今日の給食
今日の給食2020.8.19
牛乳 夏野菜カレー 塩昆布和え 冷凍ミカン
※2学期初日はカレーでした。暑い毎日ですが、カレーだと食欲もわいてきます。
冷凍ミカンは甘くておいしかったです。1年に1回は出る出るそうです。
台湾高雄修学旅行団との交流給食
6月18日(火)
☆麦ごはん
☆かぼちゃのそぼろに
☆切り干し大根のサラダ
☆てづくりふりかけ
☆牛乳
切り干し大根は、名前の通り、大根を細く切って干したものです。大根を干すことにより、水分が抜けて、大根のうま味が増えるそうです。また、干すことで栄養も増えるそうです。
切り干し大根にすると、歯や骨を強くする「カルシウム」と、おなかの中の掃除をする「食物繊維」は、約2倍に増えるそうで、さらに、血液をつくる「鉄分」は、5倍に増えます。
今日は台湾高雄修学旅行団が中松小を訪れ、たくさんの交流を行いました。5・6年生は台湾の小学生との交流給食となり、席を隣にして、いっしょに給食を食べました。言葉のちがう人とどのように会話をすればよいのかとまどったようですが、少しずつ慣れ、楽しい時間を過ごしたようです。とても貴重な機会となりました。
歯ごたえ十分 タコ・イカ
5月29日(水)
☆麦ごはん
☆だいず入り筑前煮
☆いかの酢みそあえ
☆牛乳
← ※この量は児童用ではありません。
今日は、イカ、キャベツ、きゅうり、わかめが入っている「酢みそあえ」が出ました。
イカは、種類がとても多く、日本近海には、70~80種類のイカがいると言われているそうです。今日の酢みそあえに使ってあるイカは、「むらさきイカ」でした。イカは、歯ごたえがあり、よくかんで食べることで、いろんな味がわかるようになります。給食では、みそ味のあえものを出すことは、少ないそうですので、「好きな人が増えるといいなあ」という思いを込められて調理員さんが作られました。
「だいず入り筑前煮の肉がやわらかくておいしかったです。いかの酢みそあえのいかがおいしかったです。」4年生
ただのレバーじゃないよ!「元気がでるレバー」登場
5月28日(火)
☆麦ごはん
☆はるさめスープ
☆元気がでるレバー
☆牛乳
今日の給食には、レバーが登場しました。
献立名は、「元気のでるレバー」で、レバーの竜田揚げと鶏肉を油で揚げて、野菜と一緒にからめてありました。子どもたちが食べやすいように工夫されていました。
レバーには、血をつくるために必要な栄養素「鉄」が多く含まれているそうです。私たち体の血は、毎日少しずつ新たらしくつくられています。鉄の多い食べ物を積極的に食べることで、健康な体をつくることにつながります。
子どもたちはレバーに少し苦手意識があるようでしたが、今日はパクパク食べていました。
「元気がでるレバーがおいしかったです。」5年生
ばんかんゼリーが出ました
5月27日(月)
☆食パン
☆野菜スープ
☆ポテトサラダ
☆ばんかんゼリー
☆牛乳
今日のゼリーは、熊本県でとれたみかんの仲間の「ばんかん」の果汁が、たっぷり入っていました。
ばんかんは、ザボンの一種で、4月から8月に旬をむかえます。酸味と甘味の両方の味をもち、果汁が多いのが特徴です。
あるクラスで1つだけゼリーが余っていましたので、先生が「ほしい人」と聞くと、「はーい!」とほとんどの人が元気よく手を挙げていました。1つのゼリーをめぐって争奪戦が繰り広げられるほど、ゼリーは大人気です。
「ばんかんゼリーがあまずっぱくておいしかったです。」6年生
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 松本 政子
運用担当者 小出 哲也