給食☆食育コーナー
2018年11月の記事一覧
野菜たっぷりに
11月30日(金)の給食
☆ミルクパン
☆チャンポン
☆はるまき
☆きゅうりのかりかり
☆牛乳
今日の給食に出たチャンポンには、ぶたにく、いか、えび、ちくわ、きくらげ、そしてたくさんの種類の野菜が入っていました。隠し味として牛乳も入っていて、まろやかな味わいのちゃんぽんでした。
これからの季節は、キャベツ、はくさい、ほうれんそう、ねぎなどの野菜がおいしくなります。チャンポン以外にも、うどん、やきそば、ラーメンなどの麺類を作るときには、野菜をたっぷり入れるといいですね。
「はるまきとちゃんぽんがおいしかったです。」(4年生)
ぽかぽかメニュー
11月26日(月)の給食
☆むぎごはん
☆にこみおでん
☆アーモンドあえ
☆牛乳
11月24日は「和食の日」でした。和食にはたくさんのよさがあります。その中でも、「うま味」を上手に使うことが、近年では注目されています。「うま味」と「旨み」はちがい、おいしいという意味ではなく、甘味や酸味と同じく、味の種類を指すのだそうです。昆布やかつお節でとるだしに含まれるものです。このだしを上手に使うことで、薄味で食材の味を大切にしながら、おいしく食べることができます。今日のにこみおでんも、ていねいにだしをとってから材料をにこみ、だしをとった昆布もいれてさらにうま味をアップしています。給食でも、だしを上手につかい、薄味に心がけているそうです。
「きょうはにこみおでんがおいしかったです。からだがぽかぽかしました。おいしかったです。」(1年生)
心も体もぽっかぽか~豚汁~
11月22日(木)の給食
☆むぎごはん
☆さばの塩焼き
☆ぶた汁
☆ほうれん草と小松菜のあえもの
☆牛乳
今日の「ぶた汁」には、白水小学校でとれたさつまいもが入っていました。大きなさつまいもがたくさんとれたとのことでした。お芋の天ぷらにしたり、焼き芋、お菓子を作って食べたい!という声が聞かれたそうです。
黄色い色のさつまいもは、甘みがありますよね。みんなでおいしくいただきました。
「白水小学校のいもがおいしかったです。」(2年生)
栄養満点大豆
11月21日(水)の給食
☆むぎごはん
☆いりどうふ
☆まめまめサラダ
☆てづくりふりかけ
☆牛乳
今日は、豆腐たっぷりのいりどうふと、枝豆・大豆が入ったまめまめサラダです。大豆は栄養バランスがよく、特に血や筋肉をつくるたんぱく質が多く含まれています。そのため「畑の肉」とも呼ばれます。
給食のいりどうふは、少し固めの木綿豆腐が使われています。やわらかい絹ごし豆腐に比べると、たんぱく質、資質、カルシウム、ビタミンEなどの栄養素が多く含まれています。しっかり噛んで食べてほしいです。
「ふりかけのしょくざいがたくさんあっておいしかった。」(3年生)
森のきのこカレー☆
11月20日(火)の給食
☆森のきのこカレー
☆きりぼし大根のサラダ
☆牛乳
今日は旬のきのこの「しめじ、えのきたけ、まいたけ」と「さつまいも」を入れた森のきのこカレーでした。名前を聞いただけでわくわく、そして今の季節にぴったりのカレーライスですね。
きのこ、いもには「食物繊維」がとても多く含まれています。食物繊維は、生活習慣病の予防に効果があります。旬の味と健康を考えながら、ゆっくり味わって頂きました。
「きりぼし大根のサラダのキャベツがおいしかったです。それと森のきのこカレーがおいしかったです。」(4年生)
寒いときにも
11月16日(金)の給食
☆食パン
☆オムレツ
☆ラビオリ入りスープ
☆コールスロー
☆牛乳
☆お楽しみデザート(プリン)
今日のサラダはコールスローです。「コール」にはキャベツという意味があります。また、英語の「コールスロー」には、オランダ語でキャベツサラダを意味する言葉を省略した「コールスラ」から生まれたそうです。
コールスローは、細かく切ったキャベツを使うのが特徴ですが、切り方はみじん切りやせん切りにすることが多いそうです。キャベツなどの色の薄い野菜には、食物繊維やビタミン類も多く含まれています。胃腸にやさしく、免疫力を高めてくれます。寒い時期、風邪予防にもなりますね。
「ラビオリいりスープに入っているラビオリがおいしかったです。オムレツもおいしくて、また食べたいです。次のデザートも楽しみです。
中松小学校で育てたサツマイモ☆
11月15日(木)の給食
☆むぎごはん
☆かきたまみそ汁
☆レバニラ
☆ポテトサラダ
☆牛乳
今日は、じゃがいもとさつまいもの2種類のいもを使った「ポテトサラダ」が登場しました。さつまいもは中松小学校の3、4年生が育てたものです。さつまいもの甘みとかくし味のヨーグルトでとてもおいしいポテトサラダでした。家でも作ってみたい!という声がたくさん聞かれました。
「今日のお汁がおいしかったです。」(1年生)
一汁二菜
11月14日(水)の給食
☆むぎごはん
☆味噌汁
☆魚のあまずあんかけ
☆もやしのごまあえ
☆牛乳
今日は、和食の基本的な献立となる「一汁二菜」を意識した給食でした。「一汁二菜」とは、ごはんと汁物に、主菜、副菜をくわえた献立のことです。一汁二菜を意識することで、食材や栄養のバランスがとれるようになります。給食は、みなさんの心と体の健康を考えて、作られているのですね♪
「今日のおさかなとやさいがおいしかったです。」(2年生)
秋を感じる和食
11月13日(火)の給食
☆むぎごはん
☆こうやどうふのにもの
☆いちょう葉汁
☆あじのり
☆牛乳
秋も深まり、木々も少しずつ紅葉してきています。今日は、秋を目で見て、味わって食べるいちょう葉汁です。いちょう葉汁は、名前のとおり、いちょうの葉をイメージした汁物です。いちょうの葉の形に切ったにんじんやだいこん、さといも。えだまめと大豆は銀杏に見立ててあります。こんぶとかつお節で丁寧にだしが取ってあるそうで、とてもやさしい味でした。
「こうやどうふのにものがおいしかったです。またきゅうしょくに出してください。」(3年生)
豆 まめ マメ!
11月12日(月)の給食
☆食パン
☆ポークビーンズ
☆ごぼうサラダ
☆牛乳
今日のポークビーンズには、大豆、大福豆(おおふくまめ)、金時豆の3種類の豆が入っています。豆は、栄養バランスの優れた食品です。料理の仕方でいろんな味を楽しむことができます。
赤紫色の金時豆、白色の大福豆は、いんげん豆の仲間です。いんげん豆は、外国ではもっとも日常的に食べられていて、たくさんの種類があります。日本では、北海道が生産の大部分を占めています。
金時豆は、粒の形がよく、味も優れていることから、煮物に適した豆だそうです。洋風の煮込み料理にもよく使われます。
大福豆は高級品ともいわれ、味がよく、白色という特徴をいかして、煮豆、甘納豆、和菓子などの原料によく使われるそうです。
「だいずがとてもおいしかったです」(4年生)
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 松本 政子
運用担当者 小出 哲也
カウンタ
4
9
6
7
4
5
リンク