ブログ

学校生活(ブログ)

2年生と4年生が藤棚で給食をいただきました

 

 

 4月19日 今日は2年生と4年生が藤棚給食をしました。

 藤棚給食最終日にしてやっと晴天に恵まれ、藤の色もうんときれいに見え、とても気持ちよく、食事をすることができました。
 2年生は今回が初めての藤棚給食で、4年生は2年ぶりの藤棚給食でした。食事後に感想を聞くと、「楽しかった。」「おいしかった。」と話していました。
 今日は、九一の後すぐ6年生が会場を準備して、給食の後は2年生も4年生も、6年生のお姉さんやお兄さんを手伝って後片付けしていました。
 藤はこの後もうしばらく見ごろが続くと思いますが、藤の花房が下がっている間に全学年が学校の宝を1つ体験できたのをうれしく思いました。

3年生・5年生が藤棚給食を楽しみました

 

 4月18日、3年生と5年生が合同で藤棚の下で給食をいただきました。
 3年生は、入学以来初めての藤棚給食になりました。5年生も2回目とのことです。
 教室で配膳を済ませ、一人一人お盆に食事をのせて藤棚の下に集まり、静かに給食を楽しむことができました。両学年とも給食の準備がはやく、食事のマナーを守って食べることができていました。子どもたちも藤棚給食が楽しかったと話していました。
 今日の準備も6年生が行間の15分を使って、敷物やテーブルの準備していました。食事後は3年生・5年生・6年生で使った道具の後片付けを自分たちですることができました。
 6年生が準備や後片付けを自分たちでする姿を示したことが、いいお手本となり、龍峯小学校の良き伝統になっている感じました。
 また、今日はテレビ熊本(TKU)の淵上さんが取材にみえました。
 放送は、4月18日(月)18:40頃、放映される予定です。

1年生の入学を祝う藤棚給食を6年生が開きました

  

 4月15日、1年生の給食が始まりました。
 この日に向けて、6年生は1年生の入学を歓迎するために、藤棚給食を企画していました。
 1年生にとって初めての給食を6年生が配膳し、ペアで並んで会食をしました。
 6年生は、歓迎の言葉の他にも藤棚や龍峯小学校の歴史などなど、自分たちで調べてきたものをもとに、小学校のことがよく分かるようにクイズにした学校の紹介も上手にしていました。
 COVID-19(コロナ)感染症対策をとりながらの歓迎会になりましたが、6年生が入学を歓迎し、祝う気持ちは十分に伝わりました。とてもありがたいと感じました。
 会食は藤棚と校庭を眺めながら、黙って食べていました。新しい生活様式では当たり前になった風景ですが、どうしても以前と比べて寂しくも感じました。
 給食を終えて、1年生が「おなかいっぱいたべました。」「たのしかったです。」と話していたのが印象的でした。
 6年生のみなさん、ありがとうございました。

 



「ともだち号」がやってきました。

 八代市立図書館の移動図書館「ともだち号」が今日やってきました。
 毎月1回の巡回ですが、司書の先生が子どもたちにすすめたい図書をたくさん載せてやってきます。1回に10冊も借りることができるそうです。
 「ともだち号」がやってくる日は、お昼休みの遊びの時間を、自分で本を選ぶ時間にちょっとだけ変えてみましょう。
 次回は、5月17日(火)に「ともだち号」がやってきます。司書の先生とお話をしながら本との出会いを楽しんでください。たくさん借りたい人は読書バック(手提げ袋)があると便利です。
 本を借りる時は、市立図書館の図書貸出カードが必要になりますので、準備しておきましょう。もし、カードが見つからないときは、「ともだち号」の司書の先生にわけを話してください。選んだ本を借りることができる手続きをしてくださるそうです。
 学校の図書室の本とあわせて、たくさんの本と出会うチャンスを大切にしてほしいと思います。

 

熊本地震犠牲者追悼の黙祷をささげました。

 本日、平成29年4月14日と16日の2回にわたり発生した熊本地震によりお亡くなりになった方や被害を被られた方、今なお避難生活を余儀なくされている被災者の方々に思いをはせ、哀悼と復興の願いを込めて全校児童で黙祷をささげました。
 なぜ黙祷をするのかを説明する福田教頭先生のお話をよく聞き、頭(こうべ)を垂れて黙祷をする一人一人の姿から、被害にあわれた人々を思う優しい気持ちを感じました。
 まだ、まだ深い傷跡の残る熊本ですが、一日も早い復興を願います。