学校生活

免田っ子の生活

社会科見学に行きました!

7月16日(火)、3年生は社会科見学で松の泉酒造に行きました。球磨焼酎や松の泉酒造の歴史、球磨焼酎の美味しさの秘密等について話を聞いた後、工場を見学させていただきました。子供たちは、焼酎づくりの工程に応じて、機械と人の手の両方が効果的に使われていることに感動していました。教科書だけでは学ぶことができない工場で働く人々の様々な工夫について、見て、聞いて、触れて、学びを深めました。ご協力いただいた松の泉酒造の皆様、本当にお世話になりました。

プール納めをしました!

6年生は、11日にプール納めを行いました。まとめの泳ぎで、クロールと平泳ぎを行ったり、自由時間を過ごしたりした後、6年生間お世話になった小学校のプールにみんなでお礼を言いました。来年の水泳の学習も頑張りたいと、早速、中学校での学習に向けて目標をもつお子さんもいました。安全で楽しいプール学習になりました。水着等の洗濯やご準備、大変お世話になりました。

そよかぜ2組の自立活動

そよかぜ2組は1年生、5年生、6年生の合計8名で生活しているのですが、学年によって学習内容が全く違いますし、別々に活動をしています。今回の自立活動では「みんなで協力して楽しく活動する」をめあてにして活動をしました。6年生の提案で、前半はクイズ、後半は班対抗オセロ大会をしました。「楽しかった〜」の声がたくさん聞こえてきました。6年生も大いに自信をつけることができました。

7月の全校集会がありました!

5日(金)に7月の全校集会がありました。

校長講話では、アメリカのメジャーリーグで活躍する大谷翔平選手が、自分の「運」を鍛えるために「人が気持ちが良くなる行動をしよう」と考え、挨拶や返事を心がけていることが紹介されました。

子どもたちは自分の挨拶や返事を振り返り、地域の方や身近な人への挨拶を頑張ろうと気持ちを新たにしていました。

生き物を探しに行きました!

生活科の「みんな生きている」という授業で免田小学校にどんな生き物がいるのか探しにいきました。
子供たちは、姿勢を低くしながら草の中や木、石の下などをくまなく探していました。生き物が見つかると、子供たちは喜んで生き物を捕まえ、記録をとっていました。
これから、生き物について楽しんでお世話の仕方やすみかなどを勉強していきたいと思います。

炒め料理にチャレンジしました!

6年生は家庭科の調理実習で野菜と卵の炒め料理に挑戦しました。キャベツやにんじん、玉ねぎなどの野菜を手分けして切ったり皮をむいたりして、手際よく調理できました。

出来上がった料理は火もよく通っていて、とてもおいしかったです。

次は自分の家でも炒め料理に挑戦してほしいと思います!

学級園の野菜を収穫しました!

学級園に植えた野菜に実がなりました。子どもたちみんなで、ナスやピーマン、きゅうりの収穫をしました。収穫した野菜は、子どもたちに持ち帰らせています。
自分たちで育てた野菜はおいしかったようで、「サラダにしました。」「ピーマンの肉詰めにしました。」「オムライスに使いました。」などと、夕飯の材料に使って食べてくれたようです。
まだ収穫していないトマトや枝豆もかわいい実をつけていますので、毎日の観察が楽しみのようです。

第2回の調理実習に挑戦しました!!

5年生は前回のゆで野菜(ほうれん草)に引き続き、ゆでたジャガイモ作りとゆで卵作りに挑戦しました。

回を重ねる毎に手際もよくなり、班で協力して取り組んでいました。

できたジャガイモやゆで卵には、バターやマヨネーズ、塩、塩胡椒を選んでかけて食べました。
「うまっ」「〇〇くん料理上手」などとみんなで振り返りながら楽しく食べていました。

ご家庭でも一緒に取り組まれて、お子さんの美味しい料理を召し上がってみてください。

認知症サポーター養成講座を受けました!

町役場やリュウキンカから講師の方に来ていただき、なぜ認知症になるのかや、認知症の方にどのように対応したらよいのかについて学びました。

認知症の方の気持ちを考える学習では、自宅にいるのに「自宅に帰る」と言う認知症の方にどのように話したらよいかを考え、相手の話を否定したり怒ったりするのではなく、「そうなんだね」と肯定するような言葉かけができるとよいことが分かりました。今回の学びを今後の生活に生かしてほしいと思います。

 

社会の授業でスゴロクをしました!

社会科の「ごみのしょりと活用」で、学んだことを活かしてスゴロクを作りました。ごみに関するクイズなどを書きました。

できたスゴロクは、実際にみんなで楽しみました。大盛り上がりでした!ご家庭でも、ぜひお子様と楽しまれてください。

さつま芋の苗を植えました

1・2年生は、生活科の時間に地域の方の協力のもと、さつま芋の苗を植えました。
子どもたちは「大きくなあれ」と声をかけながら、丁寧に植えていました。2学期の収穫が楽しみです。

読み聞かせがありました

今年度初めての読み聞かせがありました。子どもたちは、お話の世界をしっかり楽み、感想を伝えることができました。これからの梅雨時季にぴったりの読書です。たくさんの本に親しんでほしいです。

手洗い洗濯の仕方を学びました!

6年生は家庭科の時間に手洗いでの洗濯の仕方を学習しました。

普段は洗濯機に入れて機械にお任せしている子どもたちですが、汚れのひどい靴下などは手でもみ洗いするとよいことを学び、実際に汚れた靴下などを手洗いする実習をしました。

洗剤をぬるま湯に溶かして洗ってみると砂の汚れがたくさん出てきて、すぐにたらいの水が真っ黒になりました。今回の学びを日常生活にも生かしてほしいですね。

水泳の練習がんばっています

5・6年生のプールでの学習は、クロールや平泳ぎで泳ぐことができるようになることを目指しています。その基本となる伏し浮きや蹴伸びをきれいにできるように頑張っているところです。

ゆで野菜作りに挑戦しました!

家庭科の学習で、ゆで野菜を作りました。今回は、ほうれん草をゆでました。

ほうれん草を入れるタイミングを考えたり、火加減を調節したりと、みんなで協力しながら調理実習をすることができました。

ゆでたほうれん草にかつお節をのせ、しょうゆをかけて食べました。とても美味しかったようです。

来週は、じゃがいもと卵をゆでることに挑戦します。ぜひ、ご家庭でも一緒にゆで野菜作りに取り組まれてみてください。

 

プール開きをしました!

4年生は6月4日にプール開きをしました。

流れるプールのように渦巻きを作ったり、自由時間に宝探しをしたりして楽しいプール開きになりました!
3年生の頃より長く泳いだり、新しい泳ぎ方を覚えたりなど、目標を持って学習をしていきます。

3年生プール開き

3年生は、水曜日にプール開きを行いました。天候に恵まれ、初めての大プールで気持ちよく泳ぐ姿が見られました。「安全に楽しく活動する」「目標を持って取り組む」「感謝の気持ちを持つ」の3点について校長先生にお話ししていただきました。