This is US!~学校生活~
七夕作り
7月3日の放課後子ども教室で、1~3年生が七夕をつくりました。できた七夕は、児童昇降口(靴箱)前の廊下に飾りました。どんな願いがあるか、見合っていました。願いが、天に届くといいなあ。
第3回 クラブ活動
夏休み前の最後のクラブ活動でした。それぞれの活動場所からとても楽しそうに活動している声が聞こえてきました。
【スポーツクラブ】
ドッジボールとバドミントンをしました。暑い中でも夢中になって体を動かしていました。
【インドアクラブ】
五目並べとオセロで対戦しました。みんなの目がとても真剣で、白熱した戦いでした。
【イラストクラブ】
今回のテーマは「動物」でした。それぞれ好きな動物を選んで、画用紙に描きました。
【ものづくりクラブ】
ビーズを使って小物づくりをしました。色の選び方を工夫し、とてもきれいな作品ができました。
【ふるさと南関クラブ】は、校外で活動しているため、写真がありません。申し訳ございません。
南関町のことをよく知るために、今日はビッグオークに行き、お店の人の話を聞きました。最後の活動では、南関町についてのカルタを作る予定です。
※写真は、前回の活動で「大津山阿蘇神社」を訪れた様子です。
夢ホタル音頭を教えてもらいました
ホタル学習をしているのは、4年生ですが、複式学級で普段一緒に勉強している3年生も、一緒に教えてもらいました。地域の釘崎真紀子さんに教えてもらいました。歌詞の意味にあわせた振り付けだったので、1時間で踊れるようになりました。
プール開き 水泳の授業が始まります
南関二小では、今日から水泳の授業が始まりました。B&Gのプールを使っています。今日は、5,6年生と3,4年生の授業でした。それぞれ、目標を発表し、先生方から「安全に気を付けること。がんばり抜いて泳ぐこと。泳ぐ力を身につけること。」などの話がありました。プールでは水慣らしの活動をしたあと、高学年は、25mを泳いでみました。中学年は、水中じゃんけんやけのびやクロールの練習もしました。天気も良くなってきます。これから気持ちよく水泳の授業ができるといいです。
すくすくタイム(各委員会からのお知らせ)
今日のすくすくタイムは、各委員会からのお知らせでした。みんなしっかりと前を向いて聞いています。
【計画委員会】
先月行った校内クイズラリーの表彰を行いました。これからも南関二小のことをたくさん知っていきましょう。
【図書・放送委員会】
来週12日から夏休み図書の貸出を始めます。たくさん借りて、本を読んでください。
【給食・保健委員会】
外から帰って来た後やトイレの後はきちんと手洗いをし、自分の体を守っていきましょう。
【体育・環境委員会】
雨が続き、運動場に草がたくさん生えてきました。みんなで協力して、きれいな運動場にしていきましょう。
カルビー出前授業【3~6年生】
私たちが普段食べているお菓子について、含まれているカロリーやリサイクルの仕方、栄養バランスについて学習しました。子供たちもすごく関心を持って話を聞いていました。これからのお菓子との付き合い方の参考にしていただければと思います。
心肺蘇生法 職員研修
来週から水泳指導が始まります。万が一の場合に備えて、消防署の方を講師に迎えて心肺蘇生法の研修を行いました。水辺での活動は楽しいものですが、危険がつきものです。学習の決まりを守って、有意義な時間にしましょう。
交通安全に気をつけよう!(放課後子ども教室)
今日の放課後子ども教室では、登下校時の交通安全について学びました。町の絵から危険を探したり、標識のパズルで意味を知ったりなど、命を守るために大切なことをたくさん学びました。お家でもお話しをしていただければ、さらに理解が深まると思います。よろしくお願いいたします。
習字の指導【3・4年生】
3・4年生の習字の学習に大里先生が来ていただき、3年生は「二」、4年生は「花」の書き方を指導していただきました。子どもたちは習ったことを生かして、ゆっくり丁寧に書いていました。
英語であいさつをしよう!(英語集会)
今日のすくすくタイムは、英語集会を行いました。始めに「Hello song」を歌いました。次に、縦割り班で英語を使ってあいさつをしました。みんな自然と笑顔になって活動をしていました。
お家でも簡単な英語を使って話をしてみてはいかがでしょうか。
5年生 田植えをしました
5年生では、総合的な学習の時間を使って、米づくりを学んでいます。順調に育った苗を無事に植えることができました。たくさん実り、稲刈り、そして餅つきし、南関二小のみんなやお世話になった方にもちを渡すことができることを願っています。お米先生の西田さんをはじめ、保護者の方にもお手伝いに来ていただきました。ありがとうございます。
6月21日 授業の様子を紹介します
今日は、1・2年生の体育、3年生の音楽、6年生の算数の授業を紹介します
【1・2年 体育】体づくり運動です。昨年寄贈してもらった「ケンケンパ」を使って、運動しています。
【3年 音楽】リコーダーの練習を始めて、約3週間。ド、ラ、ソの指使いができるようになり、今日は「シ」の指使いです。
【6年 算数】自分たちで数直線や式を作り、ペアで説明をし、確かめ合います。みんなへの説明のときも、自分たちで数直線に書き込んでいきます。
学校応援団に感謝! 絵の指導【3・4年生】
3・4年生の図工の学習で、柳川先生に絵の指導をしていただきました。それぞれの子どもたちの絵の良さをたくさん褒めていただき、色の塗り方を丁寧に教えていただきました。ありがとうございました。
南関町の良さを見つけよう!【3年生】
3年生の総合的な学習の時間の校外学習で、「ヤマチク」に行きました。工場で実際に見学して新たな気づきがたくさんあったようです。素材の良さ、手作りの良さ、機械の良さを目の当たりにし、子どもたちの目は輝いていました。
4年 ホタル学習で、泗水東小とオンライン交流をしました
6月17日、4年生は、総合的な学習の時間にホタルについて学習をしている泗水東小4年生27名とオンライン交流をしました。お互いにホタルについて質問したり答えたりしました。泗水東小は、現在ホタルを飼育しているので、その様子や記録を見せてもらいました。南関二小では、ホタルを冬に育てるので、次回のオンライン交流の時には、その様子を見せることができることでしょう。ホタル学習が、南関二小からさらに広がっていくでしょう。これからがさらに楽しみです。
研究授業を行いました【2年生】
国語の「スイミー」の学習で、場面の様子を想像したり、スイミーの行動を具体的に想像したりしながら、スイミーへ手紙を書きました。タブレットを持ち寄って自分の考えを伝え合ったり、友だちの意見の良いところを紹介し合ったりする姿がとても立派でした。たくさんの学びを与えてくれた2年生に感謝です。
5,6年生 ソフトボールの授業 大谷グローブも大活躍
5,6年生の体育の授業では、ソフトボールを始めました。初めてグローブをつける児童もいます。まずは、キャッチボールの練習です。大谷グローブ(右用、左用、小さいサイズ)も使っています。左利きの児童にとっては、大変ありがたいです。試合ができるように、上手になるといいですね。
6月13日 学校公開日(道徳 熊本の心)でした
各学年で 熊本の心の教材を使って、道徳の授業を行いました。ご家族の方も一緒に考えていただきました。一番近いところでは、荒尾市の題材でした。やさしさや命の大切さ、目標に向かってやり抜く熱意など各学年で、考えることができています。
【1年生】「かっぱのねがい」
【2年生】「朝よみ 夕よみ」
【3,4年生】「はとと馬」
【5年生】「金色の海」
」
【6年生】「順子先生と少年」
どんな並べ方ができるかな?【1年生】
身の回りにある材料を床いっぱいに並べました。紙コップを自分の身長より高く積み上げたり、折り紙を市松模様のように並べてみたりなど、面白い作品がたくさんできました。片付けも、みんなで協力して上手にできました。
芋の苗を植えました(1・2年生)
生活科の時間に、200本ほどあった芋の苗をみんなで協力して植えました。とても暑かったですが、一年生も二年生も意欲的にがんばりました。最後の感想発表では、「さつまいもの苗植えが楽しかったです。」「大きなさつまいもがとれるといいです。」という感想が多かったです。今年もたくさんのさつまいもが収穫できることを願いながら、その時を待ちたいと思います。
曲に合わせてリズム打ち【1年生】
「かたつむり」の音楽に合わせてリズム打ちをしました。休符(うん)のところでかたつむりの真似をして目を出します。みんなで楽しく歌うことができました。
すくすくタイム(言語集会)
今日のすくすくタイムは、4年生を中心に言葉について考えました。職員室の入り方をみんなで話し合い、それぞれの学年の代表が発表しました。これからも自分の言葉遣いを見直していきましょう。
第1回 南関二小学校運営協議会を行いました。
6月4日、午前中に学校運営協議会を行いました。授業参観にて、子どもたちや学習の様子を見ていただきました。
その後、校長室にて、今年度の学校運営について熟議を行いました。地域の協力を受けながら、子どもたちがすくすく育っていること、先生方も一生懸命に子どもたちの育成に関わっておられること、地域の人びとは校区の学校を地域みんなで盛り立て守っていこうという思いをもつこと、などの意見が出されました。受け身のままでなく、自分から発信者、表現者となるような児童の育成をめざしていきます。
授業参観の様子です
会議の様子です
運営委員さんから、お花をいただきましたので、校長室と玄関に飾らせていただきました。
避難訓練(不審者対応)を行いました
校内に不審者が入ってきた時の避難の仕方を練習しました。警察署の方から大切なポイントである「いかのおすし」を学びました。
登下校中や遊びに行っている時など、不審者に会うことが考えられます。外出時は、防犯ブザーを持つなど防犯対策をするようお家で確認をお願いします。
2年生、新聞にふれる
南関二小では、NIEの実践を行っています。2年生は、図書司書の先生から新聞の見方や中身について説明をしてもらっています。
体力テストを行いました!
自分の力を確かめるために、体力テストを実施しました。昨年度の記録よりも伸びて喜んでいる児童がたくさんいました。これからも体力を高めていくために、運動する習慣作りを心がけましょう。
【立ち幅跳び】
【上体起こし】
【長座体前屈】
【反復横跳び】
【50m走】
【ボール投げ】
運動会頑張りました!
晴天にも恵まれ、無事に運動会を実施することができました。子ども達の姿は、いかがだったでしょうか。運動会を通して学んだことを、今後の生活にも活かしていきます。
保護者の皆様には、前日の準備から校内美化作業等大変お世話になりました。
【開会式】
大きな声で開会の言葉を言うことができました。
今年のスローガンは、「難関突破 みんなで協力して 楽しく 思い出に残る 運動会」でした。
運動会の歌「ゴーゴーゴー」 体が反るくらい大きな声で歌いました。
【徒競走】
最初の競技、みんなゴールに向かって一生懸命走ることができました。
【低・中学年 表現】
みんな素敵な表情で、とても楽しそうに踊っていました。
【応援合戦】
今まで毎日のように練習を重ねてきました。両団、とても迫力のある応援でした。
【高学年 表現】
初の試みである「フラッグダンス」に挑戦しました。みんなの動きが揃ってかっこよかったです。
【紅白対抗リレー】
全員で思いをつなげ、最後まで走り切ることができました。
引き渡し訓練お世話になりました
大雨が心配されましたが、午後からは雨が止み引き渡し訓練は、ご多用の中ご協力いただきありがとうございました。保護者の皆様のおかげで、スムーズに引き渡しをすることができました。
身の回りでどのような災害が起こりうるか調べるために、「ハザードマップ」を活用することについて話しました。お家にもあるでしょうか。梅雨の時季に入り、今後も災害が心配されますので、お家で避難場所や経路の確認をお願いします。
玄関にゆりの花を飾っています
学校運営協議会委員さんから、自宅に咲いている百合の花をいただきましたので、正面玄関に飾りました。これから花が大きく開き、子どもたちの運動会へのがんばりを応援してくれるでしょう!!
運動会に向けて(応援練習、低・中学年 表現)
【応援練習】
赤白分かれて応援の練習をしました。応援団の声が運動場に響いており、とても活気にあふれています。
【低・中学年 表現】
何度も練習を重ね、みんなの動きが揃ってきました。本番の子ども達の楽しそうな表情で踊る姿にご期待ください。
歯を大切に…(歯科検診事後指導)【1年生】
9日(木)に歯科検診があり、1年生は、本日検診の結果を配付しました。歯は、食べ物を食べるだけではなく、運動をする時にも大切な働きをします。お家で検診の結果を見られて、歯の治療が必要なご家庭は対応をお願いします。
あと少しで運動会!(全体練習・応援練習)
【全体練習】
入場行進の練習をしました。指先までしっかりと伸ばし、足を上げて行進をします。本番の姿を楽しみにしてください。運動会の歌は、今年は紅白向かい合って歌います。どちらの団も大きな声で歌っており、気が引き締まります。
【応援団練習】
各団分かれて応援の練習をしました。応援団が前に出て、大きな声を出して教えています。さすが6年生です。
運動会に向けて、先生方で運動場のラインを引きました
運動会の全体練習も3回目を迎えます。ラインを引くためのポイントを決め、本番通りに引いています。グラウンドの整備もしました。明日の全体練習も、みんなで頑張ります!!
大きく育ってね!【1年生】
生活科「きれいにさいてね わたしのはな」の学習で、アサガオの種を植えました。今日から小さなお父さん・お母さんになります。これからお世話を頑張ります。
今年度初めての「読み聞かせ」です
5月13日、朝の時間には読み聞かせをしていただきました。からたちの会の方と、保護者の方に各学級に分かれて、それぞれに行いました。絵本、昔話、スポーツの話、エッセーというように、学年に合わせた本を選んで読んでもらいました。子どもたちもですが、教員も興味深く聞き入りました。ありがとうございます。
初めての英語の授業【1年生】
コリーン先生と一緒に英語の勉強をしました。音楽に合わせて楽しく練習し、自分の名前を英語で言えるようになりました。good job!
5年生図工
針金を使った制作です。「見つけて ワイヤーワールド」
それぞれに、テーマを決めて表現しています。ペンチの使い方もだいぶん慣れてきました。
運動会全体練習①
運動会に向けての最初の全体練習は、「綱引き」と「全校リレー」の練習をしました。本番では、どのような姿を見せるのかとても楽しみになりました。
第1回 代表委員会
今年度の運動会のスローガンを決めるために、代表委員会を行いました。4年生以上の学年と各委員会の委員長が参加し、運動会のスローガンについて話し合いました。参加者全員が意見を発表し、とても活発な話し合いになりました。
5月8日 今日の給食は 何サンド??
今日は、水曜日。南関町の給食では、パンの日です。献立は「コッペパン、焼きそば、ツナサラダ、牛乳」です。
ツナをはさんでツナサンドにしたり、焼きそばをはさんで焼きそばパンにしたりして食べることができます。子どもたちは、圧倒的に焼きそばパンがお気に入りのようでした。
3,4年教室には、キャベツの植木鉢があり、モンシロチョウの卵がついていました。青虫もさなぎもいました。子どもたちから、「この葉っぱの裏に卵がついていますよ!さなぎがあの葉っぱの裏についていますよ!」と教えてくれました。今は、さなぎから羽化してモンシロチョウが出てくるのを、いまかいまかと待っているそうです。
運動会の練習頑張っています!【高学年 表現】
高学年の表現は、フラッグダンスを行います。旗を勢いよく振って動く様子は、とてもかっこいいです。運動会本番の姿にご期待ください。
5年生 社会科の学習
社会科の最初の時間に帯活動として、2人組になり世界地図から大陸の名前や国の名前をさがす活動をしています。今日の学習では、「日本の国土と私たちのくらし」地域によって気温の変化が異なることに気づいていました。
研究授業を行いました【3・4年生】
3・4年生の研究授業を行いました。町内の各小学校からも参観があり、たくさんの先生方の前で子どもたちに緊張が見られましたが、自分たちで話し合い、学習計画を立て、しっかりと学ぶことができました。
【3年生 国語】
自分が知りたいことを聞くためには、どんな質問をすればいいか考えました。
【4年生 国語】
どんなメモの仕方をすれば相手の話を落とさずに聞くことができるか考えました。
運動会にむけて【1~4年生】
運動会に向けて、低・中学年合同でダンスの練習を始めました。聞いていると元気になる「やってみよう」「できっこないをやらなくちゃ」の2曲を踊ります。本番を楽しみにしていてください。
今日の授業の様子
【3年生 算数】
3桁の筆算の仕方について学習しました。
【4年生 理科】
植物の成長と気温がどのように関係しているのか調べるために、ゴーヤを植えました。
【5年生 道徳】
命の大切さについて考えました。
【6年生 道徳】
友達となかよく過ごしていくために大切なことを学びました。
2年生活科 「春を見つけたよ」
2年の生活科の学習では、グラウンドにでて、「春を見つけ」ました。タンポポや菜の花、バッタなどの昆虫もいました。記録用紙に絵と作文を書きました。。
学校探検に行きました!【1年生】
学校にはどんな部屋があるのか調べるために、学校探検に行きました。決まりを守って探検ができ、先生たちの仕事がよく分かりました。どこにどんな部屋があるのか、これから覚えていきましょう。
避難訓練(地震・火災)
地震と火災が起きた場合の避難訓練を行いました。「お・か・し・も」を守って、運動場へすぐに避難することができました。
運動場では、消火訓練を行いました。お家でも、実際に災害が起きた場合の避難場所などについてお話していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
自分の顔を描きました【1年生】
学級掲示のために、クレパスで自分の顔を描きました。自分の顔を何度も触って形を確認し、画用紙に大きくそっくりな顔を描くことができました。描いた顔は、学級目標と一緒に掲示します。
今年度初めての授業参観
進級した子供たちの姿はいかがだったでしょうか。これから学校生活頑張っていきます。
【1年生】ひらがなの練習
【2年生】たし算の筆算
【3・4年生】物語文の読み取り
【5年生】自分の名前を使って文章を作りました。
【6年生】線対称・点対称
【ふれあい・なかよし】野菜作りの計画を立てました。