ブログ

This is US!~学校生活~

今年度初めての授業参観

 進級した子供たちの姿はいかがだったでしょうか。これから学校生活頑張っていきます。

【1年生】ひらがなの練習

【2年生】たし算の筆算

【3・4年生】物語文の読み取り

【5年生】自分の名前を使って文章を作りました。

【6年生】線対称・点対称

【ふれあい・なかよし】野菜作りの計画を立てました。

0

1年生を迎える会・歓迎遠足

 遠足日和の晴天の下、ふれあい広場へ歓迎遠足へ行きました。1年生を迎える会では、それぞれの学年から出し物があり、1年生も楽しんでいました。遠足では、縦割班でお弁当を食べた後、みんなで楽しく遊びました。

 保護者のみなさまには、遠足の準備大変お世話になりました。

 

【1年生 自己紹介】

 自分の名前と好きな物を元気いっぱい発表することができました。

 

【2年生】

 壁の間を通ったものは何でしょう。

 

【3・4年生】

 南関第二小学校の良いところを紹介しました。

何か足りないような…

「こなん」が駆けつけて来てくれました!

 

【5年生】

 動物ジェスチャークイズをしました。何の動物か分かりますか。

答え「鳥」

答え「きりん」

 

【6年生】

 学校での生活の仕方をクイズで教えてくれました。

困っている人がいたら、声をかけてあげます。

廊下では走りません。

 

【レクリエーション】

 全児童でじゃんけん大会をしました。じゃんけんクイーンの称号が移動しました。

じゃんけんクイーンの登場!

じゃんけん大会優勝は6年生でした。

 

 

0

放課後子ども教室開講式

 放課後子ども教室の開講式を行いました。子どもたちが楽しく過ごすために、保護者の皆様には、ご多用の中大変お世話になります。

 初日は、「しっぽ取り鬼」をしました。時間いっぱい大人から一生懸命逃げており、終わった後はみんな肩で息をしていました。 

放課後子ども教室でお世話になるみなさんです。

決まりを守って楽しく過ごしましょう。

一生懸命逃げています。

しっぽを一つも取られなかった児童もいました。

0