学校ダイアリー
10歳の節目を祝う会
3学期末の授業参観で4年生は「10歳の節目を祝う会」を催しました。自分たちが生まれた頃の様子や小さかった頃の様子などを伝えたり、自分が成長してできるようになったこと名を紹介したりしました。以前は「2分の1成人式」と呼んでいましたが、現在は18歳が成人の年齢となりましたので、「10歳の節目を祝う会」となっています。4月からは高学年の仲間入りをする4年生です。節目を保護者の皆様と祝うよい機会となったのではないでしょうか。
感謝の思いをもって・・・
昨日の授業参観は大変お世話になりました(^^)
子供たちの様子はいかがだったでしょうか?今年1年の成長を感じていただけたのではないでしょうか。
さて、3月に入り、学習もまとめに入っています。
3年生は、支援ボランティアさんにお越しいただき、体育と算数の学習を行いました。
体育はタグラグビーをボランティアの原様に教えていただきました。
ゲームなどを取り入れながら、発展的に教えていただけたことで、子供たちも大変楽しく活動をしていました。
算数では、ボランティアの黒木様にお越しいただき、そろばん教えていただきました。
最初は、・・・の子供たちでしたが、丁寧に教えていただいたことで、やり方を習得することができた
子供たちです。
今年1年、様々なボランティアの方々に支えていただきました。子供たちの成長の一環にその支えが
あったことに、感謝の気持ちを忘れず、地域にその思いを返していけたらと思います!!
支援ボランティアのみなさま、1年間、本当にありがとうございました。
新しい委員会が始動!
3月に入り、新年度へ向けて新しい委員会がスタートしました。4年生も委員会のメンバーに加わり、新体制でのスタートです。4年生は初めて体験する委員会の活動にドキドキ・わくわくの様子でした。学校をリードする高学年の仲間入りです。頑張ってくれるものと期待しています。
2月委員会紹介
かわいいお友達がやってきました~
新入学体験がありました♪
本日、かわいいお友達がやってきました。
来年度入学予定の新入児です。
1年生のお兄さんお姉さんたちに迎えられて、1年生の教室へやってきました。
4月からお勉強する教室にわくわくの子供たち。
1年生と一緒に勉強や交流遊びを楽しみました。
体育館では、コーナー遊びに分かれ、楽しんだ子供たちでした。
1年生が前日までに準備をしてくれていました。お兄さんお姉さんになった1年生の姿が
頼もしく感じました。
4月か学校に通ってくるのを楽しみにしています。
西瀬橋開通式
2月19日(日)にこれまで通れなかった西瀬橋の車道部分の開通式がありました。式典は体育館で、蒲島熊本県知事のご臨席のもと盛大に挙行され、その後通り初めが行われました。通り初めには西瀬小の1年生も参加しました。
お雛様
2年生教室には手作りのひな人形がたくさん飾ってあります。子どもたちが図工の時間に作ったひな人形です。気候も少しずつ暖かくなり、ひな人形が目に入ると「春めいてきたなぁ」と感じます。このひな人形は、カルチャーパレスの図書館とひまわり亭さん、ほうらい茶屋さんに飾っていただくことになっています。西瀬校区全体も春めいてくると思います。
1年間見守りありがとうございました。
水曜日に一斉下校がありました。
見守り支援ボランティアの皆様、子ども王国保安官さんに見守りをしていただいて
帰る一斉下校は、今年度最後となります。
※遠足の時は子供たちだけで一斉下校で帰ります。
今年1年、事故、けがなく安全に登下校できたのも、地域の方々の見守りのおかげです。
本当にありがとうございました。
梅の花
♪「波に浮かべる梅の花~」と校歌の中にも歌われ、西瀬小学校の校章の中央にある梅の花が咲き始めました。中庭の紅梅の花です。いろいろな花木に先んじて花を咲かせてくれました。
立春を過ぎて少し春めいてきました。
(残念ながら昨夏に枝を大きく切り戻しましたので、今年は花は少なめだと思います。)
委員会見学
今年度も残り2カ月を切りました。少しずつ卒業や来年度へ向けた準備が始まっています。4年生も4月から高学年となりますので、所属する委員会を選ばなければなりません。そのための見学がありました。それぞれの委員会でどんな活動をするのか説明があり、4年生が質問をしていました。また、翌日からは委員会が活動している様子も見学できるとあって、給食委員会や図書委員会などを見学していました。「高学年として頑張ろう!!」という意気込みが伝わってきます。どの委員会になったとしてもその調子で頑張ってほしいと思います。
春遠し・・・でも、体はポカポカ
暦の上ではもう春ですが・・・
まだまだ寒い日が続きます。
先日、2年生の教室を覗くと・・・
何やら子供たちが楽しそうに動いています。
教室で簡単にできるエクササイズに取り組んでいました。
まだまだ寒い日が続きそうですが、体をしっかり温めてがんばってます(^_-)-☆
晴天のその下は・・・
昨日は雲ひとつない晴天でしたね。空気は冷たかったものの、気持ちよさを感じる一日でした。
運動場をよ~く見ると・・・グランドの片隅に・・・
体育を楽しむ3年生の姿が!!
もっとグランドの真ん中ですればいいのにと思いながら見ていると・・・
納得!!
霜が解け、べちゃべちゃになったグランド。この中では、大変なことになりますね。
でもでも、隅っこでも子供たちはとても楽しそうでした。
ボールを持つ手もこうなりますね( *´艸`)
挑戦と変化の年へ・・・
おそくなりましたが・・・(/_;)
第36回「どんどや」は大変お世話になりました。
久しぶりに西瀬校区の伝統行事である「どんどや」が開催されました。
壮大に燃え上がる「どんどや」の炎を見つめながら、今年1年の思いを新たにされたことだと思います。
校長先生からは「挑戦と変化~日本一の西瀬小づくり~」と今年一年の西瀬小学校の目指す姿が示されました。
いろんなことに果敢に挑戦し、学校をよりよいものへと変えていけるよう今年も頑張っていきたいですね(^^)/
前日の準備から当日にかけてご協力いただきました役員の皆様、地域の皆様、消防団の皆様ありがとうございました。
今月の委員会紹介
情報・英語委員会の児童が作成したものです。
西瀬小学校卒業記念イベント
先日、西瀬橋の架け替え工事に伴い西瀬小学校6年生が
卒業記念イベントをさせていただきました。
架け替えられる新しい歩道に校歌や子供たちの手形などを押させていただきました。
橋に描いた校歌など、最後は、塗装されてしましましたが、毎日通る西瀬橋の歩道に
子供たちの思い出が刻まれていることは、とても感慨深いものですね。
その時のイベントの様子がYouTube配信されています。
よかったらご覧ください。
こちらをクリックしてください
↓ ↓ ↓
避難訓練がありました
正しい知識と考えた行動で!!
17日に地震とそれに伴う火災発生を想定した訓練を行いました。
近隣の保育園児も参加した訓練でした。
避難訓練をしていて毎回感じるのは、正しい知識と考えた行動が必要だということです。
災害はいつ、どこで・・・ということが分かりません。それだけに、自分でしっかり考えることが
大切です。
今回も子どもたち、しっかり考えて避難訓練に臨みました。
御家庭でもぜひ、話題にされて見てください。
西瀬橋再開通
架け替え工事が行われている西瀬橋が、令和5年1月10日の3学期始業式に合わせて再開通しました。(歩道部分だけですが・・)まずもって、子どもたちが、新しくなった西瀬橋を渡り通学できることが何よりです。まだ、車道部分は工事中ですが、これまでの仮橋と違って、頑丈になり安心してわたることができます。1月10日に初めて渡ったときは、子どもたちから「きれいでした。」「新しくなってました。」と喜びの声が聞かれました。下校の時は、なおのこと楽しげでした。
今年もよろしくお願いいたします!!
遅くなりましたが・・・(*_*;
新年、明けましておめでとうございます。
保護者のみなさま
地域のみなさま
今年もどうぞよろしくお願いします。
3学期も子供たちの元気な笑顔にパワーをもらえそうです。
始業式の日は、新しい西瀬橋歩道が開通し、子供たちも嬉しそうに
登校してきました。
始業式では、3人の子供たちが冬休みの思い出や3学期の目標などを
発表してくれました。
新しい年が子供たちの輝かしい1年になりますよう、西瀬小学校職員
でサポートしていきます(^_-)-☆
雪の日ダイアリーその④
2学期が終わりました!!
寒い一日でしたが、雪のおかげか、子供たちは元気に楽しく過ごしました。
しばし、子供たちとはお別れですが、きっと楽しい冬休みを過ごすことでしょう。
3学期、子供たちに会えるのを楽しみにしています。
今年もお世話になりました。
よいお年をお迎えください!!
雪の日ダイアリー その③
運動場や遊具のそばでもいくつかの学年の子どもたち(先生たちも)遊んでいました。今日のこの雪は、2学期に頑張っていた子どもたちへの天からのプレゼントだったのかもしれません。
子どもたちがたくさん遊んだ運動場の指令台には4年生の子どもたちが作った雪だるまが残してありました。
雪の日ダイアリーその②
2年生のお楽しみ会は・・・
急遽、雪合戦に変更⛄
子どもも本気です。手加減はありません。
白熱した戦いの後は・・・
こんなかわいい雪だるまが!!
かわいいガールズたちとハイチーズ(^^)/
まだまだ溶けてほしくない(子供たちの願い)雪です!!
雪の日ダイアリーその①
今朝の雪はすごかったですね。
終業式の朝。2学期最後の日が銀世界に包まれました。
今朝は、子供王国保安官さんへも見守りをご遠慮いただきましたので、
子供たちの登校が心配でしたが、みんな安全に、そして、元気に登校してきました。
手には大きな雪玉が・・・。
子供たちは雪に大喜びでした。わたしは寒いばかりですが・・・(´Д⊂ヽ
雪の降る中、校長先生にも登校を見守っていただきました。(ありがとうございます(^^))
無事、終業式を迎えられそうです(^^)/
今年の締めくくりは・・・
残すところ登校日もあと1日となりました。
西瀬橋の仮橋も渡り納めになります(;_;)/~~~
今週はどの学年でも学習のまとめとして、いろいろな企画が行われていました。
1年生は国語のまとめで、「おみせやさんごっこ」をしていました。
小さなお客さんと店員さんの駆け引きが楽しかったです。
6年生は学習で培った力を生かしての「かくし芸大会」
総合的な企画力や演出力、表現力などが必要となってきます。
ダンスあり、お笑いあり、マジックあり・・・
大盛り上がりでした。
それと同時に子供たちの違う一面を発見できた時間となりました。
そして、さすが6年生。様々な力が育っているなあと感心しました。
西瀬橋イベント
12月20日(火)に西瀬橋の架け替えに伴うイベントがあり、6年生が参加しました。新しく架け替えられる歩道部分に西瀬小学校の校章がプリントされており、その両脇に校歌を6年生の子どもたちが塗りました。
また、20mの高所作業車に乗せてもらい、西瀬橋を上から眺めたり、橋の工事に使われているボルトを締める作業を体験させてもらったりと大変貴重な経験をすることができました。中には高いところが苦手な子もいて、作業者に乗せてもらった際に腰が引けている様子も見られましたが、楽しんで参加していました。
この時の様子を写した写真を使って記念品を作成されるそうで、それもいただけるということでした。年明けの楽しみになりました。
楽しいツリーができました
もうすぐクリスマス。
子供たちもワクワク?していることだと思います。
英語の授業でもクリスマスがいろんなところに(^^)/
「What color do you like ?」
と先生からのお尋ねにも堂々と答える子どもたち。
好きな色を英語で次々に答えながら、ツリーの色塗りを
楽しんでいました。
ちなにみ4年生は・・・
クリスマスメニューのピザづくり。
おいしいピザができました(^^)
持久走大会
12月13日(火)校内持久走大会を行いました。前日の雨でグラウンドコンディションが心配されましたが、ちょうどよい気候の下、開催することができました。
9時40分の1年生男子のスタートを皮切りに、1・2年生が約800m、3・4年生が約1000m、そして高学年の5・6年生が約1500mの距離を走りました。運動場を1周ほど周回して学校の周辺の道路を走りましたが、沿道にはおうちの方や地域の方々が温かい声援を子どもたちに贈ってくださっていました。その声援を力に変えて全員が完走できました。
これまで、体育の時間などに頑張って練習してきた成果が全員の完走と走ったタイムに現れていると思います。頑張った子どもたちに拍手を送りたいと思います。
第2回学校運営協議会
12月8日(木)に第2回学校運営協議会を開催しました。今回は、給食の試食を行っていただいた後に協議会を開催することにしておりましたので、各学級に委員の方々にお越しいただき、子どもたちと一緒に給食を名刺上がっていただきました。
その後、会議を行おうとしたところ、2年生が「育てた大根を受け取ってください。」と委員の方々に大根のプレゼントをしに来るというサプライズプレゼントがありました。子どもたちからお世話になっている方への気持ちのこもった贈り物でした。
協議会では「あいさつがもっと良くなるための取組」についてご意見をいただきました。それぞれのお立場からご意見をいただくことができましたので、今後の指導に生かしていきたいと思います。
芸術鑑賞「やだ、やだ、あっかんべー」
12月8日(木)に芸術鑑賞がありました。劇団「風の子九州」による「やだ、やだ、あっかんべー」という作品でした。
この作品は、田舎の学校に転校した内気な女の子「とも」が、おばあちゃんの家に住んでいた天邪鬼(角が折れている)を助けるために山の主である「つちぐも」をやっつけにいくという出来事や様々に妖怪たちとの出会いを通して強くなっていくという物語です。(詳しくはお子様から聞かれてください。)
役者さんのコミカルな演技や終盤に登場してくる妖怪「つちぐも」の恐ろしい感じなどに子どもたちは笑い声をあげたり、目をつぶったりしながら劇を楽しんでいました。2学期も終わりに近づき、これまで頑張ってきた子どもたちに一足早いプレゼントとなったようでした。
委員会紹介②
今月は体育委員会と運営委員会の紹介です。
門松づくり
12月3日(土)の早朝からPTA役員の方、立石様による門松づくりが行われました。この日の前から立派な孟宗竹を切り出して準備をしておられました。当日は土台となるドラム缶への土嚢積みや竹割などを行い、3本の竹を組みながら2組の立派な門松が正門に出来上がりました。
材料の準備から製作までPTA役員の皆様、立石様ありがとうございました。
また、この日は、6年生のPTA親子ふれあい活動として「ミニ門松づくり」も行われました。こちらも立石様の手ほどきのもと、孟宗竹を土台にして小さな門松を親子で製作しました。小さいとはいえ、松竹梅が揃っているうえにかわいい飾りもされ、自宅の玄関に飾るにはとてもいい門松ができていました。寒い朝でしたが親子で楽しい時間を過ごすことができたのではないでしょうか。
学びの秋?冬?
さて、今月は学力向上月間です。
子供たちはもちろん、先生方もいつも以上に授業を頑張る月間でした。
主体的な学びを目指す西瀬っ子です(^^)/
唐渡神社の秋祭り
11月25日(金)に下戸越地区の唐渡神社で秋祭りが行われました。3年生は総合的な学習の時間に「さぐろう!ふるさと人吉」ということで地域のことを調べています。その一環で唐渡神社のことも調べることになり、秋祭りに参加してきました。
神社の拝殿に上がり、祭りの神事から参加しました。神主さんが祝詞を奏上され、球磨神楽を見ました。初めて神事を見たり、神楽を見たりする子どももいて神妙な面持ちで見ていました。
神事が終わってからは唐渡神社の歴史や祭られている神様のことなどを教えていただきました。やや寒い気候でしたが、大変学びの大きい一日でした。
11月の委員会紹介
情報・英語委員会の児童が委員会紹介の記事を作成しました。毎月2つの委員会を紹介していきますので楽しみにしていてくださいね。
どきどきの合同学習会
今日はオンラインで二中校区合同学習会が行われました。
西瀬小からもあおぞら学級となのはな学級のお友達が参加しました。
前日までに何度も発表の練習を行い、本番に臨みました。
中学校のお兄さんお姉さんの発表を見て、さらにどきどきが高まった子供たちです( *´艸`)
でもでも子供たちの発表はばっちり!!
立派に自己紹介、そして、クイズを出すことができました。
他の学校のお友達にもしっかり伝わりました(^^)/
ランランタイム
12月13日(火)に予定している持久走大会へ向けて、少しずつ取り組みを始めています。その一つが、「ランランタイム」です。2時間目の休み時間に、5分間だけ音楽に合わせて走る練習をする時間です。子どもたちは一人一人カードを持っていて、その日に走った周回数を記録しています。すでに数十周も走った子もいるようです。持久走大会が楽しみです。
季節はずれの運動会!!
昨日、昼休みに、体力向上の一環として、縦割り班対抗のリレー大会がありました。
運動会さながら、各班の白熱した戦いが繰り広げられました。
1年生から6年生へとバトンがつながれ、学年が上がるごとに力強い走りが見られました。
また、高学年が低学年をお世話する姿も見られ、こんな姿が伝統として受け継がれていくと
いいな~と感じました。
兎にも角にも、楽しく盛り上がったお昼のひと時でした。
感動を届けたさざなみ文化祭!!
土曜日に行われましたさざなみ文化祭はいかがだったでしょうか。
これまでの子供たちの頑張りがみなさんのもとに届いたのではないでしょうか。
今年度も2部構成で、限られた学年の発表を御覧いただく形ではありましたが、
YouTube配信もあり、子供たちの素晴らしい発表が届いたことだと思います。
子供たちからたくさんの感動をもらいました(^^)/
ありがとうございます!!
当日の朝のある教室。先生からの熱~いメッセージもありました。
先生方もお疲れ様でした(^^)/
いよいよ本番!!
学習発表会 頑張ります!!
いよいよ明日が本番です。
短い練習期間の中、子供たち(先生たちも笑)は一生懸命頑張って練習をしてきました。
学習で学んだことやできるようになったことなど・・・子供たちの頑張りが詰まっています。
6年生にとっては、小学校最後の発表会。集大成とも言えます。
子供たちの成長を感じてください。
明日のご来場、お持ちしております!!
YouTube配信もお楽しみください。
さざなみ文化祭まであと少し!!
西瀬小学校のビッグイベント「さざなみ文化祭」まで
あと少しとなりました。
教室でもカウントダウンが始まっています(^^)/
劇に歌に合奏に・・・さらには学習したことをもとに、自分たちで
発表の内容を考えたりと。
きっと保護者の方へ感動をお届けすることができると思います。
楽しみにされておいてください。
集団宿泊教室リポート9
ペーロン艇スタート
集団宿泊教室リポート8
エネルギーチャージ
朝ごはんモリモリ食べて、2日目も頑張ります。
集団宿泊教室リポート7
おはようございます。
2日目のスタートです!
集団宿泊教室リポート6
今日の夕ご飯メニューは太刀魚丼。
子供たちも美味しくいただきました。
集団宿泊教室リポート⑤
あしきた青少年の家に到着です!
入所の集いが始まりました。
集団宿泊教室リポート④
お弁当おいしかったです!
お昼は海を眺めながら。
愛情たっぷりのお弁当と美しい海の眺めにおいしさも増し増し!
美味しくいただきました。朝からお弁当の準備ありがとうございました。
集団宿泊教室リポート③
水俣病資料館見学
水俣病資料館で、水俣病や水俣の環境活動について学習しています。
展示物を見学し、メモをしっかり取る子供たちもいます。
集団宿泊教室リポート②
環境学習を行いました。
環境センターで環境について
学習をしました。
SGD sについて学び、これからの地球環境を考えました。
集団宿泊教室リポート①
熊本県環境センターに到着しました。
子供たちみんな元気です。
今から学びの丘のフィールドワークへ出かけます。
それでは、行ってきます!
5年生元気に出発します!
晴天です。
5年生、全員揃って、元気に出発します。
2日間、しっかり学んできます!
明日から「行ってきま~す!!」
明日から集団宿泊教室!!
明日、明後日は5年生の集団宿泊教室です。
1泊2日で水俣・葦北へ行ってきます。
水俣では、水俣病の学習を通して、環境や人権について学んできます。
あしきた青少年の家では友達と協力し集団生活の中で様々なことを学んできます。
今日の5年生は、社会科で工業について学習していました。
水俣では、工業がもたらした公害問題について学び、
葦北では自然との関りを通して、工業生産なくして生活できない今を考えることが
できるかもしれませんね!!
学び多き旅になりますように(^^)/ 行ってきま~す!!