2025年2月の記事一覧
6年 卒業コサージュづくり
2月13日(木)、6年生が卒業式用のコサージュを作りました。先生役は保護者の皆さんです。たくさんの保護者が参加してくださいました。
説明を聞きながら、自分のコサージュを作り、それをお母さん方にサポートしてもらう、という、終始和やかな雰囲気でした。卒業式にはコサージュを胸に付けて臨みます。卒業式が待ち遠しいような、まだまだ小学生生活を楽しみたいような、複雑な日々が続きます。
4・5年生 エネルギー環境教育
2月10日(月)に、4・5年生を対象に、エネルギー環境教育がありました。今回も九電から講師の方等3人がいらっしゃいました。
地球温暖化の問題がわかりやすく説明され、森の果たす役割や地球温暖化対策について知ることができました。
後半は、VRを使って、間伐体験をしました。人の適切な管理によって、森をきれいに保つことができます。
今回の学習やこれまでの学習を自分たちの行動につなげていきたいと思います。
6年生 南関町人権フェスティバルに出演
2月2日(日)、6年生が南関町人権フェスティバルに出演しました。
修学旅行での学びを構成詩「伝えあうことの大切さ」にまとめて発表しました。
今年は南関町交流センターで参観もしづらかったのですが、子どもたちの送迎等、ご協力ありがとうございました。
2月8日(土)の学習発表会では、6年生はさらにグレードアップして、他学年も練習を重ねて、保護者、地域の皆様にご披露します。ご来場をお待ちしています。