ブログ

食育だより

給食は体にうれしいメニュー

2月22日のメニューは、ミルクパン、ビーフシチュー、オーロラサラダ、いりことナッツの豆乳和え、牛乳でした。

 

ミルクパンは、柔らかくて、ほんのり甘いパンです。おいしいですよ。

いりことナッツは、豆乳と砂糖でからめてありました。豆乳は、大豆からできていますので、今日は、炒り大豆を含むナッツを、大豆からできた豆乳でからめた料理でした。大豆や小魚は体を作るもとなので、成長期の体にうれしい献立ですね。いや、何歳になってもたんぱく質とカルシウムは大事な栄養なので、私にとってもうれしいメニューでした。今日もおいしくいただきました。

和風カレースープ

2月21日のメニューは、麦ごはん、れんこんのはさみ揚げ 五色サラダ、和風カレースープ、牛乳でした。

 

今日のスープは「和風カレースープ」でした。「和風」と「カレー」の組み合わせに??でしたが、、、

ほんのりカレー味もする和風スープで、スープの色もはっきりしたカレー色ではありません。具にさといも、大根、白菜やシメジが入っているのは「和風」で、ウズラの卵は黄色く色づいていました。

味は、カレーだけではない、複雑な味で、あとにはカレーの香辛料の香りが残ります。「百聞は一見にしかず」ならぬ「百聞は一味にしかず」。ご家庭で、子供さんにも尋ねてみてください。今日もおいしくいただきました。

ポトフはフランスの家庭料理

2月20日のメニューは、ご飯、ポトフ、ハンバーグのおろしソース、デコポンサラダ、牛乳でした。

 

2月も20日になるのに、朝から冷えます。昼は日が照れば温かく感じるものの、今日は気温が低かったですね。

そんな日にぴったりのポトフ。フランスの家庭料理で、「火にかけた鍋」という意味だそうです。洋風鍋、といった感じでしょうか。

野菜や肉を、香辛料を入れてじっくり煮込むので、うま味たっぷりです。キャベツやブロッコリーなど、南関産の野菜がたっぷり入っていました。

それから、サラダには、ぜいたくにデコポンが入っていました。今日もおいしくいただきました。

ふるさとくまさんデー(八代地域)

2月17日のメニューは、生姜チャーハン、魚のレモン煮、ごまネーズサラダ、トマトと卵のスープ、牛乳でした。

 

今日はふるさとくまさんデーでした。今回は八代地域の食材を生かしたメニューです。

東陽町でたくさん栽培されている生姜を使ったチャーハン。生姜の量を抑えてあったので、食べた後味にほんのりと生姜を感じるくらいで、心配した辛みがなく、食べやすかったです。

スープ煮は真っ赤なトマトを入れてありました。八代地域は玉名の沿岸部と同じように、トマトの一大産地です。生で食べることが多いトマトですが、今日のスープの実もなかなかオツなものでした。今日もおいしくいただきました。

なすの肉味噌と いただいた味噌のみそ汁

2月16日のメニューは、ご飯、なすの肉味噌、白菜のおかか和え、ふしそうめんのみそ汁、牛乳でした。

 

なすの肉味噌は、南関町のなすを使ってありました。なすは油と相性がいいので、今日のように調理してあると、とても食べやすかったです。ご飯が進みました。

JAたまな女性部様から、みそをいただきま、今日のみそ汁は、そのみそを使ってありました。だしの味が生きるやや薄味のみそ汁。ふしそうめんの塩味も感じられて、とてもおいしかったです。今日もおいしくいただきました。

 

勝つサンド

2月15日のメニューは、丸パンカット、とんかつ、コールスローサラダ、白菜のクリーム煮、牛乳でした。

 

横切りのカットが入っている丸パン。このパンの時は、何か挟むのですが、今回は、、、

トンカツを挟んでカツサンドです。サラダも少し入れて、彩りをつけてみました。

世は受験シーズンですね。中学生は次々と高校受験のテストがあっていて、終盤にさしかかりました。小学生の中にも、受験をする人、した人がいると思います。

カツ=「勝つ!」で、勝負事の前の願掛けメニューでした。今日もおいしくいただきました。

バレンタインメニュー!

2月14日のメニューは、ご飯、豚肉の生姜焼き、小松菜のごまサラダ、かきたま汁、牛乳、チョコプリンでした。

 

豚肉の生姜焼きは、肉の大きさにビックリ!でした。ガブッとかぶりついてみたら、厚みもそこそこあり、食べ応え満点でした。

冬場の貴重な緑の葉物野菜、小松菜。徳川吉宗(暴れん坊将軍!)は、小松菜の汁物が好物だったとか。将軍と同じ食材をふんだんに食べられる現代に感謝です。

デザートは写真の通り、バレンタインのチョコブリンでした。給食のデザートは、小さくても特別感があります。うれしいデザートでした。今日もおいしくいただきました。

根菜たっぷりメニュー

2月13日のメニューは、麦ごはん、根菜肉詰め信田、鶏とごぼうの中華和え、みそ汁、牛乳でした。

 

以前、信田についてはご紹介しましたが、今日の信田は「根菜肉詰め信田」です。

れんこん、ごぼう、大根、にんじんなどの根菜類と、鶏肉、豚肉を油揚げに詰めて煮込んでありました。

肉のうま味と別に、根菜の歯ごたえが心地よく、和風に煮込んだ料理は、とてもいいお味でした。

中華和えにもごぼうやにんじん、みそ汁にもさといもやにんじんなどの根菜がたっぷりで、食べ応えがありました。今日もおいしくいただきました。

みそおでん

2月10日のメニューは、麦ごはん、みそおでん、いわしの生姜煮、ひよこ豆サラダ、牛乳でした。

 

おでんは寒い時期にはうれしいメニューです。好きな具は人それぞれですが、しょうゆ系のだしが多いと思います。

しかし、給食ではよく、みそおでんが出ます。これもおいしいですよ。今日は、鶏肉、大根、里芋、ニンジン、こんにゃく、てんぷら、厚揚げが入っていました。給食なので具は小さめですが、いい味が染みていました。今日もおいしくいただきました。

鶏肉のアングレーズ

2月9日のメニューは。ご飯、鶏肉のアングレーズ、ひじきサラダ、白菜スープ、牛乳でした。

 

鶏肉のアングレーズ? 聞き慣れないメニューですが、12月にもいわしのアングレーズがありました。アングレーズはフランス語で「イギリス風」という意味で、小麦粉、溶き卵、パン粉、バターを使って焼いたり揚げたりした料理のことです。フランスからしたら外国風の料理、なのでしょうが、日本ではフランスもイギリスも「ヨーロッパ」なので、「洋食」のひとくくりになってしまいそうです。

でも、いつもの鶏肉のから揚げとは違って、なんとなくヨーロッパの香りがしたような気がします。今日もおいしくいただきました。