This is US! ~学校生活~

2021年9月の記事一覧

運動会スローガン

9月8日(水)の代表委員会は、運動会のスローガンについての話し合いでした。

運動会のスローガンのアイデアについて各学級から意見をもらい、代表委員会のメンバーの中で話し合いました。

企画委員会の子どもたちを中心に、意見をまとめていきます。

話し合いの結果、本年度の運動会スローガンは「絆を深めてあきらめず協力し合う運動会」と決まりました。

みんなで力を合わせて、子どもたちが輝く運動会となるようにしていきたいと思います。

応援団 朝の練習

応援団の朝の練習の様子です。

応援団の子どもたちが中心となり、各学級で応援の仕方を説明したり練習したりしています。

元気いっぱいになるような応援練習です。朝からとても気持ちがいいです。

就学時健康診断

9月9日(木)は就学時健診でした。来年度に南関三小へ入学する子どもたちがやってきました。

グループに分かれて身長や視力検査等を受けました。みんな、ちょっと緊張していたようです。

検査のサポートに5年生が大活躍しました。新1年生の子どもたちに優しく接し、とてもなかよくなっていました。

子どもたちはみんな落ち着いていました。来年度の入学式がとても楽しみですね。南関三小でお待ちしています。

応援団 結団式

9月末の運動会へ向けて、9月6日(月)に応援団の結団式を行いました。

赤と白に分かれ、応援団ごとに集まりました。

応援団が自己紹介し、あいさつをしました。

応援のやり方や手拍子の仕方等を確認しました。これから力を合わせて運動会を頑張り抜くため、みんなで心をひとつにしました。

浦田理恵さん、おめでとう!

9月3日(金)はパラリンピック・ゴールボールの三位決定戦でした。子どもたちは、13時15分から浦田さんを応援しました。

点数が入りました。「やったー!」「すごい!」と子どもたちから喜びや驚きの声が聞こえてきました。

どんどんリードを広げ、見事ブラジルに勝利しました。南関三小の大先輩が、銅メダルを手にしました。子どもたちは、みんな自分のことのように大喜びでした。

浦田さん、本当におめでとうございます。浦田さんの活躍する姿に、たくさんの感動をもらいました。