ブログ

社会科見学に行ってきました!(10月27日)

4年生は、先週の木曜日27日に社会科見学で「通潤橋」と「円形分水」に行ってきました。これまで通潤用水、布田保之助について学習してきました。今回は、通潤橋がどのようにでき、どのような工夫があるかなどを調べ行ってきました。子供たちは、真下から見る通潤橋に驚き、石橋の技術に感心していました。通潤橋のきれいで力強く美しい姿は圧巻でした。また、通潤橋史料館では、館長さんからお話を聞き、水を白糸台地に渡す工夫や水管のつくり方等について知ることができました。今回の見学旅行では、集団で行動するときに大切なことや公共施設の利用の仕方を学ぶことも目的の一つでした。今回の学びを、社会科だけでなく、5年生での集団宿泊教室、6年生での修学旅行につなげてほしいです。