本年度スローガン「夢 チャレンジ 仲間とともに そして、地域とともに」
身につけさせたい資質・能力「主体的に動く力」「継続する力」「関わり合う力」
本年度スローガン「夢 チャレンジ 仲間とともに そして、地域とともに」
身につけさせたい資質・能力「主体的に動く力」「継続する力」「関わり合う力」
11月26日(日)に予定されている桜山クリーン作戦に向けて、昨日地区協議会の吉村さんと満平さんにゲストティーチャーとして5年生教室に来ていただき、クリーン作戦の歴史やクリーン作戦への思いを話していただきました。今回で20回目となるクリーン作戦ですが、昔は桜山校区にゴミが散乱し、非行に走る子ども達がいたため、地域をきれいにしたりあいさつ運動でコミュニケーションをとったりしながら住みよいまちづくりをしようと立ち上げられた「青少年健全育成ネットワーク会議」が中心となって始められたそうです。今では桜山小の子ども達は素直に成長し、桜山校区はきれいにしています。長年の地域の方々の努力の賜物だと思います。その思いを主体となってがんばる5年生がきっと受け継いでくれると思います。期待していますよ、5年生!
月曜日の5時間目にさくらんぼ学級の研究授業がありました。どちらの学級も自立活動の授業を参観させてもらいました。自立活動とは、特別支援学級の教育課程において、特別に設けられた指導領域のことです。この時間にソーシャルスキルトレーニングなどを中心に学習しています。どちらの教室でも一生懸命にがんばる子ども達の姿が見られました。また、通常学級においても特別支援教育の視点は必要となりますので、具体的な支援を見られて先生方も特別支援教育について学ぶ機会となりました。
10月も半ばになりました。少しずつ秋らしさを感じる今日この頃です。校内の掲示物も秋らしくなってきています。先生方が工夫した掲示をしてくださっていますので、一部ご紹介します。
北校舎2階の図書コーナーです。ハロウィンを意識した掲示です。
北校舎1階の食育コーナーです。秋と言えば「食欲の秋」ですね。旬の食べ物が紹介されています。
北校舎保健室横の健康コーナーです。10月10日は目の愛護デーということで、目に関する掲示がされていました。
どのコーナーも子ども達に興味を持ってもらえるように工夫した掲示をしていただいています。
先週の金曜日の6時間目に、子ども達が楽しみにしているクラブ活動がありました。今回は、絵手紙・イラストクラブにもゲストティーチャーをお播きして絵手紙に挑戦し、素敵な作品を作っていました。どのクラブも子ども達が夢中になって活動しています!
後期が始まった今週も、子ども達が一生懸命勉強している姿を見ることができました。また、6年生は今日卒業アルバムの個人写真の撮影も行われました。後期に入り、少し卒業が見えてきました。卒業までにまだまだ活躍してもらわなければなりませんので、6年生がんばってください。各学年の様子を紹介します!
今日は3年生が楽しみにしていた市立図書館とシティモールの見学です。2時間目から、市のスクールバスを活用して見学に出発しました。しばらくして様子を見に行ってみると、広い図書館に興奮気味の様子でした。特にデジタルライブラリーのコーナーでは、説明をしてくださる図書館の方が、子ども達の圧に後ずさりされるほどでした。いざ触っていいよと言われると、一斉に画面の前に行きみんなで楽しんでいました。このあとのシティーモール見学では、バックヤードまで見せていただけるそうです。子ども達のお土産話を楽しみにしたいと思います。
昨日のお昼休みに環境飼育委員会のみなさんが、スタンプラリーを開催してくれました。お昼の放送で紹介があり、昼休みになるとたくさんの子ども達が理科室にスタンプラリーの用紙をもらいに行き、元気に外にとびだしていきました。それぞれのチェックポイントでは、環境飼育委員会の子ども達が問題を出し、用紙にシールを貼ってくれました。全部のチェックポイントを回ったら理科室に行き、緒方先生からプレゼントをもらっていました。とても楽しい企画をしてくれた環境美化委員会のみなさん、ありがとうございました!
火曜日の昼に後期の始業式を行いました。校長の話では、南関町出身の浦田理恵さん(ゴールボールでパラリンピックのメダリスト)の「チャレンジの先にあるのは成功か失敗かではなく、成功か成長か」という言葉をもとに、後期のテーマを「もう一歩チャレンジ」として、さらにレベルアップをしてほしいと子ども達にお願いしました。その後、元気に校歌斉唱をして式を閉じました。しっかり話を聞いて子ども達のまなざしに、後期も大いなる期待が持てました!
後期がスタートしました。先日お知らせした通り、後期から2年生に古閑先生が担任代理で入り、緒方先生が3年生以上の理科を担当します。子どもたちには急な変更で、迷惑をかけることになりますが、後期スタートの昨日から一生懸命がんばってくれています。うれしい限りです!
!
金曜日が前期の最終日でした。4時間目に終業式を行いました。終業式に先立ち、表彰を行いました。社会を明るくする運動作文コンクールに入賞した6年女子と自由研究の校内入選の表彰をしました。引き続き終業式を行い、まずは各学年の代表によるスピーチでした。さすが代表だけあって、前期がんばったことや後期がんばりたいことを堂々と発表することができました。その後の校長の話では、前期に成長したこと、学校を支えてくれている高学年のがんばり、そして桜っ子の自慢について写真で振り返りました。終業式への入場の仕方、話の聞き方も桜っ子の自慢です。最後に校歌斉唱で式を締めくくりました。誰一人、大きな事故や事件に巻き込まれることなくこの日を迎えられたことが何よりです。3日間の休みのあとはすぐに後期が始まります。後期もたくさん桜っ子のいいところを見つけてお知らせしていきます!
9月15日から教育実習に来られていた平田先生の実習が、今日で終わりになります。水曜日には3年生で研究授業が行われました。目についての学習で、見る仕組みについて説明されたあとに、いつつかの目が悪くなる場面の絵を提示され、アドバイスを考えようと学習をしました。グループでそれぞれアドバイスを考え発表しました。そのあと、具体的に「ゲームをするときは30分に1回休憩する」「良い姿勢で30センチ目を離す」「寝る2時間前にはスマホ等やめる」ことが目を守ることにつながるとお話されました。最後に3年生の子ども達が、これから目を大切にするためにどういうことをするか目標を立て、5日間実践することとなりました。落ち着いて授業をされた平田先生でした。実習が終わっても、時々桜山小に遊びに来てくださいね。
水曜日に朝の読み聞かせがありました。月に一度子ども達が楽しみにしている時間です。ご都合により、読み聞かせできなかった学級もありましたが、読み聞かせをしていただいた学級では、夢中になってお話を聞く子ども達の姿が見られました。読み聞かせしてくださっているみなさま、本当にありがとうございます!
火曜日から10月19日(木)実施予定の親睦陸上大会へ向けて本格的に練習が始まりました。参加するのは6年生だけですが、練習は5年生も一緒に行います。6時間目にダッシュの練習から始まり、その後それぞれの種目に分かれて練習します。授業を終えた先生方も一緒に練習を見てくれています。また、地域の杉谷さんも指導に参加してくださっています。本番まで少ない練習期間ですが、少しでも記録が伸びるよう頑張ってほしいと思います!
桜山小には2か所にブランコがあり、お昼休みには低学年を中心に楽しく遊んでいましたが、夏の遊具点検で1カ所のブランコは老朽化が進んでおり、このまま使うと危険と言われ、使用できなくなっていました。しかし、教育委員会がすぐに対応してくださり、今日座るところが新しくなったブランコが設置されました。これで、2カ所とも使用できるようになったので、お昼休みの楽しみが増えました。ありがとうございました!
9月から何度もこのタイトルを使っている気がしますが、月曜日に就学時健康診断がありました。来年度入学予定の11名の子ども達が桜山小学校に来てくれました(3名は体調不良で欠席)。来年最上級生になる5年生が、受付や案内、健康診断のお手伝いなどをがんばってくれました。また、全ての検査が終わった後は、1年生教室で読み聞かせもしてくれ、スムーズに進行することができました。また、保護者のみなさまは、音楽室にて入学に当たっての説明のあと、玉名教育事務所の岩田社会教育主事による親の学びプログラムを体験していただきました。和やかな雰囲気の中、来年から6年間付き合うことになるお母さん方で親交を深めることができたのではないでしょうか?2月には、体験入学も予定しています。そちらの方も楽しみにしておいてください!
昨日は2年1組の学級閉鎖で、いつもより寂しい月曜日でした。しかし、さくらんぼ学級の2年生は元気に登校して勉強をがんばっていました。先週の金曜日に2年1組の学級閉鎖を決めた後、いつもなら交流学級に行く時間もさくらんぼ教室で過ごし、感染しないよう気をつけてくれました。1時間目は算数をがんばっていました。交流学級のお友達が来ていなくて寂しい思いをさせてしまいましたが、明日は元気なお友だちと会えますね!
金曜日の放課後に委員会活動がありました。今回は、活動中に6年生の卒業アルバムの撮影も行われました。6年生と担当の先生がそろっている委員会を写真屋さんがまわって撮影してくださいました。今回撮影できなかった委員会は後日改めて撮影がありますのでご心配なく(残念ながら写真屋さんとタイミングがあったのは体育委員会のみでした)。
先に3年生復活の記事をアップしたところですが、2年生が昨日まで3~4人の出席停止・欠席でしたが、本日10名の出席停止・欠席となったため、月曜日を学級閉鎖することにしました。安心メールではすでにお知らせしているところですが、保護者のみなさまにはご迷惑をおかけします。教室は主がいない机が寂しそうです。3時間目に見に行ったところ、来ている子ども達でおもちゃ作りをがんばっていました。早く良くなって、来週火曜からみんな元気に登校してください!
先週インフルエンザで学級閉鎖をした3年生が、火曜日から学校に戻って来ました。まだ全員が登校できているわけではありませんが、大部分の子ども達が元気に勉強をがんばっています。学級閉鎖中は寂しかった教室に、子ども達の活気が戻り嬉しく思っています。昨日は、学級レクレーションで給食センター見学も行いました(この様子は後日アップする予定です)。しかし、他の学年にもインフルエンザは広がってきています。自分にできる予防を心がけましょう!3年生が理科で植物の観察をしていた様子を紹介します。
火曜日のお昼、枕崎市立桜山小学校の6年生が本校を訪問してくれました。以前から、修学旅行でグリーンランドへ行く前に本校で交流していたそうですが、コロナ禍で中断されていました。しかし、今年その交流が復活し、以前にお伝えした通り7月にはオンライン交流でお互いの学校や市、県について紹介し合っていました。バスが来るのを今か今かと待ちわびていた6年生ですが、いざ到着すると恥ずかしがってなかなかお話しすることができません。ゲームを通して少しずつ慣れていき、さのよい踊りも披露しました。最後の記念撮影では、枕崎の6年生もそろいのハッピを着て写真を撮りました。来月は、向こうの桜山小学校にお邪魔します。素敵な交流が復活できました!