦北支援学校と3年生の交流会
1学期に引き続き、芦北支援学校の小学部の皆さんと交流会を開きました。
2回目の今回は、運動会や発表会で披露した踊りや劇、歌などをお互いに発表し合いました。
またまたZoomでの交流会となりましたが、お互いの頑張りに拍手を送り合って、温かい雰囲気にあふれていました。
とびあそび(2年生)
2年生は体育でとびあそびをしています。
いろんな幅や高さの場所を高く、遠くにリズムよくとぶ活動を行っています。
きょうの体育は、ゴムひも使ってグループでいろいろなコースづくりをしました。
みんなで作ったコースを様々な跳び方でジャンプしました。
片足跳び、両足跳びなどを駆使しながら、友達が作ったコースに挑んでいました。
今日の給食
献立:麦ごはん、春雨スープ、ホイコーロー、牛乳
ホイコーローは中国の四川料理のひとつで、豚バラ肉とキャベツ、長ネギなどを
炒め、豆板醤や甜麺醤などで味をつけたものです。今日のホイコーローに使って
いるキャベツは、湯浦の上田裕二さんが作られたキャベツです。
【感想】今日の給食はどれも色どりがよく、味もとてもおいしかったです。
今日のホイコーローには、豚肉や厚揚げ、キャベツ、たまねぎ、にん
じんなどたくさんの野菜が入っていました。野菜もおいしかったです。
今日の給食
献立:チーズパン、ペンネのクリームスープ、甘夏サラダ、牛乳
ペンネはイタリアのショートパスタのひとつで、ペン先のような形をした
筒状のパスタです。表面に細かい溝があるパスタは、ソースが絡みやすく
なっているため、トマトソースやクリームソースと合わせて使われます。
【感想】チーズパンはあまり出ないのでおいしかったです。また、食べたいなと思いました。
甘夏サラダは、少しすっぱかったですがさっぱりした味でおいしかったです。
創立150周年記念式典、ご協力ありがとうございました。
本日、創立150周年記念式典が無事行われました。
オープニングセレモニーの葦北鉄砲隊の演武は、雨でたいへん厳しい状況にもかかわらず、鉄砲隊の皆様の強い思いもあり、見事に成功し、迫力満点の号砲とともに見ている子供達を感動させました。
式典では、芦北町町長竹﨑様のご祝辞をはじめ、多くの方々のありがたい言葉を子供達はしっかりと受け止め、立派な態度で話を聞くことができました。そのありがたいお言葉にお返しをするかのように、各学年、見応えのある発表をすることができました。(先輩からのビデオメッセージにつきましては、直接、子供さんにお話をお聞きください。)
今日のためにがんばってきた子供達の姿を、直接保護者の皆様にお見せできなかったのはたいへん残念ですが、このページがきっかけとなり、ご家庭での話題となれば幸いです。
PTA健康体育部の皆様もお忙しい中、そして、雨の降る中、駐車場に対応いただき、ありがとうございました。多くの皆様の様々な形でのご協力に感謝し、次の200周年記念に向けて、さっそく歩みを進めていきたいと思います。
今日の給食
献立:高菜ご飯、だご汁、わかめとじゃこの酢の物。牛乳
今月の「くまサンデー」は、阿蘇地域の郷土料理であるだご汁や阿蘇高菜漬けを
使った高菜ご飯がでました。雪の下で寒じめされた阿蘇高菜は柔らかく味も濃厚
だそうです。
今日の酢の物に使っているキャベツは、芦北高校で作られたキャベツです。
【感想】だご汁の団子がやわらかくて、食べやすかったです。
高菜ご飯の高菜の塩味がちょうどよくておいしかったです。
しぜんからのおくりもので ~2年 図工~
昨日の図工の時間に、校庭で落ち葉や木の枝を拾い集めました。
自然が作った形や色をつないだり組み合わせたりしながら、思い思いに作品を作りました。
これは、落ち葉の中から好きな形や色を探している様子です。
葉をかき分けたり、1枚1枚じっくり見ながら一生懸命探していました。
真っ赤に色づいた葉を見つけて、めずらしい、きれい!と声が上がっていました。
150周年記念式典に向けて
いよいよ19日(土)が佐敷小学校創立150周年記念式典です。
先日は校内清掃を行い、本日は児童発表の準備やリハーサルを行っています。
当日は、みんなで「佐敷小学校創立150周年」を喜びたいと思います。
田浦小学校PTA、田浦中学校PTAからのお心遣い
令和2年7月豪雨の際にお世話になりました田浦小学校と田浦中学校のPTAから、創立150周年のお祝いとメッセージをいただきました。
本校の150年の歴史の中でも、最も厳しい時期であったとも思える災害からの復旧の日々に、本校を直接支えていただいた田浦小学校、田浦中学校からのお気持ちをたいへんありがたく思います。災害を経験したからこそ、実感した人の心のありがたさをこれからも大切にしていきたいと思います。
今日の給食
献立:ぷちまる麦ごはん、具だくさん味噌汁、太刀魚のから揚げ、小松菜のごま和え、牛乳
今日は「芦北・水俣の味」で、芦北でもよくとれる太刀魚のから揚げがでました。
太刀魚は、銀色で立って泳ぐ姿が太刀に似ていることから「太刀魚」と名づけられ
たそうです。
【感想】小松菜のごま和えは、野菜がとてもおいしかったです。太刀魚のから揚げで
ご飯が進みました。具だくさん味噌汁は、いろいろな野菜が入っていろどり
もよく、栄養も考えてありすごいと思います。
校内美化作業
19日(土)の150周年記念式典に向けて、本日5時間目に全校児童で校内の美化作業を行いました。
1~4年生で校内の清掃を行い、5年生は中庭などの外回りの清掃を行いました。
6年生は主に会場となる体育館やその周辺の準備を行いました。
記念式典に向けて、子供たちの気持ちも高まっているようでした。
今日の給食
献立:黒糖パン、ジャージャーうどん、海藻サラダ、牛乳
今日の海藻サラダに入っているキャベツは、湯浦の上田裕二さんが作られたものです。
キャベツが日本で初めて野菜として栽培されたのは、明治に入ってからだそうです。
今では、じゃがいもに次いで生産量第2位の農産物で、とても身近な野菜ですね。
【感想】ジャージャーうどんの味つけが、食欲がわく感じでした。
海藻サラダはすっきりした味で、ジャージャーうどんとの
組み合わせがよかったです。
1年生と6年生の交流(昼休み遊び)
11月10日(木)のことです。
昼休みに運動場や多目的ホール、体育館などを使い、
5つのグループに分かれて遊びました。
鬼ごっこや椅子取りゲームなど、各グループで工夫して
6年生が1年生をリードして楽しく遊んでいる姿が印象的でした。
今日の給食
献立:麦ごはん、ビーフカレー、ごまドレッシングサラダ、コアコアヨーグルト、牛乳
今日は芦北支援学校のリクエストメニューで、支援学校の皆さんに人気のメニューだそうです。
ビーフカレーの牛肉は、芦北牛をつかってありました。芦北で大切に育てられた黒毛和牛だそ
うです。
【感想】芦北支援学校がリクエストしたメニューはおいしかったです。
とくにビーフカレーの肉は、芦北牛を使ってあってとてもおいしかったです。
野菜サラダは、ごまドレッシング味でごまの風味がとてもよかったです。
今日の給食
献立:麦ごはん、筑前煮、ほうれん草サラダ、明太ふりかけ、牛乳
今日の給食は「味の旅・福岡県」で、筑前煮は福岡県の郷土料理です。
筑前煮は、鶏肉とにんじん、ごぼう、れんこん、こんにゃくなどを油で
炒め、砂糖や醤油で甘辛く煮た料理です。「がめ煮」とも呼ばれていま
す。
【感想】筑前煮は、ごぼう、にんじん、れんこんなどの根菜類がたくさん入っていて
甘辛い味付けの鶏肉と味がまじりあってとてもおいしかったです。
明太ふりかけは、明太子の味がしてご飯がすすみました。
集団宿泊教室に行ってきました(5年)
5年生は10月31日、11月1日に集団宿泊教室へ行きました。所内ウォークラリー、ペーロン体験、キャンドルの集い、ホワイトホビー作り、ローラーリュージュ等、様々な体験をしながら、集団で行動することについて学びました。活動をとおして班で協力し合うことや施設を利用する時のマナー等、学びの多い2日間だったと思います。学びをこれからの生活につなげていけたらと思います。
今日の給食
献立:麦ごはん、魚そうめん汁、豚肉の生姜焼き、牛乳
豚肉の生姜焼きは、味付けに生姜をたっぷり使ってあるそうですが、生姜には
血行をよくし、体を温める作用があります。新生姜は、日本では辛みが少ない
ので、薄く切って生でも食べられているそうです。
【感想】豚肉の生姜焼きは、生姜の香りや辛みが豚肉とあってとてもおいしかったです。
魚そうめん汁は、かつおや昆布だしの優しい味で、魚の栄養とともに小松菜や
玉ねぎ、にんじんなどの野菜もたっぷり入っていてとてもおいしいお汁でした。
デコポンゼリー工場見学に行ってきました!
11月9日(水)に3年生全員で、デコポンゼリー工場に行きました。
不織布のエプロンと帽子をつけて、マスクもして、白装束の団体になっていざ!工場の中へ!!
ゼリーが商品として出荷されるまでの工程を説明していただいた後、容器に入ったゼリーがレーンを流れてくるところや、検品されるところ、更には瞬時に賞味期限が印字されるところを見学し、たくさんの驚きや発見がありました。
つなしのお祝い ありがとうございました。(4年生)
本日「芦北地区更生保護女性会」のみなさまより、4年生が今年度10歳になり2分の1成人式を迎えるということで、手作りの紅白のお餅とノートをいただきました。
「今まで育ててくれた周りの人に感謝をし、勉強を頑張ってください。」とのお言葉をいただきました。
お餅を食べてパワーをつけて、ノートを最大限に活用させていただきたいと思います。また、これからも勉学に励んでいきます。
「芦北地区更生保護女性会」のみなさま、ありがとうございました。
今日の給食
献立:ひのくにパン、レタスのスープ、メンチカツ、カミカミサラダ、牛乳
カミカミサラダは、噛み応えのあるごぼうやさきいかを使ったサラダです。
レタスのスープに使ってあるレタスは、芦北高校で作られたレタスです。
【感想】小さなおかずのカミカミサラダも大きいおかずのサラダスープもいろいろな具材が
入っていてきれいでした。カミカミサラダはさきいかなどが入っていて食感がしっ
かりあっておいしかったです。
町探検行ってきました。2年生~Part4
11月8日に4回目の町探検に行ってきました。
今回は、佐敷城跡~芦北大橋~佐敷川緑地公園に行きました。
佐敷城跡では、「家が見える。」「土曜日にあそこで花火が上がったよ。」
「自然に囲まれているね。」「スカイドームの屋根が見える。」と
様々な会話が聞こえてきました。天気も良かったので、上からの眺めはとてもキレイでした。
佐敷川緑地公園では、秋探しをしたり、みんなで自由に思い切り遊んだりしました。
ツバキの実や桜のつぼみ、季節外れのタンポポなどを見つけている人もいました。
今日の給食
献立:ぷちまる麦ごはん、キャベツの味噌汁、さばのごまマヨ焼き、茎わかめのきんぴら、牛乳
今日は「いい歯の日メニュー」です。よくかんで食べることを意識できるように、ごまや
茎わかめ、れんこんなど噛みごたえのある食材を使ってありました。
【感想】小さいおかずの「茎わかめのきんぴら」がとてもおいしかったです。
それぞれの食材の食感がいろいろあっておもしろかったです。お味噌
汁のだしは煮干しでとってあって、とてもやさしい味がしました。
今日の給食
献立:にんじんパン、クリームシチュー、カルシウムサラダ、牛乳
カルシウムサラダには、名前のとおりカルシウムが豊富に含まれている
ちりめんじゃこが入っていました。ちりめんじゃこはイワシの仲間の稚
魚で、骨まで丸ごと食べることができるのでカルシウムがたっぷり含ま
れています。
【感想】味はぜんぶおいしかったです。カルシウムサラダはにんじんが入っていて
いろどりがきれいでした。ちりめんじゃこもたくさん入っていて、カルシ
ウムもたくさんとれました。
「写真掛け」を持ち帰りました ~2年生~
カンボジアに学校を建てるための募金活動の一環として、家族への感謝の気持ちを込めて写真掛けを作りました。今日は、自分の写真や家族へのメッセージを入れた写真掛けをラッピングして持ち帰りました。「いつもありがとう」の言葉を添えて渡します。(写真入れを購入していただいたお金を募金に充てる予定です。)素敵な作品をご覧ください。
今日の給食
献立:ビビンバご飯、わかめスープ、もやしとほうれん草のナムル、ムース、牛乳
今日の給食には、11月生まれのみなさんをお祝いしてムースがついていました。
この給食のムースですが、40年ほど前、九州の学校給食で初めて食べられるよう
になり大人気になったそうです。40年も前から給食に出されていたのですね。
【感想】ビビンバご飯は、ご飯と肉の相性がとてもよくておいしかったです。
そして、ムースの甘みで、疲れが一気にとびました。
今日の給食
献立:コッペパン、ミネストローネ、ししゃもフライ、ブロッコリーサラダ、牛乳
ミネストローネはイタリアの家庭料理で、具だくさん野菜スープです。
材料は特に決まっていないそうですので、冷蔵庫の中にある材料を使っ
てオリジナルのミネストローネを作ってみるのもいいですね。
【感想】ブロッコリーサラダのブロッコリーやきゅうりなど緑の野菜がおいしく
てたくさん食べました。大きいおかずのミネストローネは、トマト味で
野菜もたくさん入っていて、あったかくてとてもおいしかったです。
行事を経験して
子供達は、学校生活の様々な場面で主体的に話し合い、計画・準備をしたり、実行したりしています。
6年生は、修学旅行を経験し、さらに成長した姿が見られています。
国語「みんなで楽しく過ごすために」では、学級の友達との仲を深めることを目的に、どんな活動をするとよいか話し合いました。活動後は「楽しかった」という声がたくさん聞こえてきました。
体育「ソフトバレーボール」では、チームごとに作戦を話し合い、みんなで活動が楽しめるように工夫していました。
今後も、様々な経験を通して、さらに成長した姿を見せてくれることでしょう。
失敗を恐れず、友達と前向きに活動する姿、これからも楽しみです。
1年生への読み聞かせ ~3年生~
国語の学習で「1年生に本好きになってもらえるような読み聞かせをしよう」という目的で話し合い活動をしました。
今日はいよいよ1年生に読み聞かせをする日でした。1年生も3年生も、とても楽しみにしていました。
読み聞かせの様子です。
1年生もしっかりと聞いてくれました。
「また、1年生に読み聞かせに行きたいです!」と楽しそうに話していました。
今日の給食
献立:麦ごはん、かぼちゃのそぼろ煮、はるさめの酢の物、牛乳
今日は鶏のひき肉をそぼろにしてかぼちゃと一緒に煮込んでありました。
かぼちゃには皮膚や粘膜を守り、風邪などの病気を防ぐ働きがあるベータ
カロテンがたっぷり含まれているそうです。
【感想】はるさめの酢の物は、にんじんやきゅうりなど入っていて
色とりどりでおいしかったです。かぼちゃのそぼろ煮はか
ぼちゃの甘みと鶏肉のそぼろのおいしさが混ざってごはん
のおかずにぴったりでした。
はやく 大きく なあれ!
先日、1年生は生活科の学習で「冬野菜の育て方」をJAの方に講師に来ていただいて学びました。そして、畝を作り、大根と人参の種をまき、スティックセニョールの苗を植えました。数日すると大根の芽が出てきました。子どもたちは朝から「先生、芽がたくさん出ています!!!」と大騒ぎ。
「早くニンジンの芽もでないかな~。」とか「おいしい野菜をたくさん食べるのが楽しみ♪」といった声が多く聞かれました。
たくさん収穫できるように、教えてもらった通りに丁寧にお世話をして育てていきたいです。
今日の給食
献立:ミニパインパン、カレーうどん、フレンチサラダ、牛乳
今日はカレーうどんでしたが、日本で初めてカレーうどんを提供したのは
東京早稲田にあるお店だそうです。洋食屋のカレーライスに対抗して生ま
れたのが、うどん屋のカレーうどんだったそうです。
【感想】今日の給食はいろどりがよく、栄養もバランスよく考えられていて
おいしかったです。特にカレーうどんがおいしかったです。
社会科見学に行ってきました!(10月27日)
4年生は、先週の木曜日27日に社会科見学で「通潤橋」と「円形分水」に行ってきました。これまで通潤用水、布田保之助について学習してきました。今回は、通潤橋がどのようにでき、どのような工夫があるかなどを調べ行ってきました。子供たちは、真下から見る通潤橋に驚き、石橋の技術に感心していました。通潤橋のきれいで力強く美しい姿は圧巻でした。また、通潤橋史料館では、館長さんからお話を聞き、水を白糸台地に渡す工夫や水管のつくり方等について知ることができました。今回の見学旅行では、集団で行動するときに大切なことや公共施設の利用の仕方を学ぶことも目的の一つでした。今回の学びを、社会科だけでなく、5年生での集団宿泊教室、6年生での修学旅行につなげてほしいです。
今日の給食
献立:麦ごはん、春雨炒め、鶏のから揚げ、かいそうサラダ、牛乳
今日は、佐敷小学校のリクエストメニューでした。6ねんせいみんなで
好きなメニューの中から、栄養バランスを考えて決めたそうです。
【感想】今日は6年生が考えたリクエストメニューでした。
唐揚げのたれややわらかさが、麦ごはんととてもあいました。
読み聞かせの練習を頑張っています!(3年生)
国語の学習で「1年生に本好きになってもらえるような読み聞かせをしよう」という目的をもって話し合い活動をしました。班で決めた本を、1年生に読み聞かせしたいと提案すると快く引き受けてくれました。11月1日(火)に向けて、読み聞かせの練習を頑張っています。
今日の給食
献立:梅ちりご飯、豚肉と大根の味噌煮、卯の花和え、牛乳
卯の花とはおからのことで、おからは豆腐を作るときに大豆から
豆乳を絞った後にできるものです。おからには優れた健康効果が
あり、大豆たんぱく質、食物繊維、ミネラル、ビタミンなどがバ
ランスよく含まれているそうです。
【感想】おからには、たくさんの栄養があり野菜とのバランスがよかった
です。大きいおかずは、味噌と大根と豚肉がたくさん入っていて
味がしみていました。
今日の給食
献立:ひのくにパン、ポトフスープ、シモン和え、魚のバーベキューソース、牛乳
シモン和えに使用したシモンドレッシングは、天草産のシモン芋の葉を使って
作られたものだそうです。ビタミン類やミネラル、食物せんいが多く含まれて
います。
【感想】シモン和えはシモン芋の葉から作られたドレッシングということで初めて
でしたが、とてもさわやかな味わいでした。ブロッコリーやきゅうり、コ
ーンなどとてもおいしかったです。
かけ算の学習がスタート(2年生)
2年生では、算数でかけ算の学習がスタートしました。
「かけ算頑張りたい!」と学習を楽しみにしているようでした。
「一つ分の数×いくつ分=全部の数」という
かけ算の式で求めることができることを学習し、
図や言葉・式を使って説明できるようにしていきます。
これから みんなでかけ算の学習にチャレンジしていきます!
応援をよろしくお願いします。
佐敷小学校6年生修学旅行団 第2日目 の様子
第2日目は、朝ご飯を食べて、良い天気のなかハウステンボスに向かいました。子どもたちがとても楽しみにしていた活動です。グループに分かれて自由行動を楽しんでいました。
そのあと、佐世保泉屋で買い物をして帰路につきました。帰りのバスの中でも楽しそうにビンゴゲームや会話などをして過ごしました。
解散式では、大野小学校の教頭先生の話や、児童代表の挨拶を聞きながら、二日間の学びや友達との思い出をふり返りました。修学旅行で学んだことを、今後の生活に生かしてほしいと思います。保護者の皆様には大変お世話になりました。
今日の給食
献立:麦ごはん、じゃーじゃん豆腐、バンサンスー、牛乳
家常豆腐(じゃーじゃんとうふ)とは、マーボー豆腐で使っている豆腐が
厚揚げになったものです。中国で家庭料理として食べられている一般的な
メニューだそうです。
【感想】じゃーじゃん豆腐は、厚揚げと一緒にたけのこ、人参、にら、チンゲン菜、
しいたけなどたくさんの野菜が入っていて、栄養たっぷりでした。また、
にんにく、生姜、ごま油などが甘みそ味を引き立てていてとてもおいしか
ったです。
佐敷小学校6年生修学旅行団 第1日目 の様子
6年生は、現在、修学旅行で長崎を訪れています。大野小学校と合同での修学旅行です。
1日目の今日は、スカイドームを7時15分に出発し、熊本港から島原港へフェリーで渡り、昼食後は、被爆者の方のお話を聞き、その後、平和祈念公園での平和集会、市内見学(如己堂・山里小学校・浦上天主堂・原爆落下中心地)、長崎原爆資料館での班別行動などを行いました。
お話をされる方、ガイドさんのお話などをよく聞き、よい学びができているとのことです。この後、夕食、宿泊となりますが、約束を守り、心から楽しい夜になってくれればと思います。この記事を読んでくださっている皆様には、ご自身の修学旅行を懐かしく思い出された方もいらっしゃるのではないでしょうか。
保護者の皆様には、少しさみしい夜になるかもしれませんが(!?)、土産話を楽しみにお過ごしいただければと思います。
マット運動 ~2年生~
「猫ちゃん運動」で体をほぐしたり基本の動きを練習したりした後、「川とびこし」「かえるのあしうち」「かべのぼり逆立ち」「前転がり」「後ろ転がり」などの技に挑戦しています。今日は、体育館いっぱいにマットを敷いて場を作り、お互いの技を見合いました。よくできていたらカードにシールを貼りました。毎回とても意欲的に活動を楽しんでいます。
今日の給食
献立:びりん飯、白玉汁、ちぐさ焼き、牛乳
今日はふるさとくまさんデーで、宇城地区三角町のびりん飯が紹介されました。
びりん飯は食べ物が少なかった時代に肉の代わりに豆腐をつかったもので、炒め
るときに「びりん、びりん」という音がすることから名前が付けられたそうです。
白玉粉は、小川町が有名です。
【感想】びりん飯は炊き込みご飯みたいなやさしい味がして、とてもおいし
かったです。白玉汁は、白玉がもちもちしていておいしかったです。
修学旅行に向けて
6年生は、明日から長崎へ修学旅行に行きます。
事前に、大野小学校の友達ともオンラインで交流し、一緒に準備を進めてきました。
修学旅行では、歴史や平和について学び、これまでの学びをさらに深めたいと思います。
そして何より、みんなで楽しい思い出をつくって帰りたいと思います。
当日は、家庭科の時間に製作したナップザックも持っていきます。
フィールドワークで使うことを楽しみにしています。
今日の給食
献立:黒糖パン、くりいもシチュー、キャロットサラダ、牛乳
今日の給食には、秋の味覚の栗とさつまいもが入っていました。
栗は、ビタミン類や食物繊維などが多く、またでんぷんも多く
エネルギーのもとになります。さつまいもは、風邪の予防や疲労
回復に効果があると言われているビタミンCが多く含まれている
そうです。
【感想】今日のシチューは、「くりいもシチュー」でしたがそのネーミングに
ほっこりしました。秋ですね。栗とさつまいもが入ったシチューは初
めてでしたが、甘みがあってとてもおいしかったです。キャロットサ
ラダは、にんじんがとても甘くて食がすすみました。食欲の秋ですね。
教育会館(学校)寄席
今週の18日(火)に教育会館主催の「寄席」を実施しました。
3年生~6年生の参加となりましたが、伝統芸能にふれ楽しむことができました。
お囃子や寄席についての説明を聞いたり、落語や太神楽、三味線や笛を鑑賞することができました。
子供たちは、落語の話し方や仕草に見入り、太神楽の「傘回し」や「土瓶の曲」等では驚き、笑顔いっぱいでした。
本物でしか味わえない体験、話のプロからの学び等すてきな時間になりました。
ほとんどの児童が落語など初めてだったようです。どの演目も大盛り上がりでした。
児童の感想です。
「落語では一人で何役も演じるのがすごいと思いました。本当に二人で話している様子が想像できました。」
「太神楽ではとてもヒヤヒヤしましたが、成功できた時はびっくりしました。」
貴重な経験をすることができたと思います。ありがとうございました。
今日の給食
献立:麦ごはん、小松菜の味噌汁、鯛のフライ、切り干し大根の炒り煮、牛乳
今日は熊本県産の真鯛を国より提供していただいたということで、鯛のフライが
出ました。切り干し大根は、大根を細く切り天日干しをして乾燥させたものです
が、生の大根と比べてカルシウムや鉄分、食物せんいが多くなっているそうです。
【感想】今日の鯛のフライは、熊本県産でとてもおいしかったです。
これからも、好き嫌いせず食べていきたいです。
学級園の整備
1年生は、先日JAの方に野菜の育て方を詳しく丁寧に教えていただきました。
そこで、さっそく冬野菜作りプロジェクトを開始しました。
まずは畑づくりです。
みんなで協力して一人一本の美味しい大根+αの収穫を目指します。
今日の給食
献立:ミルクパン、コンソメスープ、ハンバーグカクテルソース、マカロニサラダ、牛乳
カクテルソースとは、冷製料理などに使用されるケチャップにレモン汁、
西洋わさびなどを混ぜ合わせ作られるそソースのことだそうです。
今日は、ハンバーグに合うように砂糖やウスターソースなどが使われて
いるということです。
【感想】コンソメスープは、ほうれん草やたまねぎ、えのきなどの野菜が
たっぷりで優しい味でした。ハンバーグのカクテルソースはいろ
いろな素材の味が混ざり合ってとてもおいしかったです。
「水俣に学ぶ 肥後っ子教室」に行ってきました。
本日、5年生全員で水俣へ行ってきました。
天気もよく、フィールドワークもできました。
水俣病資料館では、資料にある患者さんの言葉を読み感慨深い気持ちになっていた子供や
写真を見つめじっと離れない子供等、それぞれの思いをもっていたようです。
語り部の永本さんの話では、これまで過ごしてきたことや忘れられない出会い等について話していただきました。
子供たちは語り部さんから直接聞くことでのよさを実感していました。
今日の学びをこれからに生かしていけるようにしていきたいです。
今日の給食
献立:麦ごはん、豆腐のすまし汁、ネギ塩豚丼、きゅうりのピリ辛、牛乳
今日の豚塩丼の豚肉にはビタミンB1が多く含まれていて、炭水化物がエネルギーに
代わるときに必要なビタミンです。また、たまった疲れをすっきりさせてくれる働き
があるそうです。
【感想】今日の麦ごはんの麦は、とてもプチプチしていておいしかったです。
すまし汁は、とうふがたくさん入っていておいしかったです。
全体的に、赤・黄・緑すべて入っていたのでよかったです・
これからもよろしくお願いします。
今日の給食
献立:秋の香りご飯、呉汁、さばの塩こうじ焼き、牛乳
今日の秋の香りご飯は秋の味覚の栗やきのこが入っています。
栗はビタミンや食物繊維などが多く、また、きのこ類は食物繊維はもちろん
うまみ成分や香り成分も多く、さらにミネラルも含まれているそうです。
【感想】秋の香りご飯は、きのこが入っており秋を感じながら食べていると
なんと栗も顔を出しました。栗がほくほくしていてとてもおいしか
ったです。呉汁は一番好きなお汁で、大豆がたくさん入っていてと
てもおいしかったです。
いろいろ もよう(2年生)
図工の時間にペンや絵の具を使って模様を作って楽しみました。
ティッシュぺーパーを数回折りたたんで、ペンで点々をいくつも書いていきます。
開いてみると……。
「点の数が増えている!」「星空みたい」と。
また、同じように習字紙を数回折りたたんで、角に絵の具をしみこませると・・・。
「絵の具が上にしみこんでる」「色が混ざってきれい!」
色合いを考えながら取り組んでいる子どもたちでした。
児童集会 図書委員会より
13日(木)の児童集会は図書委員会からの連絡がありました。
前期の各学年の図書の貸し出し冊数の結果が発表されました。
1位・・・2年生 742冊
2位・・・3年生 577冊
3位・・・4年生 567冊でした。
2年生には、図書委員会から賞状がわたされ、とても大喜びでした。
後期もすてきな本に出合えるように、いろいろなジャンルを読んでほしいです。
ソフトバレーボール
6年生は体育でソフトバレーボールの学習を行っています。ボールを落とさずにラリーを続けるには、どのように動けばよいか考え、学習をしていました。ラリーが続くと、声をあげて喜ぶ姿や、チームメートに声をかける姿も見られるようになってきました。これからさらに学習を進め、運動に親しんでほしいです。
今日の給食
献立:ミニコッペパン、焼きチャー麺、焼きチャー麺のあん、ビーンズサラダ、牛乳
今日は九州の味の旅で、長崎の「皿うどん」でした。長崎ちゃんぽんを出前用に
汁を少なくして、焼いたそばにあんをかけた料理にアレンジされたものだそうです。
【感想】今日は長崎県の味の旅ということで、パリパリ麺でした。
袋の上から少し押さえてくだいためんをあんの中に入れて混ぜて食べました。
あんには玉ねぎ、にんじん、もやし、ねぎ、キャベツなどたくさんの野菜が
入っており、それだけで栄養たっぷりの一品でした。もちろん味もとても
おいしかったです。
今日の給食
献立:麦ごはん、キーマカレー、ちりめんサラダ、牛乳
じゃがいもは、カレーや煮物、サラダなどいろいろな料理に使われますが、
じゃがいもは根っこの部分ではなく、「地下茎」という茎にでんぷんがたま
ったものだそうです。
ちりめんサラダのちりめんは、不知火海でとれたものです。
【感想】今日の給食は、キーマカレー・ちりめんサラダ・麦ごはんでした。
カレーには、赤・黄・緑すべて入っていました。また、今日のカレーは、
ひき肉が入っていたので食べやすかったです。
給食全体に赤・黄・緑すべて入っていたので、バランスがよかったなと
思いました。
今日の給食
献立:麦ごはん、さつま汁、さんまの甘露煮、ブルーベリーゼリー、牛乳
10月10日は目の愛護デーということで、今日は目に良いと言われる
アントシアンが多いブルーベリーのゼリーがついていました。目の健康
に欠かせない栄養素がビタミンAで、人参やかぼちゃ・ホウレン草などの
色の濃い野菜などに多く含まれているそうです。
【感想】今日のさつま汁はさつまいもがたくさん入っていて、甘くておいしかった
です。ブルーベリーゼリーも、果肉がたくさん入っていておいしかったです。
~ 令和4年度 前期の通知表 2年生 ~
本日、通知表を子ども達に渡しました。表紙を開けて子ども達がまずすることは、「よくできる」「できる」「もうすこし」がいくつあるか数えることです。「やった!よくできるが〇〇個あった!」「〇〇くん、見せて。」と興奮気味に会話が弾んでいました。保護者の皆さん、89日間の子ども達の頑張りをどうぞほめてあげてください。そして後期の学校生活が更に充実したものになるよう励ましの声をお願いします。
修学旅行に向けて
先月の運動会では、たくさんの拍手をいただきありがとうございました。
大きな行事をやり遂げ、集団行動や話の聞き方など学校生活の様々な場面で、成長した姿が見られています。
さて、今月は修学旅行に行ってきます。修学旅行も充実した学びの時間になるように、しっか り準備をしていきます。
6年生の成長が楽しみです。
今日の給食
献立:とりめし、野菜のつみれ汁、里芋コロッケ、牛乳
今日は水俣・芦北の味です。食べ物があまり流通していなかった昔は、
とりめしは行事や祝い事などの時に食べられるごちそうだったそうです。
芦北町の大野地区のとりめしは、鶏肉のみで作られるそうです。
【感想】今日の給食のとりめしは、いろんな具材が入っていておいしかったです。
いろどりは、秋らしくてよかったです。
栄養も緑が多くて健康によさそうだなと思いました。
これからも、よろしくお願いします。
運動場でかげおくり ~3年生~
3年生は国語の授業で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。
先日、晴れた日に運動場で「かげおくり」をやってみました。
『ひとうつ、ふたあつ、みいっつ。』
みんな、瞬きしないように必死です。
『ようっつ、いつうつ、むうっつ。』
静かに数える声が重なっていきます。
『ななあつ、やあっつ、ここのうつ。』
『とお。』
「見えた!」
「すごい!」
初めての経験だった児童が多く、感動した様子でした。
その後、国語の授業では「ちいちゃん」の気持ちをより深く考えていました。
今日の給食
献立:ミルクパン、チリコンカン、シーザーサラダ、牛乳
チリコンカンは、アメリカのメキシコ州で誕生した食べ物だそうです。
牛ひき肉や豚ひき肉と豆をチリソースで煮込んだスパイシーな料理です
が、給食では食べやすいように辛みを抑えて作ってありました。
【感想】大きいおかずのチリコンカンは、豆の食感とじゃがいものほくほく感が
おいしかったです。小さいおかずのシーザーサラダは、ドレッシングが
野菜によくからんでいてよかったです。ミルクパンもふわふわとしてい
ておいしかったです。
さらさら どろどろ いいきもち(1年生)
1年生の図工「さらさら どろどろ いいきもち」の学習では、校庭の砂場でクラスのみんなで協力して、ひとつの作品をつくる活動をしました。
前日から、子供たちは大喜び!「明日が、楽しみすぎて先生、眠れません!」と言っていた児童もたくさんいました。
そして、当日の朝も「楽しみすぎる!早くやりたいな♪」という声がたくさん聞かれ大盛り上がり!
砂を積んだり、掘ったり、丸めたり、砂に水を加えて泥にしたりなどして思い思いの作品をつくりました。そして自分の作品と友達の作品を溝でつなぎ、水を流して川に見立てた児童もいました。
終始、みんな笑顔で取り組むことができ、とてもいい思い出になりました。
今日の給食
献立:麦ごはん、おでん風煮、野菜のおかか和え、牛乳
寒くなるとおいしいおでんですが、味噌をぬって焼く「田楽」に「お」の字をつけて
「お田楽」となり「楽」がとれて「おでん」となったそうです。
【感想】おでんのたまごがしみていて、おいしかったです。
おかか和えのほうれん草のいろどりもとても良かったです。
今日の給食
献立:コッペパン、かぼちゃポタージュ、イタリアンサラダ、チョコタッフィー
チョコタッフィーは、煎った大豆にココアと砂糖を絡めて作ってあり、よく噛んで
食べるカミカミメニューです。 よく噛んで食べると、あごの周りの筋肉がよく動く
ので、脳への血流アップし集中力が高まるそうです。
【感想】大きいおかずのかぼちゃのポタージュは、かぼちゃが使われていておいしかったです。
チョコタッフィーは、大豆とココアがあっていました。
イタリアンサラダは、カラフルでとてもおいしかったです。
今日の給食
献立:じゃこ高菜ご飯、豚汁、はるさめの酢の物、牛乳
高菜はアブラナ科の植物の「からし菜」の仲間です。九州では広く栽培されていますが、
今日の阿蘇高菜は阿蘇で栽培されていて、他の高菜に比べて小ぶりで茎が細長いのが
特徴です。
【感想】豚汁は、ごぼうやにんじん・だいこんなどの具材がたくさん入っていて
おいしかったです。高菜ご飯は、高菜の食感があっておいしかったです。
心を落ち着けて、丁寧に(5年生 習字)
5年生は書写で習字を行いました。中心に気を付けたり、文字のバランスに気を付けながら清書をしました。練習の時に比べるとより集中し、細かいところにも気を配りながら書くことができました。時にはシーンと集中する時間も良いものですね。「前より上手に書けた!」と子供たちも満足そうでした。
カンボジア講演会
9月30日(金)
「カンボジアに学校を!」を目標に、毎年行われている募金活動に今年度も取り組みます。
カンボジアという国の紹介や子供たちの現状などを、1,2年生と3,4年生に分かれ講師の方に話していただきました。
今日の給食
献立:麦ごはん、がんもとひじきの煮物、いんげんのごま和え、のりたまふりかけ、牛乳
がんもどきは、豆腐をすりつぶし、刻んだ野菜を混ぜて揚げたものです。もともとは
精進料理で肉の代わりに食べられていました。
【感想】大きいおかずのがんもとひじきの煮物は、がんもどきに汁がしみこんでいて
とてもおいしかったです。小さいおかずのいんげんのごま和えは、もやしと
にんじん、いんげんのいろどりがとてもよかったし、おいしかったです。
麦ごはんとのりたまのふりかけが、とてもおいしかったです。
読み聞かせお世話になっております
今週も朝の読み聞かせ、お世話になりました。感染対策で座席を近づけることができないため、大型の画面に絵本を映して読み聞かせをしていただきました。6年生のクラスでは、高学年向けの本を選んでいただき、子どもたちは、食い入るように聞いていました。読み聞かせを通して、豊かな情操を育んでいただいていることに感謝いたします。
今日の給食
献立:パインパン、クリームスープ、フレンチサラダ、牛乳
今日のクリームスープには、湯浦の藤井幸一さんが作られたじゃがいもが使われていました。
6月から9月は、芦北町で作られたじゃがいもが使われているそうです。
【感想】クリームスープは、じゃがいもがやわらかくてとてもおいしかったです。
フレンチサラダは、味がよくて野菜がシャキシャキでおいしかったです。
大成功!!! 佐敷小学校 運動会
コロナ禍で感染対策をしながら午前中の開催ではありましたが、全校児童が日ごろの学習成果を十分に発揮し、「勝っても負けても楽しもう みんな笑顔で全力で」のスローガンを体現した素晴らしい運動会でした。
1・2年生の表現「小さなツバメちゃん」では、キラキラ光るポンポンを手に付けた"69羽のかわいらしいツバメちゃん”が運動場いっぱいに飛び跳ねました。笑顔でのびのび踊る姿は、かわいい!の一言でした。
3,4年生の表現、ソーラン節ではカラフルなはっぴをなびかせて颯爽と駆け回り、かっこいい姿を披露することができました。しっかりと腰を落として、気合の入った掛け声で漁をし、今日は今までにないほどの「大漁」でした。
5・6年生はお世話になっている家族、地域の方々に感謝の気持ちを伝えたいと組体操に挑戦しました。コロナ渦のため、接触をできるだけ避け、密になるところは無言で練習するなど難しい挑戦でしたが、気持ちを一つに練習の成果を発揮することができました。
運動会 係打ち合わせ
今日の6時間目に運動会に向けて係打ち合わせを行いました。
当日を想定して、それぞれの係の仕事を確認しました。
運動会では、徒競走やリレーで一生懸命走る姿はもちろん、運動会を支える高学年の姿もご覧ください。
「勝っても負けても楽しもう みんな笑顔で全力で」
【欠席連絡】
【今月の行事予定】