給食☆食育コーナー

今日の給食

今年度初めての給食掲載です

4月24日(水) 4月24日(水)

 ☆麦ごはん

 ☆大豆の五目煮

 ☆もやしのカレーあえ

 ☆牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 大豆は、「畑の肉」と言われています。それは、血や筋肉、ほねをつくる栄養素の「たんぱく質」が多いからです。たんぱく質は、体が大きくなるための大事な栄養素ですので、しっかりとってほしいです。給食では、大豆を使った料理を積極的に出すそうです。大豆を使った料理を、好きになる人が、どんどん増えていくとうれしいです。

「きょうは、だいずのごもくににこんにゃくが入っていたからよかったです!」 (3年生)

 

今年度最後の給食は…

 3月19日(火)の給食

 

☆ハヤシライス

☆まめまめサラダ

☆おいわい紅白ゼリー

☆牛乳

 

 今日は、今年度最後の給食でした。最後は、みんなの大好きなハヤシライス。お祝いゼリーもありました。

 各クラス最後の給食の時間を楽しく過ごしていました。最後もしっかり食べ、片付けまでばっちりの中松っ子です。

 給食センターの方々、一年間おいしい給食をありがとうございました。来年度も楽しみにしています。

 

「最後の給食が今までで一番おいしかったです。」(1年生)

旬の春です

3月18日(月)の給食

 

☆セルフバーガー

(大豆とごぼうのメンチカツ、コールスロー)

☆新キャベツのミルクスープ

☆ミニりんごゼリー

☆牛乳

 

今日は、旬のキャベツがたっぷりのミルクスープです。キャベツのうまみもたっぷりと溶けこんでいます。春になると、葉が柔らかい春キャベツが出回ります。キャベツには、胃腸の調子を整える栄養素が、とても多く含まれています。胃腸の調子が良くなることで、体全体が元気になり、心も「いい~ちょうし」になるそうです。しっかり食べて、のこりわずかの3学期も元気に過ごしてください。

 

「ミルクのスープがおいしかったです。」(2年生)

 

みその和え物

3月15日(金)の給食

 

☆ひじきごはん

☆いかの酢みそあえ

☆たぬき汁

☆牛乳

 

今日の酢みそ和えには、イカ、キャベツ、きゅうり、わかめが入っています。以下はとても種類が多く、日本近海には70~80種類のイカがいるといわれています。今日使われているのはスルメイカです。全国各地でとれるイカで、干してするめにすることからこの名前がついたそうです。

給食ではみそ味の和え物というのは少ないのですが、酢みそ和えが好きな人が増えて欲しいと思って作られたそうです。苦手な人も、一口、チャレンジしてみましょう。

 

「ひじきごはんのひじきがおいしかったです。(すみそあえもおいしかったです。」(3年生)

干すと栄養素がグーンとアップ!大根☆

 3月14日(火)の給食

 

☆むぎごはん

☆ちくわの二色あえ

☆切り干し大根の焼きそばふう

☆なめこ汁

☆牛乳

 

 今日は、切り干し大根、豚肉、野菜を入れてソースで味付けた焼きそば風いためでした。焼きそば麺をきりぼし大根に変えることで、カルシウム、食物繊維、鉄分などの栄養素がしっかりとれるそうです。

 3学期の給食も残すところ、あと4回になりました。クラス皆で楽しい給食の時間を過ごしましょう。

 

「ちくわの二色あえがジューシーでおいしかったです。そして、なめこのなめこ汁がすごくおいしかったです。」(6年生)