学校生活

免田っ子の生活

集団宿泊2日目!

 あしきた青少年の家での夜は、みんなぐっすりでした。起床時刻も守り、規則正しい生活ができています!

 2日目の朝は、清々しい空気をいっぱい吸って元気よく朝のつどいを行いました。朝食をしっかり食べて、2日目の活動も頑張ります!

集団宿泊教室での夕食〜ナイトゲーム

 1日目の夕食は、太刀魚の丼でした。綺麗な夕焼け空を見ながら、みんなで食べるごはんは格別でした!

 部屋では、自分たちで布団を敷いたり、荷物の整理をしたりしました。お家の人から離れて、自分の力で生活する力が身に付いています!

  すっかり日も暮れたあと、ナイトゲームを行いました。自然の音などを感じながら、夜道を歩きました。ナイトゲームのために6名の先生方も応援に駆けつけてくれ、スリルのあるナイトゲームを楽しむことができました。

ペーロン活動

 お昼にお弁当をおいしく食べた後、ペーロン活動がありました。子どもたちは4つの船に分かれて、「いーっちにっさんしっ」という掛け声に合わせて一斉に海に漕ぎ出しました。

 途中の体験プログラムでは、みんながバラバラに漕ぐよりも、声を合わせて漕いだ時の方が、力強く進むことを確かめました。きつくても最後まで頑張ること、みんなで力を合わせることの大切さを学ぶことができました。

あしきた青少年の家に到着!

5年生が無事にあしきた青少年の家に到着しました。

立派な態度で入所式を終え、現在所内ウォークラリー中です!

敷地内の各所を周り、問題の答えを探していきます。

さわやかな秋晴れで、とても気持ちがいいです。

集団宿泊教室に出発

 5年生が芦北に向けて元気よく出発しました!これから二日間頑張ってきます!
たくさんのお見送りありがとうございました!

 ※活動の様子を随時、現地からお届けしますので、本ホームページにて
  どうぞご確認ください。よろしくお願いします。

修学旅行に行ってきました。

 10月22日(金)に修学旅行で万田坑とグリーランドに行ってきました。
 万田坑では、施設を見ながら、説明を聞くことで実際にどのような事をしていたのかを肌で感じながら学習を進めることができました。子供たちは、万田坑のせまさや暗さ、においなどから当時の労働者の方々の苦労等を感じ取っていました。
 また、グリーンランドではかねてから班別自主行動の計画を立てており、自分たちで調べ、計画を綿密に立てて行動したこともあり、とても楽しく充実した時間を過ごすことができました。帰りのバスでも、早速修学旅行での学びを沢山話していました。
 素晴らしかったことは、活動終了5分前には全ての班が集合していたことです。

 今回の修学旅行で子供たちは多くのことを学び、沢山の思い出を作ることができました。

算数の研究授業がありました

1年生の「かたちづくり」の研究授業です。1年2組の子供たちは、初めてたくさんの先生方に見守られ、緊張感たっぷりな中、一生懸命に考えを発表していました。子供たちだけでなくわたしたち教師も多くのことを学ぶことができました。子供たちの頑張りは、やはりすごいです。

社会科見学に行きました。

3年生は、社会科見学で「釜田醸造所」「人吉警察署」「山江村民俗資料館」に行きました。社会や国語で学習していることを実際に自分の目で見て、お話を聞いて学びを深めてきました。これから、学びをまとめて発信していきます。

音読発表会

国語科「くじらぐも」の授業のまとめとして、各場面にわかれて発表会を行いました。

役割に分かれて発表する班、身振り手振りを入れて発表する班があり、充実した発表の

時間になりました。

就学時検診がありました

 今日は,来年度入学予定の子供たちが免田小学校に来て内科や眼科などの検診を受けました。
 5年生の子供たち17名もお世話係となって,保育園生の手を引いて案内したり,検査のお手伝いを
したりするなどして頑張っていました。どの班でも5年生が優しく声をかけたり,教えたりする姿が
たくさん見られ,頼もしさを感じました。
 来年の4月には最上級生となり,入学してきた新入生を優しくリードしていることと思います。
とても楽しみです!

生活科で虫取りをしました!

1学年生活科「いきもの だいすき」にて、運動場や中庭で虫取りをしました。トンボやバッタがたくさん飛び回るなか、夢中で虫取り編みを振り回して捕まえようとしている姿が見られました。取ったあとも大切にお世話をするために、虫かごに草や枯れ葉をたくさん入れていました。

お店ごっこで社会科の学び

3年生社会科の学習では、お店ではたらく人を学習しています。調べ学習をしていく中で、「販売する人の体験をして学ぼう。」という声があがりました。そこで、自分たちでお店を作って値段を付けたり、おつりのやり取りをしたり、看板やチラシを作成したり、商品を並べたりしました。そして、9月15日水曜日に班ごとにお店を開店しました。予想通り、活発な売り買いが展開され、販売する側の工夫や消費する側の工夫を体感することができました。「楽しく学べた」という感想の中にも、「おつりのやり取りの大変さ」「商品が売れない苦労」「品物をたくさん並べる大変さ」などの課題にも気付くことができました。

1年生を招いて「生き物ランド」を行いました。

 9月16日(木)に、2年生の教室に1年生を招待して生き物ランドを行いました。子ども達は、学校で捕まえた虫やカエルなどの生き物について調べたり、クイズを作ったりしながら1年生を楽しませようと頑張っていました。当日は、1年生の喜びの声を聞くことができ、とても嬉しそうな子ども達でした。

認知症サポーター養成講座を実施しました!

16日(木)3時間目に6年生を対象に認知症サポーター講座を行いました。

「りゅうきんか」の方に来て頂き、認知症とはどんな病気なのかや、認知症の方にどう接すればよいのかを、学びました。ゲームや劇を交えながら楽しく教えてくださいました。子どもたちの感想には「①おこらない。②無視しない。③否定しない。」の3つを大切にしていきたいという言葉が多くありました。

プール納め

今週はプール納め週間です。4年生は、6日と7日にプール納めを行いました。

これまで、25メートルをクロールで泳ぐことを目標に学習してきました。

最後まで目標達成を目指して頑張ることができました。

洗濯体験をしました!

家庭科の学習で洗濯体験を行いました。最近の夏はとても暑く、子ども達も汗いっぱいで元気に過ごしています。それらの汚れを洗濯で落とすことが大事なことを学び、洗濯体験を行いました。

子ども達は、自分の服などを一生懸命洗いました。夏休みにもばっちりお手伝いができそうです。

JAの皆さんと田植え体験をしたよ。

暑い中、5年生にとっては二度目の田植え体験。最後まで元気に田植えを頑張り通しました。田植機による田植え作業も見学できました。とてもかっこよかったです。これからも、かかし作りや稲刈り、竿がけ等の作業があります。しっかりと学んでいきたいと思います。

アイガモ放鳥をしました

6月23日にアイガモ放鳥を行いました。初めてアイガモを見る子ども達はアイガモのかわいさに大興奮でした。

これから、苗の成長を見守ってもらいたいと思います。

5年生学年行事「田植え」

 6月13日(日)に,5年生が学年行事で田植えを行いました。あさぎり町銘酒会の方々にご協力いただき,苗の植え方を教えてもらいながら1つ1つ丁寧に植えていきました。子どもたちや保護者の皆様が熱心に頑張ってくれたおかげで,予定していた時間よりも1時間も早く終わることができました。来週は,この田んぼにアイガモのひなを放す体験をします。稲が元気に大きく育ちますように!

 

プール掃除をしました!

31日(月)に5.6年生でプール掃除を行いました。学校のみんなが安全に楽しく水泳の学習ができるように一生懸命頑張りました。いよいよ来週から水泳学習が始まります。みんな楽しみにしているようです。安全に楽しく学習していきたいと思います。

落ち着いた雨の日の生活を目指して

例年よりもかなり早い梅雨入りの影響で、雨が降る日が多くなっています。

雨の日の休み時間は退屈しがちですが、最近は1人1台のタブレット端末で、

プログラミング学習やドリル学習などに取り組んでいます。

雨の日だからこそ、落ち着いた学校生活ができるようにしていきたいと思います。

 

花植えをしました

学級園の花壇の草取りをきれいにして肥料をまいた後で、一人ずつ「メランポジウム」の花を優しく植えました。

きれいな花で花壇がいっぱいになるのが楽しみです。

いよいよ運動会本番です。

5月23日(日)は運動会本番となります。雨が降り、思うように練習が出来ない中でも子ども達はとても良く頑張ってくれていました。また、練習だけでなく運動会に向けた準備も一生懸命進めており、運動会本番がとても楽しみです。

子ども達が一生懸命描いた団画を掲載しておきます。

 

芽がでたよ。

3年生は、理科の時間にダイズ・オクラ・ホウセンカ・ヒマワリの種をまきました。かわいい芽が出て、みんな大喜び。理科の時間に観察し、カードに記録しています。どんな花が咲くか楽しみにしています。

生活科 ぐんぐんのびろ

 栽培活動の学習をするために、個人の植木鉢に土を入れて準備をしました。子供たちは、「小さな石ころみたい。」と言って種を観察しました。今後、種をまき、水をかけて愛情たっぷりに育てていきます。どんなものが育っていくのか楽しみにしています。

結団式が行われました。

あいにくの雨天のため、結団式はZoomとロイロノートを活用して各教室で実施されました。まず、今年度の運動会スローガン「一人一人が協力し、全力でやりきる史上最高の運動会」が体育委員会から発表されました。次に、応援団長、副団長の挨拶と、応援練習がありました。いよいよ2週間にわたる運動会へ向けての各取組や練習が始まります。子ども達への声かけ、励ましをどうぞよろしくお願いします。

交通安全教室

4月30日(金)に、交通安全教室がありました。

各学年ごとに分かれて、横断歩道を渡るときのルールや自転車の交通ルールやマナーについて確認しました。

1年生初めてのお弁当

お見知り遠足のあとはお弁当を食べました。雨が降り出したので、一旦学校に戻り、教室でのお弁当となりました。少しでも遠足気分を味わうために、1年生は教室でレジャーシートを敷いて、とても楽しく食べることができました。

お見知り集会

1年生歓迎のお見知り集会がありました。1年生の自己紹介と王様じゃんけんを楽しみました。雨の中でしたが、特に王様じゃんけんが盛りあがりました。

卒業プロジェクト

 6年生は、「卒業プロジェクト」を計画し、実行しています。3月3日は、ひとよしまち燈り実行委員の方々と球磨工業高校の生徒の皆さんに協力していただき、竹灯籠を作り、球磨村の仮設住宅に届けました。3月13日は6年生だけの自主遠足を行い楽しい思い出を作りました。

お別れ遠足

3月5日(金)は、岡留光園へお別れ遠足に行きました。心配していた天気も見事な晴天となり、子ども達もとても嬉しそうでした。公園では、6年生対在校生で「鬼ごっこ」をしました。

標準学力検査に向け、今までの学習のふり返りを頑張りました。

2月18日(木)に国語・理科、19日(金)に算数・社会の標準学力検査を行いました。子ども達は、今までの学習をふりかえり、難しい問題に対しても粘り強く一生懸命復習に取り組んでいました。子ども達の頑張りが結果に表れているといいですね。楽しみです。

雪が降りました

暖かくなったり、寒くなったりしながらだんだん春に近づいていますが、2月18日に雪が降りました。朝から校庭ではせっせと雪を集めて、雪だるまを作ったりと雪遊びをする子どもたちでいっぱいでした。

ぴょんぴょんタイム、はじまりました!

昼休みの10分間にぴょんぴょんタイムという縄跳びを跳ぶ時間があります。火曜日は、クラスごとに大縄跳び、水曜日は個人練習になっています。火曜日、3年生は体育館で大縄を練習しました。始めはなかなか入れなかった子ども達もタイミングをつかむことができてきて、次々跳ぶことができるようになりました。水曜日は、雪が舞う中、それぞれ楽しんで縄跳びをやっていました。

人権集会がありました(中学年部)

 10日(水)の2校時に中学年の人権集会を行いました。クラスの人権宣言の振り返りを発表したり、なかまづくりのゲームを行ったりしました。子どもたちはゲームを通して、友だちのことをより深く知ろうとしていました。みんなが笑顔あふれる免田小学校になるようこれからも頑張っていきます。

消しゴムはんこを作りました

 卒業式当日に体育館の壁面に掲示する作品用に,6年生の子どもたちは消しゴムはんこを作っています。自分の名前の漢字一字を,はんこになるように左右反転させ,彫刻刀で彫っていきました。上手くできているかどうかは,スタンプしてみてのお楽しみ。完成が楽しみです!

縄跳び頑張りました!

体育の授業で縄跳びを頑張りました。1回旋1跳躍は普通の跳び方ですが、1年生にとっては、まだまだ難しい技なのです。みんな頑張って出来るように練習に取り組みました。

3学年長縄クラスマッチ大会に向けて

2月5日(金)に長縄のクラスマッチ大会があります。1組、2組それぞれ2週間かけて練習に取り組んでいます。最初は、長く跳べなかったり、もめごとになったりと子どもたちにとって苦労も多かったのですが、クラスが団結してきてとてもいきいきとした表情で上手に跳ぶことが出来るようになっています。さて、どちらが勝つのか・・・。

跳び箱の練習を頑張っています!

各学年で跳び箱の授業が始まりました。子どもたちはとても楽しみにしている様子で、早く取り組むために協力して準備を進め、何度も何度もチャレンジしようとしている姿が見られました!

6年生防災学習

 1月26日(火)は、渡小学校に防災学習とボランティアの体験に出かける予定でしたが、新型コロナウイルスの罹患者が球磨人吉でも増えてきたため、残念ながら中止となってしまいました。しかし、その代わりとして、球磨村の教育長の森先生からオンラインで球磨村や渡小学校の様子を教えていただきました。6年生のみんなは、画面越しに渡小学校の様子を見ながら、一生懸命に森先生の話を聞いていました。

読み聞かせがありました

1月22日(金)の朝の時間に、「ひだまりの会」の皆さんによる読み聞かせがありました。子どもたちはこの時間をとても楽しみにしています。今日はOBの方々も来てくださいました。「ひだまりの会」の皆さん、いつもありがとうございます。

1月のふれあいタイムが行われました。

本校のふれあいタイムでは、「縦割り班活動」を行います。全校児童が、1年から6年まで縦割りに30班に分かれています。班それぞれで鬼ごっこをしたり、ボール遊びをしたりして異学年の集団で交流と親睦を図ります。6年生がリーダーシップを発揮する大事な場面でもあります。低学年の子どもたちも瞳を輝かせて遊びを心から楽しんでいます。

3学期が始まりました。

今日から3学期が始まりました。

新型コロナウイルス感染症対策のため、ZOOMでの始業式を行いました。

各学年の代表児童による発表や、校長先生のお話などをそれぞれの教室で真剣に聞くことができました。

調理実習でおかず作り

 今日は,6年1組が調理実習でおかず作りを行いました。子どもたちは,自分たちで計画したとおりに材料を切ったり炒めたりして調理しました。調理をしながら同時進行で片付けも行っているグループもあり,予定よりも早く仕上げることができていました。また,3名の保護者の方々にもお手伝いいただき,とてもありがたかったです。出来上がったおかずは,給食と一緒においしくいただきました。家庭での実践にも生かせるといいですね!

アウトリーチ事業

 11月19日(木)は、熊本県立劇場のアウトリーチ事業がありました。4時間目に5年1組、5時間目に5年2組が音楽室でプロのピアニストの演奏を聴かせていただいたり、ピアノの仕組みなどを教えていただいたりしました。子どもたちは、ピアノの部品は全部で1万個もあることを聞いて、驚いていました。

秋を探して

 2年生は、17日(火)に秋探しに岡留公園に行きました。公園の中には、ドングリやきれいに色づいた葉っぱがたくさんおちていて、みんなふくろいっぱいに拾い集めていました。それを持ち帰り、探した秋で顔作りをしました。さまざまな顔ができあがり、とても楽しい秋探しとなりました。

きれいな花が咲きますように

3年生では、一人一鉢運動でビオラの花の苗を植えました。子ども達は優しく丁寧に苗を植えていました。きれいな花が咲くように、これから水やりを頑張り、大切に育てていきたいと思います。

芋掘りをしました!

11月10日、1.2年生で芋掘りを行いました。大きな芋をたくさん掘ろうと、みんな夢中になって取り組みました。保護者の方々にもお手伝いいただき、楽しい活動となりました。

会社活動でクラスを楽しく

 3年2組では、6つの会社を作って活動を楽しんでいます。音楽会社、なぞなぞ会社、こわい話会社などです。音楽会社は、自分たちで作詞作曲した曲の発表をしてくれました。これからが楽しみです。

ティーボールの授業に取り組んでいます!

4年生は体育の授業でティーボールをしています。授業をする度に、子どもたちが自主的に打順や守備の配置など、より高度な作戦を立てるようになり、とても白熱しています!今後も色んな競技で子どもたちの活躍を見ることができそうです!

 

理科の学習をがんばっています

5年生の理科では、「もののとけ方 」という学習に取り組んでいます。

今回は、水にものをとかした後の水溶液の重さはどうなるかということで、実験をおこないました。

みんな興味津々で活動していました。

教育実習の先生と学習しました

15日間、国語や算数、社会、理科、体育、音楽、道徳など、いろいろな教科の授業をしていただきました。音楽では、校長先生も入ってくださり、うきうきする振り付けの「ゆかいに歩けば」が完成しました。今でも私たちのテーマソングで、実習生の先生と過ごした15日間は、私たちの宝物です。

自分たちで植えた苗、ついに稲刈りを行いました。

5月26日(金)に行った田植え、その苗も実り、10月23日(金)に稲刈りをしました。

子どもたちは自分たちでかかしを作り、実った稲を見て「きれい」など口々に感想を言っていました。

稲刈りは、とてもスムーズに活動してくれました。手早く稲を刈り、束ねてかけ、最後まで落ち穂を拾う素晴らしい姿を見ることが出来ました。

運動会

コロナ禍の中、年度当初は実施が危ぶまれた運動会でしたが、9月27日(日)、見事な快晴の中行われました。運動会まであと〇日・・・とカウントダウンしながら本番を迎えました。午前中のみの実施でしたが、子どもたちの一生懸命がたくさん詰まった運動会でした。

6年生にとっては小学校最後の運動会。徒走、リレーと力強い走り、迫力と団結力が見られた応援合戦・・・どれも子どもたちの一生懸命がかっこよかったです。運動会を通して、一人一人が役割を担い、それぞれの持ち場を守り、たくましく成長した子どもたちがたくさんいました。

成長した自分に自信を持ち、これからの学校生活で積極的に行動してほしいと思います。

運動会準備

 27日(日)の運動会当日に向けて,今日は5・6年生が運動会準備を行いました。グラウンド整備やテント立てなど,自分の役割をきちんと果たす子どもたちの姿が多く見られ,とても頼もしかったです。おかげさまで準備はバッチリでき,あとは本番で子どもたちが頑張るのみです!免田っ子の姿にご期待ください!!

着衣水泳

9月2日(水)に予定していた5年生のプール納めですが、台風の接近で臨時休業となったため、9月4日(金)に行いました。5年生のプール納めでは「着衣水泳」に取り組み、服を着たままだととても泳ぎづらいことを体感したり、服や靴の浮力を利用して体を浮かせる方法を学んだりしました。

1年生を招待したよ!「生き物ランド」

 2年生は、1年生を招待して「生き物ランド」を開きました。バッタ・ダンゴムシ・カエル等のすみかや育て方、観察したことを紹介し、クイズを出したり、生き物を見せたりしました。招待した2年生も招待された1年生も、どちらも楽しく活動することができた「生き物ランド」でした。

応援団結団式

9月27日の運動会に向けて、応援団の結団式が行われました。運動場で赤団・白団に分かれて、5・6年生の応援団の自己紹介を聞いたり、運動会に向けての決意を聞いて、運動会への意欲を高めました。

プール納め

2年生はプール納めがありました。

もぐったり、浮いたりする水遊びを通して水に慣れ、楽しいプールの学習が出来ました。

 

教え合い

そよかぜ学級1.2年の授業風景です。この日は、1・2年生一緒の音楽の学習でした。2年生が、1年生に鍵盤ハーモニカを教えています。1年生は、初めての鍵盤ハーモニカでしたが2年生が上手に教えてくれ、弾けるようになりました。

2学期始業式

2学期の始業式がありました。新型コロナウイルス対策で今回もZOOMで校長先生の話があったり、各学年代表の目標発表があったりしました。久しぶりに、学校に元気な子ども達の声が戻ってきて嬉しく思います。

終業式

1学期の終業式が行われました。新型コロナウイルス感染症等の対策のため、ZOOMを活用して行いました。

各学年の代表児童による発表や校長先生によるお話などありました。真剣な態度で参加をしていました。

歯科教室がありました

8月に入り、全学級で歯科衛生士の方からの歯みがき指導がありました。むし歯になりやすいおやつ・なりにくいおやつ、むし歯の進行の仕方、むし歯にならないための生活習慣などについて、丁寧にご指導をしていただきました。みんな集中してお話を聞きました。夏休みやこれからの生活に生かしてほしいと思います。

3年理科 風とゴムのはたらき実験

風とゴムで動く車を使って、実験をしました。ゴムを10cmのばしたとき、15cmのばしたときに車が走った距離を、それぞれ3回ずつ調べました。車を発車させるときの表情が真剣で、楽しく学ぶことが出来ました。

新聞づくりをしています

4年生では、国語の単元「新聞を作ろう」において、オリジナルの新聞を作る学習をしています。自分たちでとったアンケート結果をもとに、内容の精選からレイアウトの決定まで、試行錯誤しながら作成に取り組んでいます。

水泳学習がはじまりました。

5年生は、7月21日(火)にプール開きをし、水泳学習が始まりました。子どもたちの目標を聞くと、「25m泳げるようになる。」や「平泳ぎができるようになりたい。」などやる気満々の姿を見せてくれました。

ボランティア体験をしました!

4年生は、「総合的な学習の時間」に、車椅子の方や視覚に障がいがある方の補助といった「ボランティア体験」をしました。相手の気持ちに寄り添って、声をかけながら支えることの大切さに気づきました。

6年マット運動

体育でマット運動をしました。体の柔軟性、逆さ感覚、腕による支持とどの動きも大切です。坂道マットによる後転や、まっすぐ前転する場などで色々な動きを行う中で身についてきました。そのマット運動。最後は前転系や後転系、倒立系など色々な技を組み合わせて発表をしました。伸膝後転や頭はね起きなど今までしたことのない技を一生懸命練習していました。そんな中、子どもたちがきびきびと行動する姿、楽しそうに練習する姿、友だち同士で教え合う姿が見られました。

楽しかった学校探検

1年生は6/11(木)に2年生に学校案内をしてもらい、6/16(火)には校庭を、7/1(水)には学校の周りを探検しました。探検後には、たくさんの気づきや感想を伝え合いました。

5年生研究授業(算数)

 今日は,5年2組で片山先生による算数の研究授業がありました。四角形の内角の和を求める学習で,子どもたちは分度器で測ったり,角を切り分けて合わせたりしながら自分の予想が正しいかどうか確かめていました。授業の初めから終わりまで学習に集中して取り組む子どもたちの姿が見られました。

プレルボールを楽しみました

3年生は、体育の時間に「プレルボール」というスポーツの練習をしました。「ワン、ツー、スリー」で相手のコートにボールを返すのが難しく、何回もチャレンジしました。

チームワークが大事です。

プール掃除をしました

6月23日(火)は、高学年の子どもたちでプール掃除をしました。5年生が小プール、6年生が大プールの掃除に取り組みました。梅雨とは思えない晴天に恵まれ、大変暑い中でしたが、よく頑張っていました。

習字の学習

3年生では、習字の学習が始まりました。初めて筆をとり、筆での書き心地を味わいました。これから、丁寧で美しい字が書けるように練習に取り組んでいきます。

交通安全教室

 3年生に進級して子どもたちが楽しみなのは、自転車に乗れるようになることです。6月2日に交通安全教室がありました。運転しながらのハンドルさばきや停止、左右確認等まだまだぎこちなかったですが、張り切って練習をがんばりました。お家の方と練習を重ね安全に自転車生活を楽しんでもらいたいです。

休校期間中の課題 動画リンク~4年生~

5年集団宿泊教室

5年生は集団宿泊教室に行きました。あしきた青少年の家で2日間学習をしました。

所内ウォークラリーの様子です。