学校生活

学校生活

昨日の授業風景②

 最近行事があまりないので授業風景が続いています。昨日も2時間目に授業を見て回りました。6年生は、全国学力・学習状況調査の質問紙にオンラインで回答していました。昨年からこの質問紙は紙ではなくオンラインで回答するようになっています。もうすぐテスト自体もオンラインに変わっていくようです。ALTのアンソニー先生と英語の学習をしているクラスもありました。しっかり授業をがんばっている姿が見られます。今日の授業参観で子供たちのがんばりをライブでご覧ください!

昨日の授業風景

新年度がスタートして2週間が過ぎました。どの学年も落ち着いたスタートが切れています。昨日は午後から先生たちの研修があったため全学年4時間授業でした。2時間目に教室を見て回りましたが、たくさんのがんばりが見られました。ほんの1部しか写真が撮れませんでしたが、子供たちの様子をお伝えします!

下校も上手になっています!

 1年生が入学した翌日から、毎日1年生と2年生で一緒に下校しています。最初はうまく並べなかった子供たちも、今ではさっと自分の地域に並べるようになりました。昨日は雨の中でしたがさっさと並んでいました。さすが緑っ子です。最初は先生たちで下校指導をしながら途中まで一緒について行っていましたが、その必要もなくなってきています。2年生がしっかりお兄さんお姉さんになって1年生を連れて帰ってくれています。どんどんできることが増えてきています!

委員会活動

 金曜日の6時間目に今年度1回目の委員会活動がありました。すでに前年度に委員会活動は決定しており活動は開始されていましたが、今回はめあてや年間計画作成などを立てたようです。6年生が中心となって話し合いをすすめてくれました。自分たちの手で学校生活をよりよくできるよう高学年の力を存分に発揮してください。頼りにしています!

図書室の使い方

先週、1年生が図書室デビューをしました。最初に図書司書の古川先生得意の手遊びでリラックスした子供たちは、古川先生のお話をしっかり聞いて、本の借り方・返し方を学びました。たくさん本を読んで心に栄養を蓄えましょう!