5,6年
天気に恵まれ充実した修学旅行一日目
快晴のもと、フェリーで長崎に渡り、初めに被爆した城山小学校平和祈念館で学習しました。
午後は、原爆資料館や原爆落下中心地での学習
平和公園での平和集会
語り部の田中先生の平和学習に集中して取り組ました。
ホテルでのおいしい夕飯と美しい夜景に大満足でした。
修学旅行出発しました。(6年生)
爽やかな秋晴れの下、6年生は、今朝から修学旅行に出発しました。11月5日(金)~6日(土)の一泊二日で長崎に行きます。
活動の様子は、後日掲載しますが、まずは、出発式の様子をお伝えします。
南関町小学校連合集団宿泊教室(芦北青少年の家)に行ってきました。(5年生)
5年生は、10月28日(木)~29日(金)に一泊二日で、南関町の小学5年生みんなで集団宿泊教室に行きました。芦北青少年の家で、ビンゴオリエンテーリングやペーロン船でのマリン活動、そしてみんなで一緒に一泊することなどをとおして、協力する心や我慢する心などを学んできました。芦北の美しい海、美しい夕日や朝日、潮風などから自然のよさも体験できたことと思います。活動の様子を一部紹介します。
1日目 出発(結団式)
芦北青少年の家で昼食(お弁当)
野外活動(ビンゴオリエンテーリング)
夕日をバックに夕食です。
部屋にて・・・
2日目 朝食です。
マリン活動です。
水俣に学ぶ肥後っ子教室(5年 総合的な学習の時間)
総合的な学習の時間に、環境問題について学習しました。
水俣の公害問題などについても学習し、自分たちの生活が環境に与える影響について改めて考えました。
ナップサック完成(6年生 家庭科)
先週、前々から制作していたナップサックがいよいよ完成しました。
難しく、苦戦した部分もありましたが、無事に全員完成させることができました。
子どもたちもとても満足そうな様子でした。修学旅行でさっそく活用してきます!