学校生活
ふるさとウォーク
3月2日、ふるさとウォークを行いました。
校区を知ることが目的のこの行事。地域の方々、保護者の皆様にご協力いただいています。
広い校区であり、自分たちの住むエリア以外はなかなか知らないものです。登校班で地域を歩きながら、ポイントごとに説明を聞き、たくさんの発見があったのではないかと思います。
ボランティアの皆様のご協力、誠にありがとうございました。
6年生を送る会
3月2日、6年生を送る会が開かれました。
各学年より工夫を凝らした笑いあり涙ありの出し物がありました。
6年生と過ごすのもあとわずか。在校生の皆さんはたくさん思い出を作りましょう。
運営委員会、各委員長の引継ぎ式
運営委員さん、各委員会の委員長さん、これまで本当にありがとうございました。
来年度引っ張ってくれる皆さん、確かな意気込みを感じました。ぜひ、よろしくお願いします!
いのちの授業
2月15日、2年生が「いのちの授業」に参加しました。
助産師をされている保護者の方が講師を務めてくださいました。
子どもたちはきっと自分が生まれてきたことを嬉しいと感じ、家族の大切さを感じたと思います。
ご講話、ありがとうございました。
なまけにんじゃ
2年生道徳の授業公開がありました。
題材は「なまけにんじゃ」、誰にでも怠けたい心はありますよね。
指導者は、子どもたちの本音を引き出し、葛藤させ、高めたい価値をつかませていました。
子どもたちの一生懸命伝える姿、聞く姿が印象的でした。
ありがとう集会
2月15日、ありがとう集会を開きました。
本校はたくさんの学校支援ボランティアの皆様のサポートを受けています。
登下校の見守り、読み聞かせ、学力充実タイムの丸付け、ミシンの指導補助、・・・
いつも本当にありがとうございます!
感謝の気持ちを込めて、ありがとう集会では運営委員のみなさんからお礼状を渡したり、みんなでお礼を言ったりしました。ボランティアの皆様からも温かい言葉を聞かせて頂き、とてもうれしかったです。
皆様の支えを糧にして、みどりっ子、ますますがんばって参ります!
大谷選手から寄贈されたグローブのお披露目会
大谷選手が各学校に寄贈されたグローブが、本校にも届きました。
全校集会でお披露目をしました。大谷選手のすごいところ、憧れるところを校長先生が児童から引き出され、野球をしている児童を前に出して、大谷グローブでキャッチボールをさせられました。児童のとても嬉しそうな表情が見られました。
この後各学級にグローブは回ります。児童も皆、楽しみにしていると思います。
大谷選手、本当にありがとうございました。
クラブ活動
クラブ活動が行われました。今回も各クラブで多様な活動が繰り広げられていました。児童も教員も楽しそうな姿ばかりでした。今回は今年度最後の活動。3年生も来年度に向けて見学して回りました。
薬物乱用防止教室
6年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。
講師は、学校薬剤師の山田先生が務めてくださいました。
薬物のことを正しく知り、違法薬物等の恐ろしさ、危険性を認識できたと思います。
山田先生、ありがとうございました。
性に関する指導講話
5年生を対象に性に関する指導講話を行いました。
講師は、校医の松尾先生が努めてくださいました。
命の誕生や神秘、生まれた一人一人が奇跡であり宝物であることをお話いただき、児童は聞き入っていました。
松尾先生、ありがとうございました。
チューリップの球根植え付け体験会
委員会の呼びかけで昼休み多くの子どもたちが集まりました。ナイスな企画だったと思います。
春にみんなが植えた球根から美しいお花が咲くことでしょう。
緑ケ丘交番を見学したよ
3年生が社会科の学習で緑ケ丘交番を見学しました。
交番のおまわりさんのお仕事を詳しく教えてもらうことができました。ほぼ寝ないで24時間の勤務、ご苦労様です。お陰で地域の安全が保たれています。「みんなは登下校や放課後、車に十分気を付けて、左右の確認をよくして、事故防止に努めてください!」とのことでした。
身に付けている装備品やパトカーの中、交番の中もじっくり見学することができました。たくさんの質問にも丁寧に答えてくださいました。お忙しい中、御協力感謝します。
作品展覧会(アール・ブリュット展)を開催します!
本校では、作品展覧会(アール・ブリュット展)を開催します。
5年生が準備、運営にあたり、三中美術部さんの作品やアール・ブリュット作品を校内に展示します。
地域に開かれた展覧会を本校5年生より発信しますので、お誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください。
◆12月15日(金)から12月21日(木)まで
◆本校2階算数少人数教室にて
◆どなたさまでも入場可、無料
アール・ブリュットとは、フランス語で「生の芸術。」障がいのある人々の芸術活動を指します。
芸術作品として計り知れない魅力のあるものです。
今年もアール・ブリュット・パートナーズ熊本(事務局は障害者支援施設・愛隣館)と緑ケ丘地区協議会の協賛を受けて開催することができます。
ランニングタイム
持久走大会に向けて練習をしています。
11月27日より、業間の時間のランニングタイムが始まりました。
みんな、がんばれ~♪
楽しい音楽の授業
各学年部で研究授業が行われました。
3年生は音楽の授業。ストーリーの中に入れる「魔法を使うときのBGM」をグループで作り出す学習でした。
マラカスやギロ、太鼓、トライアングルなどでBGMの音源を各自作成した子どもたち。本時ではそれをグループ内で出し合い、どのように組み合わせてBGMを作り出すか考えました。ツールはタブレットと音カード。それらツールを使いながら、譜面のようなシート上で「これ、いいんじゃない」「ここは音をずらすと良いよ」と話し合う姿がありました。とても楽しそうでした。音作りの楽しさを味わう未来の作曲家の姿でした。
4年生見学旅行
11月22日(水)、4年生一行がエコア熊本と通潤橋を見学にバス旅行に出かけました。
エコア熊本は南関町にある県の産業廃棄物最終処分場です。環境負荷の少ない施設になっています。子どもたちはここで環境学習を行いました。
また、山都町の通潤橋はご存じのとおり近世最大級の石造アーチ水路橋です。通潤橋により水不足に悩む白糸台地に水が送られました。今年国宝に指定されました。子どもたちは放水を見たり資料館で説明を聞いたり、水を分配する円形分水嶺を見学したりしました。昔の人々の知恵と困難に負けずやり遂げたすごさに、子どもたちも驚いたことと思います。
児童集会 人権リボンのこと
11月21日(火)、児童集会がありました。
運営委員会より「人権リボン」のお話がありました。
すでに児童が名札に着用している「人権リボン。」呼び捨てにしない、自分からあいさつ、友だちの輪を広げる、自分がされていやなことを人にしない、・・・など色によって込める意味が違います。児童は自分で色を選び、着用しています。
運営委員会さん、素敵な取組ありがとうございます!
第10回みどりまつりに参画しました
11月19日(日)、緑ケ丘地区協議会による「第10回みどりまつり」が本校を会場に開催されました。
6年生が司会進行やテナント活動等で参画しました。
7,800人ほどの来場があったようです。好天でもあり、大変賑わいました。
有明高校太鼓部や大牟田市アンサンブルクラブ等のステージ、のど自慢、ハイハイ競争などなど、充実したプログラムでした。トリは本校児童の大先輩であるラッパー、KEN.a.k.aDEMIGODさんのライブ。「夢はあるかい?きっと叶うよ。大人も子どもの夢を馬鹿にしないでサポートして!」と会場にメッセージを伝えられていました。
みなさま、おつかれさまでした!
花の道プロジェクト第2弾
荒尾市の「花の道プロジェクト」に本校も参画しています。春に続き、11月17日、飼育栽培委員会のみなさんが学校近くのスクランブル交差点付近にパンジーを定植してくれました。ありがとうございました!
火災避難訓練
11月14日、理科室から火災発生という想定で避難訓練を実施しました。
避難完了まで約3分。昨年より短い時間でできました。
市内で相次いだ火災対応のため消防署からのご指導は頂けませんでしたが、各学級でしっかり子どもたちに伝えました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 澤田 敦
情報担当者 教諭 西岡 拓海
最終更新日:2024/08/26