学校生活

学校生活

8月27日(火)前期後半のスタート!

夏休みが明け、本日から子どもたちの元気な声が学校にもどってきました。

朝のあいさつ運動の様子です。各班、委員会の子どもたちとタッチして元気に登校です!

各教室では、大掃除をしたり・・・(1年生の様子)

夏休みの思い出クイズ大会をしたり・・・(2年生の様子)

宿題など、提出物を確認したり・・・(3年生、4年生の様子)

夏休み後半の目標を考えたり・・・(5年生の様子)

夏休み後半の係決めをしたり(6年生の様子)する姿がありました。

子どもたちの元気な姿を見ることができて、とてもうれしく思いました。前期後半も頑張りましょう!

 

 

8月20日、第3回さくらやま学校運営協議会開催!

8月20日に第3回さくらやま学校運営協議会がありました。

今回は、9月以降に開催される「桜山ふれあいげんき祭り」「合同防災実践」「桜山クリーン作戦」の3つの行事について協議を行いました。どれも、保護者、地域、学校が一体となって取り組む桜山地区の一大イベントです。

委員の皆様からは、子どもたちが中心となって活躍できるように、様々なご意見をいただきました。本番が楽しみです!

熟議の様子です。

図書室では、8月27日(火)から子どもたちを迎える準備がすでにしてありました。

 

夏休みの桜山小 バケツ稲、ぐんぐん育っています!

毎日、暑い日が続いていますね。子供たちはいかがお過ごしでしょうか。今日は夏休みの桜山小を紹介します。

5年生が育てているバケツ稲です。5年生が、夏休みも当番活動でお世話を頑張っています。7月末に比べ、大きく育ちました。

ついに、稲穂ができました。5年生のみなさん、収穫まで頑張りましょうね!

1年生が7月に植えたヒマワリも大きく育ちました。

運動場は、7月末の職員作業で、草が生えないようにビニールシートをかぶせています。

太陽の熱で、ビニールの下の雑草が見事に枯れてしまいました。

特別支援教育支援員の吉田先生と山口先生に、児童玄関や家庭科室などの特別教室をきれいに掃除していただきました。下駄箱は、たまっていた砂や埃がきれいになくなりました。

夏休みも8月9日で残り半分となりました。思い出に残る充実した夏休みにしてほしいと思います。

 

夏休み前集会

7月19日(金)夏休み前集会を行いました。

校長先生からは、4月から7月までの学校生活の様子をスライドとともに振り返り、子供たちの成長を称える話がありました。同時に、夏休み期間、怪我や病気、SNSのトラブル等に気を付けるよう呼びかけました。

生徒指導担当の黒田先生からは、夏休みの「おばけ」について話がありました。「お」大人と一緒に行動すること、ば「ば」場所に注意すること、「け」計画的に過ごすことについて、子供たちに呼びかけました。

養護の川﨑先生からは、熱中症に気を付けること、虫歯の治療等を済ませておくことについて、話がありました。

一斉下校の様子です。桜山小学校のみなさん、明日から夏休みですね。先生方からお話いただいたことをしっかり守り、楽しい夏休みにしてくださいね。

 

着衣水泳 学習のまとめ

まさに夏本番の暑さがやってきました

5年生の子供たちが育てたゴーヤ、4年生植物園のゴーヤが大きく育っています。

各教室では、学習のまとめとして、単元テストをしました。

5・6年生では、水泳の学習のまとめとして、着衣水泳の授業を行いました。万が一に備えて、服を着たままの泳ぎ方を練習しました。

夏休みまであと1日。最後まで気を引き締めて頑張りましょう。

荒尾市教育委員会 学校訪問

7月17日(水)荒尾市教育委員会の皆様を本校にお招きし、各教室の様子を参観していただきました。教育長や教育委員の皆様から、「先生と子どもたちの関係、子供たち同士の人間関係が素晴らしく、学習に集中して取り組む姿を素晴らしく思います。」「子供たちの興味を惹く掲示物が整然と掲示してあり、美しい学習環境と思いました」等と評価をいただき、職員や子供たちの頑張りが認められて大変うれしく思いました。

4年生理科「雨水のゆくえと地面の様子」実験をしました。

さくらんぼ1組自立活動「伝えるって大事だなあ」友達の表情から気持ちを想像しました。

さくらんぼ2組「友達を遊びにさそおう」遊びの誘い方を考えました。

4年生国語「夏の楽しみ」ロイロノートを使って、夏の言葉を集めました。

3年道徳「ごめんね、サルビアさん」ノートに自分の考えをしっかり書きました。

5年国語「本は友達」みんなで本の紹介の仕方を考えました。

6年算数「算数で読み解こう」実生活に役立つ問題を考えました。

2年生 学活「いただきます」ってなあに 緒方先生に特別授業をしていただきました。

今後も桜山小学校の子供たちのよさが更に伸びるように、職員一同協力して頑張っていきたいと思います。

 

 

もうすぐ梅雨明け

今日は午前中の曇空から一変、午後からギラギラ光る日差しが照り付けました。気温が一気に上がり、梅雨明けももう少しです。

7月上旬に生活安全委員会から「くつを並べること」等の発表がありましたが、今日も下駄箱のくつ、トイレのスリッパがきちんと並んでいました。落ち着いて生活しており、掃除の時間もみんな一生懸命取り組んでいます。夏休みまで残りあと3日!最後までしっかり頑張りましょう。

認知症サポーター講座

荒尾市役所の地域包括支援センターの方をお招きし、6年生を対象に認知症サポーター養成講座をしてただきました。認知症は、誰でもなる可能性があり、もし、認知症の方が身近におられた場合は、その方の不安に寄り添って優しい言葉をかけることなど、クイズや動画を交えながら楽しく教えてくださいました。

認知症の方との接し方について、班や全体で考えました。班で出た意見をホワイトボードにまとめて発表している様子です。

6年生のみなさん、認知所の方がもし身近におられた時は、今日習ったことを生かして、優しい言葉をかけてあげてくださいね。

児童集会がありました

7月9日の昼活動の時間に児童集会がありました。今年度初めの児童集会です。放送委員会からは、「放送を静かに聞いてください」などとお願いがありました。また、生活安全委員会からは、あいさつを元気よくすること、くつを並べること等、クイズ形式での発表がありました。

放送委員会からの発表です。

生活安全委員会からの発表です。

生活安全委員会の発表の後には、さっそく靴を並べる学年がありました。かかとを揃えてきちんと並んでいます。桜山小学校のみなさん、常に意識できるようにがんばりましょうね!

授業参観、PTA研修会、学級懇談会

7月5日(金)の授業参観では、多くの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。授業参観では、各クラスで人権学習を行いました。子供たちの発達段階や学級の実態に合わせて、様々なテーマで計画して行いました。

PTA研修会では、「情報モラル教育」に関する研修や、10月から始まる「見守りサービス」の説明会が行われました。約50人の保護者の方に参加いただきました。

情報モラル教育では、スマートフォン等のSNS等端末機器を買い与える際に、我が子がどのような情報を発信しているのか保護者が確認することや、ルールづくりの大切さ等について、荒尾市の木村ICT支援員からお話していただきました。また、後半では、荒尾市役所スマート推進室の宮村様から、タブレット端末を用いた見守りサービスのモデル事業が桜山小で始まることの説明がありました。

地区児童会、学校の掲示板

夏休みがもうすぐです。昼活動の時間に、地区ごとに分かれて地区児童会がありました。4月からこれまでの登校班の様子について振り返りました。

梅雨空が続いていますが、1年生横の図書コーナーには、梅雨に関する漢字クイズや関連図書紹介が掲示してあります。

保健室横には、6月に行われた歯磨きカレンダーの頑張り賞が掲示してありました。保健委員会の子供たちが自分たちでデザインしたカレンダーです。みんな歯磨き頑張りました。

明日の授業参観の時に、ぜひご覧ください。

 

読み聞かせ

7月3日の朝活動の時間に、ボランティアの方による読み聞かせがありました。子供たちの興味関心にあったお話の内容を選んでいただきました。ありがとうございます。

梅雨時の晴れ間 午後の授業(7月2日)

雨がずっと続いていましたが、今日は午後から晴れ間がありました。

1年生は、この貴重な晴れ間を利用し、ひまわりの苗を植えました。

4年生教室では、七夕飾りを作っていました。もうすぐですね。

3年生教室では、書写の授業で、習字の筆使いの練習をしていました。

筆の向きや角度を工夫して、文字を書く練習をします。

2年生の教室では、国語の授業で「夏」について想像する言葉を考えていました。みんなノートいっぱいに夏に関する行事や食べ物を書くことができました。

5年生では、栄養教諭の村上先生の協力も得ながら、ゆで野菜サラダを作っていました。

旬の野菜でつくったサラダは格別でした。5年生のみなさんは、家でもぜひ挑戦してくださいね。

集団宿泊教室2日目(6月27日)

朝は、他校の子供たちと一緒に朝の集いを行いました。

ラジオ体操をした後に、学校紹介がありました。桜山小からは、荒尾のよさや桜山小みんなの仲のよさを紹介しました。

午前中の活動は、ペーロン船の予定でしたが、雨のため焼杉体験に変更となりました。子供たちは、部屋飾りなど、思い思いの作品を作っていました。

友達と初めてのお泊りだった人もたくさんいたようですが、わからないこと、一人ではできないことを、みんなで助け合い励まし合って、協力して活動することができました。それぞれ最高の思い出ができたようです。集団宿泊で学んだことを、明日からの学校生活に生かしてくださいね。

集団宿泊教室1日目(6月26日)

 朝から子どもたちは元気に登校し、桜山小学校を7時20分に出発しました。環境センターに到着後、すぐに環境学習を行いました。

地球温暖化についての学習です。電気を起こすために多くの労力が必要なことを学びました。

学習の合間に環境センター前の広場で思いっきり走り回りました。曇り空でしたが、海の景色が最高でした。

環境センターには、昨年度の桜山小5年生(現6年生)のお礼の手紙が飾ってありました。

午後から語り部の杉本肇さんのお話を聞きました。幼い頃から家族を支えてこられてきたこと、公害で引き裂かれた地域の絆を取り戻すために様々な取組をされていること等、杉本さんのお話から、公害を絶対に許してはいけないことや、人と人とのつながりの大切さ等について考えることができました。

夕方には、あしきた青少年の家に到着し、入所式を行いました。その後、入浴、夕飯とあわただしいスケジュールでしたが、子どもたちは、班のみんなと協力して行動することができました。

夕食後は雨がやや弱まったため、子どもたちが楽しみにしていたナイトゲームを行いました。その後、班長会議をして就寝です。よほど疲れていたのか、みんなすぐに眠りに入りました。

人権集会

6月21日(金)の2校時に4~6年生の人権集会、3校時に1~3年生の人権集会がありました。

4~6年生の人権集会では、校長先生から「己の欲せざることは人に施すことなかれ(自分がしてほしくないことは相手にしてはいけない」という孔子の論語をもとに、話がありました。

また、4年生では「まさのぶ君を犯人にしたのは誰か」、5年生では「この子とともに」、6年生では「狭山事件」の教材で学習したことをもとに、「決めつけをしてはいけないこと」「うわさ等を信じず、正しい知識をもつ大切さ」などについて学び、自分たちのくらしを振り返った発表がありました。

1~3年生の人権集会では、校長先生から「ぼくは泣きました」という絵本の読み聞かせがあり、誰にでも良いところがあり、それを大切にしてほしいと話がありました。

1年生では、「なかよし」、2年生では「森のさいばん」、3年生では「もやもや書き」の教材で学んだことの発表がありました。

会の最後には、緒方先生から「相手のことを思いやる気持ち、知ろうとすることが大切で、もし、『決めつけ」をしてしまったら、それに気づくことが大事」と話がありました。

人権集会を通して、子どもたちの仲間意識がもっと高まったことと思います。みんな仲のよい桜山小学校を目指していきたいと思います。

6年生 租税教室

 荒尾市税務課の方を講師としてお招きし、6年生を対象に租税教室をしていただきました。ビデオを視聴し、税金がなくなると、大変な世の中になることを学びました。また、荒尾市の予算が200億円以上あることを知り、実際に1億円の札束のレプリカを触らせてもらいました。

 税金をきちんと納め、みんなが安全で豊かな暮らしができる社会にしていきたいですね。

1億円の札束のレプリカを持ち上げ、子どもたちはその重さに驚いていました。

今日の様子(1~3年生)

 今日の子供たちの様子を紹介します。

1年生は、生活科で、自分たちが育てているアサガオの様子を記録しました。細部までこだわって色を塗っています。

3年生は、巻き尺を使って、廊下や教室の幅など、いろいろな場所の長さを図っていました。友達と協力して巻き尺を上手に使っていました。

2年生では、国語の研究授業がありました。子どもたちは、「スイミー」の物語を読んで、自分がお気に入りの描写やスイミーの行動を紹介し合う活動を行いました。

45分間の間、課題にずっと集中して取り組んでいました。全体での交流では多くの子供たちが手を挙げて発表していました。みんなの頑張る姿が素晴らしかったです。

午後からの授業

昨晩の大雨から信じられないような青空が、午後から広がりました。気温がやや高くなってきましたが、各学年、午後からの授業も頑張っています。

3年生と5年生では、人権ポスターの仕上げを行っていました。

4年生は理科の授業で電気のはたらきの学習をしていました。プロペラ実験をしていました。

6年生は調理実習で野菜いためを作りました。6年生のみなさん、家でもぜひお家の人のために作ってくださいね。

プール開き

6月17日、プール開きがありました。2・5年生が2時間目、1・6年生が3時間目、3・4年生が4時間目にプールに入りました。

5年生が本年度の初シャワーです。水が冷たい!

2年生が2番手です。冷たいシャワーも頑張りました。

プールをカニさん歩きで横切りました。上手にできたかな?

1年生・6年生のプール開きです。6年生が1年生を引っ張って、プールに渦巻きをつくりました。

3・4年生のプール開きです。3年生と4年生のどちらが早く水中を歩いて渡れるか、競争しました。

明日から水泳の授業が本格的に始まります。水着の洗濯など、お世話になります。

選挙出前講座

 荒尾市選挙管理委員会の方をお招きし、6年生を対象に選挙出前講座をしていただきました。

初めに、選挙の意義や若者の投票率が低いという課題などについてお話をいただきました。

模擬選挙の入場券です。本格的ですね。

受付の様子です。

投票用紙に書く練習もしました。

いざ、投票です!投票用紙がプラスチックでできており、折り曲げでも大丈夫と説明を聞き、子供たちも興味深々でした。

社会科の授業や、今回の出前講座を通して、子どもたちは投票の大切さを学びました。私たち国民が、自分の意思を政治に反映させることができる最も重要な機会です。身の回りの暮らしや、日本の課題を今からしっかり勉強して考え、18歳になったら、ぜひ投票所に行って、荒尾市・熊本・日本を自分の力でよりよくしていきましょう!

シエスタ桜山 開校式

 放課後子ども教室(シエスタ桜山)が本日から始まりました。荒尾市教育委員会生涯学習課が主体となって実施する活動です。参加者は、1年生1名、2年生3名、3年生4名、計8名です。活動の前に全員自己紹介をして、その後、外活動をしました。毎週水曜日の放課後のみの活動となりますが、楽しい体験活動がたくさん計画されていますので、参加者のみなさん、楽しみにしていてくださいね。

みんなで自己紹介をしました。

6年生 国語科 研究授業

 6月11日(月)の5時間目に6年生の研究授業がありました。国語科の説明文の授業でしたが、難しい課題にも、一人一人が真剣に考えて取り組む姿が見られました。参観された先生方から、「最高学年として素晴らしい学習態度で、他学年のお手本です。」と褒められていました。

一人学びの後、グループで意見を出し合いました。

高尾先生、緒方先生、校長先生から、6年生の学習の姿が素晴らしいと感想がありました。

授業中の板書です。筆者の主張と事例の関係について考えました。

放課後には、職員で授業研究会を行いました。県立教育センターから講師の下中指導主事をお招きし、国語科の授業のポイント等について講話をしていただきました。下中指導主事からも、学級の雰囲気があたたかく、子供同士の関係、先生と子どもとの信頼関係がよいと評価をいただきました。

グループ協議の中で、授業の課題と改善策について話し合いました。今後、さらに授業研究を深め、すべての子供たちが、主体的に、楽しく学習に取り組むことができるように、全職員で取り組んでいきたいと思います。

 

プール掃除

6月7日(金)の午後、プール掃除をしました。当日は曇の天気予報でしたが、ちょうど晴れ間が出てきて、少し暑い中での掃除となりました。1年分のヘドロや草を掻き出し、見違えるほどきれいになりました。6月17日(月)がプール開きとなっています。子供たちは水泳の授業を楽しみにしているようです。

プールサイドに生えた草もとりました。

トイレの床も埃だらけでしたが、キレイに掃きました。

隊列を組んで、端から端までたわしでこすっていきました。

かんさつ名人になろう!

 2年生の教室で、観察記録文を書く学習をしていました。子どもたちは、学級園の野菜の様子をタブレットのカメラにおさめ、気づいたことを一生懸命ワークシートに記録していました。

心のきずなを深める月間

 6月は、「心のきずなを深める月間」として、子供たち同士の仲間意識や、いじめや差別を許さない気運を更に高めるために、人権集会を実施したり、各クラスで授業を行ったりします。各クラスでは、ポスターや標語の作成に取り組んでいるところです。

6年生教室で作成中のポスターです。

図書室にも、仲間やいじめについて考える本が並べてあります。

第1回さくらやま学校運営協議会の開催!

 5月30日(木)19時から、桜山小学校図書室で、本年度第1回目の学校運営協議会が行われました。メンバーは、保護者代表、地区協議会、桜山げんきかい、地域学校協働活動推進員など、地域の代表者や有識者等で構成されています。委員は、学校運営に意見を述べたり、子供たちの力や心を育むための様々な取組の実現に向けて、地域の理解・協力・参画を促進したりします。

 第1回目では、谷口校長から、令和6年度の学校経営方針について説明がありました。「子供たちには、地域の方との活動に企画段階から参画する経験を通して、自己肯定感や自己有用感を育み、地域を支える力をつけてほしい」と話がありました。本年度も、学校運営協議会の各プロジェクトで、様々な取組が計画されています。各取組については、今後もホームページで紹介していきますので、子どもたちや地域の方の活躍をぜひご覧ください!

 谷口校長から令和6年度学校経営方針について説明

各プロジェクト(防災プロジェクト、地域貢献プロジェクト、学校支援プロジェクト)に分かれて協議

地域の力を結集!放課後子ども教室!

 5月29日(水)の19時から、本校家庭科室と地域交流室で、シエスタ桜山(放課後子ども教室)と放課後子どもスポーツ教室の合同説明会がありました。令和6年度も、荒尾市教育委員会が実施主体となって、桜山小学校の教室等で体験活動やスポーツ活動など、様々な活動が行われます。地域の方との交流を通して、子どもたちの心がますます豊かになっていくことを願っています。

桜っ子タイムで体力向上!

 桜山小では、毎週水曜日のお昼休みに、児童の体力向上や外遊びのきっかけ、心のつながり等を目的に「桜っ子タイム」という活動を行っています。今週は、ボール投げの運動をしました。

低学年の子どもたちが思いっきりお手玉を投げている様子です。投げる力がついたかな?

5年生家庭科お茶入れ

 家庭科で、5年生がお茶入れの学習をしました。同量、同じ濃さに気を付けながら、お茶を注ぐ練習もしました。5年生のみなさん、ぜひ、お家の方にもお茶を入れてくださいね。

救急救命講習会

放課後、教職員の校内研修で救急救命講習がありました。荒尾消防署の方を講師としてお招きし、心肺蘇生法やAEDの使い方を実践を通して学びました。子供たちの命と安全を守れるように、日ごろの心構えと訓練の大切さを感じました。

120名全員の力を結集した桜山小大運動会!

5月25日(土)、暑い中でしたが、運動会が大成功に終わりました。子供たちの活躍や一生懸命な姿が印象的でした。地域の方、保護者の皆様には、最後まで応援をいただきました。また、テント等の片付けまで手伝っていただきました。本当にありがとうございました。これからも、保護者、地域、学校の連携がますます深まるよう、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

各学年の種目や表現において、子供たちの一生懸命な姿に感動しました!

運動会終了後、各団で解団式がありました。子供たちの絆が深まりました。

運動会まであと1日!運動会準備

 いよいよ運動会が明日となりました。午後から4年生以上で準備を頑張りました。

骨組みは危ないため、先生たちで行い、その後、全員で協力してテントを立てました。

1・2年生が作った万顔旗を飾ります。

保護者、地域の方が気持ちよく利用できるように、トイレ掃除も頑張りました。

怪我防止のため遊具の使用禁止の準備をしました。

予報では、明日も晴天です。「最高の思い出になる運動」になるよう、子供たちは全力で頑張ります。応援よろしくお願いします!

運動会まであと3日!

 高学年のよさこい踊りの練習に地域の方をお招きし、踊りを指導していただきました。腕や腰、体の使い方など、意識するポイントを中心に教えていただいたことで、動きにメリハリがつき、キレも出てきました。

午後、6時間目には、運動会の係(4年生以上)打ち合わせがありました。子供たちが中心となって運動会をつくり上げます。

記録係打ち合わせ ※得点競技の事前確認をしました。

出発係打ち合わせ ※スタートの練習です。当日は、安全にスムーズにできるように頑張ります!

運動会まであと4日!全体練習

 運動会まで残り4日となりました。今日は気温が大変高くなりましたが、外で全体練習です。水分補給と体調に気を付けながら、みんな練習を頑張りました!昼活動では、赤と白に分かれて応援合戦の練習をしました。団員と応援団の息ぴったりで、みんなの心が一つになってきました。本番が楽しみです。

「姿勢」「礼」などの行動様式が上達しました。応援団は初めてタスキをかけて練習しました。

運動場と体育館に分かれて、応援合戦の練習をしました。

 

運動会に向けてまっしぐら!

運動会まで残り1週間となりました。各学年、表現や団体競技の練習など、準備に余念がありません!

1・2年生 団体競技「どんどん入れ!ダンシング玉入れ」※玉入れ競技の合間にかわいいダンスが入ります!

3・4年生 表現「SAKURAYAMAアイドル」※元気いっぱい踊ります!

5・6年 表現「ぼくらの軌跡」※力強い組体操です!

図書室も運動会モード全開です!

今週も、晴天のもと運動会の練習をしっかり頑張りました!明日から3連休(月曜日が運動会の代日)です。心と体をリフレッシュして、来週も頑張りましょう!

 

1・2年生学校探検!

1・2年生で学校探検をしました。校舎内をぐるぐる探検し、各部屋の使い方を一生懸命調べていました。スタンプラリー形式で、「よし、次はどこに行く?」など各グループとっても楽しそうでした。1年生のみなさんは、早く桜山小学校に慣れてくださいね。

鹿児島県の桜山小学校と交流会!

 鹿児島県枕崎市立桜山小学校6年生(以下「枕崎桜山小」)と本校6年生とで交流会を行いました。枕崎桜山小は修学旅行で熊本を訪問されており、グリーンランドに向かう前に、本校にも来てくださいました。会の冒頭で本校6年生は、歓迎の意味を込めてよさこいソーランの踊りを披露しました。迫真の演技で、枕崎桜山小の6年生からも「迫力があった」「すごかった」等と感想をいただきました! 次に自己紹介の名刺交換、グループでのゲームや、グリーンランドのおすすめスポット紹介を行いました。交流を通して、両校の仲が更に深まるといいですね。

歓迎!よさこいソーラン!

自己紹介の名刺交換会!グリーンランドおすすめスポット紹介!

赤団、白団、応援練習!

5月9日(木)の昼活動の時間に赤団と白団に分かれて応援練習が行われました。6年生がてきぱきと団員に指示を出し、みんなでかけ声や手拍子の練習を一生懸命頑張りました!各団の団結力がますます強くなりました。

運動会まで3週間!結団式!

5月7日(火)に運動会に向けた結団式が体育館で行われました。各団の団長から決意表明が発表され、120名みんなの気持ちが一つにまとまりました。今年の運動会のテーマは、「協力!一生懸命!楽しく最高の思い出になる運動会にしよう!」です。一人一人が自分にできる精一杯のことを頑張り、「最高の思い出」をつくってほしいと思います。

災害時を想定した引き渡し訓練

5月2日(木)に児童の引き渡し訓練を体育館で行いました。大雨などの災害を想定し、児童を安全にスムーズに保護者の皆様に引き渡すための訓練です。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

3年生校区探検!

 5月2日(木)に3年生社会科で校区探検がありました。普段見慣れた街並みも、新しい視点で見るといろいろな発見があったようです。

晴天に恵まれた新入生歓迎遠足!

4月19日(金)に新1年生をお迎えする歓迎遠足がありました。体育館で歓迎集会をした後に、水野公園まで歩いていき、新しいお友達、先生と一緒に元気いっぱい遊びました。桜山小のみんなの仲がますます深まったと思います!

14名の児童が元気に登校!入学式

 4月9日(火)入学式が行われました。14名の児童が元気に登校し、入学式では、1年生担任の呼びかけに「はい!」と返事をすることができました。桜山小学校で、これからたくさんのことを学び、心も体も大きく成長していってくださいね。

令和6年度始業式!

令和6年度の始業式が行われました。今年度は、全校児童120名でのスタートです。校長先生から、「よし、やってみよう」という気持ちをもって、何事も挑戦してほしいとお話がありました。子どもたちのお話を聞く態度、大変すばらしかったです!

令和5年度卒業式!

昨日、令和5年度卒業式を開催し、無事に22名の子ども達が本校を巣立っていきました。数年ぶりに来賓をお招きしての開催でした。立派に成長した卒業生の姿に感動しました。中学校での活躍を期待します!

さあ、卒業式!

火曜日の昼から4年生と5年生、そして職員で卒業式の準備を行いました。子どもたちが6年生のために張り切ってがんばってくれたので、思いのほか早く終わりました。いよいよ卒業式今日がです。みんなで素晴らしい卒業式にしましょう!

最後の卒業式練習、そして6年生修了式

今日の2時間目に、最後の卒業式練習を行いました。あいさつ以外は本番通りに通しました。いよいよ卒業式です。そして、3時間目は6年生の修了式を行いました。午後からは卒業式の準備を行います。1日お休みが入りますが、最高の卒業式にしましょう。

今年度最後の代表委員会

年度末となり、いろんなことに「今年度最後の」の言葉が付いてきます。金曜日に代表委員会があり、新委員長も参加して「楽しく素晴らしい桜山小学校にしよう」という議題で話し合いました。前委員長もオブザーバーとして参加し、たくさん意見を出してくれました。新年度が楽しみです!