学校生活

学校生活

タブレットパソコンを導入しました。

 

文部科学省のGIGAスクール構想に伴い、全校児童へタブレットパソコンを導入しました。

3月の導入でしたが、それぞれの学年で児童はタブレットパソコンになれてきました。

次年度からは、本格的に授業などで使用していきます。

第2回 緑ケ丘小ふるさとウォーク

3月6日(土)に、第2回緑ケ丘小ふるさとウォークを実施しました。

当日は天候にも恵まれ、春の暖かさの中で、4コースに分かれて登校班ごとに歩きました。

コース途中のチェックポイントでは、校区内にある史跡等について地域の方から説明を聞きました。また、7月豪雨で被害を受けた深瀬地区の災害の様子や復興に向けた努力についても地域の方からお話を聞きました。

約4Kmの道のりを、登校班長を中心に声を掛け合いながら安全に気をつけて全グループが完歩しました。

実施にあたっては、グループと一緒に歩いていただいた方、交差点等で安全を見守っていただいた方、チェックポイントで史跡等の説明やグループの確認をしていただいた方など、70人を超える保護者や地域の方にご協力をいただきました。本当にありがとうございました。

 

 

三中校区合同お別れ会にいきました。

ひまわり学級、たんぽぽ学級で三中地区合同お別れ会にいきました。

今年度初めての三中地区合同での学習会を荒尾第三中学校体育館でおこないました。

3月に卒業を控えているお友達の発表を聞いたり、ゲームをしたりしました。

よい学習会となりました。

 

持久走大会

 

先日、2学年ずつに分かれ、持久走大会をおこないました。
当日は、雪がちらつき、寒い天候でした。
事前に目標タイムを決めて臨みました。
それぞれの走りに体育やランニングタイムの練習の成果が出ていました。
たくさんの声援ありがとうございました。

ランニングタイムはじまりました。

 

持久走大会にむけてマラソン練習をはじめました。
2時間目の休み時間に学年毎に分けて運動場で走っています。
本番では、タイムが少しでも縮まるよう期待しています。