免田っ子の生活
1年生を招待したよ!「生き物ランド」
2年生は、1年生を招待して「生き物ランド」を開きました。バッタ・ダンゴムシ・カエル等のすみかや育て方、観察したことを紹介し、クイズを出したり、生き物を見せたりしました。招待した2年生も招待された1年生も、どちらも楽しく活動することができた「生き物ランド」でした。
応援団結団式
9月27日の運動会に向けて、応援団の結団式が行われました。運動場で赤団・白団に分かれて、5・6年生の応援団の自己紹介を聞いたり、運動会に向けての決意を聞いて、運動会への意欲を高めました。
プール納め
2年生はプール納めがありました。
もぐったり、浮いたりする水遊びを通して水に慣れ、楽しいプールの学習が出来ました。
教え合い
そよかぜ学級1.2年の授業風景です。この日は、1・2年生一緒の音楽の学習でした。2年生が、1年生に鍵盤ハーモニカを教えています。1年生は、初めての鍵盤ハーモニカでしたが2年生が上手に教えてくれ、弾けるようになりました。
運動会に向けて係決めをしました
2学期に予定されている運動会の係決めをしました。
応援団も決まり、みんな運動会に向けてやる気いっぱいです。
2学期始業式
2学期の始業式がありました。新型コロナウイルス対策で今回もZOOMで校長先生の話があったり、各学年代表の目標発表があったりしました。久しぶりに、学校に元気な子ども達の声が戻ってきて嬉しく思います。
終業式
1学期の終業式が行われました。新型コロナウイルス感染症等の対策のため、ZOOMを活用して行いました。
各学年の代表児童による発表や校長先生によるお話などありました。真剣な態度で参加をしていました。
歯科教室がありました
8月に入り、全学級で歯科衛生士の方からの歯みがき指導がありました。むし歯になりやすいおやつ・なりにくいおやつ、むし歯の進行の仕方、むし歯にならないための生活習慣などについて、丁寧にご指導をしていただきました。みんな集中してお話を聞きました。夏休みやこれからの生活に生かしてほしいと思います。
3年理科 風とゴムのはたらき実験
風とゴムで動く車を使って、実験をしました。ゴムを10cmのばしたとき、15cmのばしたときに車が走った距離を、それぞれ3回ずつ調べました。車を発車させるときの表情が真剣で、楽しく学ぶことが出来ました。
新聞づくりをしています
4年生では、国語の単元「新聞を作ろう」において、オリジナルの新聞を作る学習をしています。自分たちでとったアンケート結果をもとに、内容の精選からレイアウトの決定まで、試行錯誤しながら作成に取り組んでいます。
水泳学習がはじまりました。
5年生は、7月21日(火)にプール開きをし、水泳学習が始まりました。子どもたちの目標を聞くと、「25m泳げるようになる。」や「平泳ぎができるようになりたい。」などやる気満々の姿を見せてくれました。
ボランティア体験をしました!
4年生は、「総合的な学習の時間」に、車椅子の方や視覚に障がいがある方の補助といった「ボランティア体験」をしました。相手の気持ちに寄り添って、声をかけながら支えることの大切さに気づきました。
6年マット運動
体育でマット運動をしました。体の柔軟性、逆さ感覚、腕による支持とどの動きも大切です。坂道マットによる後転や、まっすぐ前転する場などで色々な動きを行う中で身についてきました。そのマット運動。最後は前転系や後転系、倒立系など色々な技を組み合わせて発表をしました。伸膝後転や頭はね起きなど今までしたことのない技を一生懸命練習していました。そんな中、子どもたちがきびきびと行動する姿、楽しそうに練習する姿、友だち同士で教え合う姿が見られました。
楽しかった学校探検
1年生は6/11(木)に2年生に学校案内をしてもらい、6/16(火)には校庭を、7/1(水)には学校の周りを探検しました。探検後には、たくさんの気づきや感想を伝え合いました。
5年生研究授業(算数)
今日は,5年2組で片山先生による算数の研究授業がありました。四角形の内角の和を求める学習で,子どもたちは分度器で測ったり,角を切り分けて合わせたりしながら自分の予想が正しいかどうか確かめていました。授業の初めから終わりまで学習に集中して取り組む子どもたちの姿が見られました。
田植えをしました
5年生は総合的な学習の時間の活動で田植えをしました。JA青壮年部の皆さんのご協力を得て、楽しくがんばることができました。
プレルボールを楽しみました
3年生は、体育の時間に「プレルボール」というスポーツの練習をしました。「ワン、ツー、スリー」で相手のコートにボールを返すのが難しく、何回もチャレンジしました。
チームワークが大事です。
プール掃除をしました
6月23日(火)は、高学年の子どもたちでプール掃除をしました。5年生が小プール、6年生が大プールの掃除に取り組みました。梅雨とは思えない晴天に恵まれ、大変暑い中でしたが、よく頑張っていました。
雨季読書週間~お話キャラバンがありました~
雨季読書週間が今週行われています。23日(火)は、担任の先生方をシャッフルして朝自習の時間に読み聞かせを行いました。3年生には5年生の担任の先生が読み聞かせをしてくださいました。楽しいお話に笑顔で耳を傾けていました。
ビーチボールに取り組んでいます。
5年生の体育ではビーチボールバレーに取り組んでいます。
みんなが楽しめるようにルールを工夫しています。みんな協力しながら楽しんでいます。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 菱刈 吉雄
運用担当者 教諭 吉海 雄平