学校生活

免田っ子の生活

【修学旅行④】まもなく消灯時間です

1日目を終え、部屋で今日の振り返りを行う子どもたち。

ホテルの展望室から長崎の夜景も堪能することができました。

表情からも充実した旅行になっていることがうかがえます。

まもなく消灯時間です。明日に備えて早めに眠りにつけるでしょうか。

【修学旅行③】ホテルに到着しました!

長崎市内での学習を終え、無事に宿泊するホテルへ到着しました!

これから入浴と夕食を済ませ、子どもたちが楽しみにしている自由時間です。

友だちといろいろな話をしながら、楽しく過ごすことと思います。

思い出に残る時間にしてほしいですね!

 

5年生稲刈り

 5年生は総合的な学習の時間に稲刈りを行いました。鎌を使って稲を刈ったり、稲の束を紐でくびったりと、昔ながらのやり方を体験させていただきました。また、前回のかかし立ての日から行われたかかしコンテストの結果発表も行われ、上位だった班の子供たちにはJAの方から素敵な商品もいただきました!期間中、投票箱にはたくさんの投票や子供たちへのメッセージが入っておりました。本当にありがとうございました!!
〈かかしコンテスト 結果発表〉
1位 カブ(ハウルの動く城) 2位 トトロ 3位 ミッフィー

【修学旅行②】長崎にて平和の大切さを学ぶ

長崎市の平和公園に到着しました。

平和祈念像の前で平和への祈りを捧げ、これから歩いて原爆資料館や如己堂、浦上天主堂などを見て回ります。

戦争で何が起き、これからの私たちはどうしていくべきなのか、展示や講話からしっかりと学びとってほしいと思います。

1年生研究授業

 1年2組で算数科の研究授業が行われました。繰り上がりのあるたし算についての授業でした。子どもたちは、数図ブロックやタブレットパソコンなどを使って、意欲的に学習に参加していました。

4年生PTA学年行事

 10月8日、土曜日に、4年生の学年行事を開催しました。18歳になったらみんなで集まろうとタイムカプセルに思い思いのものを入れ、寄せ書きをしました。その後は親子ドッジボールで大盛り上がり。最後に全員で記念撮影をしました。ご多用な中お集まりいただいた皆様、ありがとうございました!

社会科見学

 9月29日(木)に、4年生が社会科見学に行きました。人吉球磨クリーンプラザや谷水薬師堂、幸野溝取水口などを見学し、現地でたくさんのことを学ぶことができました。

おもちゃランド

 1年生と2年生は、9月30日に生活科の学習で「おもちゃランド」を行いました。2年生は、1年生が楽しんでくれるように魚釣り・輪投げ・射的・バンバンゴム飛ばし・ゴムロケット・トコトコレースなど楽しいオモチャコーナーを準備していました。そのおかげで、みんな楽しく活動することができました。

かかし立て

 5年生は、9月29日にJAの青年部さんのご協力のもとかかし立てを行いました。苦労して作った10体のかかしが立つと、達成感いっぱいの子供たちの表情が見られました!稲がたくさん実っている様子も見ることができ、稲刈りに向けても期待が膨らみました!

 子どもたちが作ったかかしで,現在,かかしコンテストを行っています。かかしのそばに投票箱がありますので,一番よいと思ったかかしの名前を書いて,ぜひ投票をお願いします!

マット運動

 2年生は、体育で「マット運動」をしています。回数を重ねる度に、新しい技を習得し、毎時間とても楽しそうにしています。体育の授業でもタブレットを使って、マットの上で転がる様子をお互いに撮り合い、どうしたら上手に転がれるかを考えながら運動しています。

小中高大ゲーム

 4年生は、体育「ネット型ゲーム」の簡易な遊びの一環で、「小中高大」をやっています。「卓球」と同じルールで、勝った人が上に上がっていくゲームです。「楽しい」「面白い」と言いながら楽しくやっています。昭和の時代は、よくやってました!

一分間スピーチをしています

 帰りの会で日直の人が一分間スピーチをしています。「自分が好きなもの」をテーマに、各々が撮影した写真を使いながら話す練習をしています。お家で飼っているペットやゲームやおもちゃ、ぬいぐるみなどを紹介する人が多いようです。

1学期お楽しみ会

 今日は,4年生のお楽しみ会がありました。

子どもたちはプールに入って宝探しをしたり,水球をして遊んだりしました。

最後には,いつもより少しだけ長く自由時間もあり,思い出に残る楽しいお楽しみ会となりました。

外国語活動

 4年生の外国語活動では、「Unit3  I like Monday.」を学習しています。曜日の言い方を、Iva先生の発音を聞き繰り返し練習しています。授業の最後に、「キーワードゲーム」をします。Iva先生が言ったキーワードの時に消しゴムを早く取った人が勝ちというものです。お手付きができないよう、みんな手を頭の上に置いて取り組んでいます。

ロケットの練習をしています

3年生はプールの学習にて、ロケットレースのクラスマッチに向けて浮く練習を続けています。ペアでビート板を使ったり、上手に浮くことができる子を見て真似したりして頑張っています。

楽しかった特別支援学級との交流会!

6月は心のきずなを深める月間です。その取り組みと1つとして、「特別支援学級との交流会」を行いました。「そよかぜ・きらめき学級」はどういうところかを真剣に学んだあと、自己紹介クイズやダンス、「だるまさんの1日」を行い、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

新体力テストを行いました。

 6月1・2日で全学年とも、新体力テストを実施しました。6年生は1年生のお世話を、また5年生は2年生のお世話を頑張りました。高学年らしい行動力を発揮して下級生のお世話も、自分たちの測定も頑張り通しました。また、どの学年も、みんな真剣に取り組み、どの種目も新記録を目指して頑張っていました。

プール掃除

 5月27日(金)は、プール掃除をしました。5校時に5年生が小プール、6校時に6年生が大プールの掃除をしました。とても日差しが強い中でしたが、みんな一生懸命頑張りました。6月6日からの1週間は、プール開き週間となっています。気持ちよくプールでの学習をするのが楽しみです。

英語での挨拶にドキドキ

1年生は、月に1度の英語活動があります。ALTの先生から英語の挨拶の仕方を教えて頂きました。その後、カードに名前を書いて友だちとカードの交換をしながら挨拶の練習をしました。これからの英語の学習も楽しみになりました。

運動会が開催されました!

5月22日に気持ちの良い青空の下、令和4年度の運動会が行われました。

今年度の大会スローガン「みんなで力を合わせて正々堂々頑張る運動会」のとおり、1年生から6年生の子ども達一人一人のがんばりが輝いた運動会でした。

暑い中での応援、ありがとうございました。

運動会に向けて、最後の練習を終えました!

22日の運動会に向けて、表現の最後の練習を終えました。

組み体操もダンスも一生懸命頑張っていました。

これまで、運動会に向けてたくさんの準備をしてきた5・6年生。

高学年のリーダーとしての成長を見ていただけるよう、がんばります!

小学校あさぎりみらい塾開講!

 今日から,3・4年生の子どもたちを対象とした「小学校あさぎりみらい塾」が始まりました。今年から始まった取組ですが,40名の子どもたちが参加しました。講師として,地域の方々と支援員の先生方に,丁寧に国語と算数を教えていただいています。さらに力を伸ばすことができるように,しっかりと頑張ってほしいと思います!

運動会に向けて

1年生は小学校での初めての運動会です。2年生と一緒にダンスの練習を頑張っています。2年生がお兄さん・お姉さんとしてきびきびとした動きでお手本を見せてくれています。運動会当日のかわいい子ども達の姿をお楽しみに!

絵の具のぼうけん

ゴールデンウイークが明け、運動会の練習がスタートし、子ども達は頑張って練習しています。4月下旬、図工「絵の具のぼうけん」を行いました。絵の具を、ブラシ、あみ、ストロー等の道具を使って、筆では出せない線や形を描きました。みんなが笑顔でいきいきと取り組むことが出来ました。

運動会に向けて動き出しました!

 ゴールデンウィークが終わり、いよいよ22日の運動会に向けて動き出しました。今週から、朝の応援団の練習や全体練習が始まり、子ども達のやる気もどんどん高まってきています。

 今年のスローガンは「みんなで力を合わせて 正々堂々頑張る運動会」です!免田っ子みんなで力を合わせて、思い出に残る運動会になるよう全力で頑張りたいと思います。

学校案内をしてくれました。

 2日の生活科の時間に2年生が1年生に学校案内をしてくれました。図書館や職員室など、学校の様々な場所を案内・紹介する姿はとてもキラキラしていました。運動会の練習もいよいよ始まりますが、1年生のお手本となるよう頑張ってくれることを楽しみにしています。

交通指導教室がありました。

4月28日に交通安全教室がありました。3・4年生は、運動場で実際に自転車に乗りながら、安全な道路交通について学習しました。交通指導員の先生方の話をよく聞いて、自分の運転の仕方としっかりと向き合うことができました。

交通安全教室を行いました

 5年生は、安全な自転車の乗り方や危険予測について学習しました。

多良木警察署よりお越しいただき、様々な場面で考えられる危険に

ついてお話いただきました。子どもたちは、お話を聞きながらどんな

ところが危ないか、どうしたらよいかをしっかり考えていました。

1年生と一緒に下校しています。

2年生は、1年生のお世話をしながら下校をしています。並び方や待ち方、下校の仕方等を1年生に教える姿は、すっかりお兄さん・お姉さんです。毎回、自分のめあてを決めているのですが、振り返りでも◎が多く見られ、とても頑張っている子ども達です。次は、1年生に、学校を案内します!

理科の学習が始まりました!

3年生では、「理科が1番楽しみ!」という子どもも多く、わくわくして理科の学習が始まりました。現在は「生きもののすがた」という単元で、外に出て、虫や植物の観察をしながら学んでいます。これからの理科の学習も、子どもたちが目を輝かせて頑張ってくれるのだろうと、楽しみにしています。

お見知り集会・お見知り遠足

 今日は,新しく入学してきた1年生と一緒に,免田総合グラウンドまでお見知り遠足に行きました。

 グラウンドに到着すると,お見知り集会で,はじめに1年生からの出し物で一人一人が自分の名前と好きなものを発表しました。その後,1年生対2〜6年生で王様じゃんけんをしました。白熱したじゃんけん大会で大盛り上がりの子どもたちでした。

 お見知り集会の後は,待ちに待ったお弁当の時間でした。学級ごとに大きな円をつくり,感染症対策を行いながらおいしくお弁当をいただきました!

 保護者の皆様には,お弁当の準備等お世話になりました。ありがとうございました!

タブレットで春を写したよ

生活科の時間に校庭の「春探し」に出かけました。タブレットを片手に、見つけた「春」をカメラに写していきました。きれいに咲き乱れたパンジーやキンセンカ、今にも花開きそうな桜の蕾をたくさん写すことができました。1年生も名カメラマンになれそうです。

「ひかりのくにのなかまたち」を作りました!

1年生図工「ひかりのくにのなかまたち」では、ビニールやカラーセロファンを使った作品づくりをしました。いろいろな色のセロファンやアルミホイルなどの素材を組み合わせて、色鮮やかな作品を作りました。作品を窓から差す光に通したときのひと味違う見た目に、子供たちは興味津々でした!

あったかコミュニケーション学習発表会

3月3日(木)に、授業参観がありました。3年生では、1年間の学校生活で学んだことやできるようになったことを発表しました。漢字、ローマ字、音読、音楽・表現、図工などについて、一人一人が発表しました。45分間でしたが、1年間の足跡を振り返ることができた貴重な時間でした。お家の方の参観も多く、子供たちも張り切って発表ができました。あたたかいご声援ありがとうございました。

最後の単元「初雪のふる日」を学習しました

 4年生の国語の最後の単元は、「初雪のふる日」という物語文でした。これまで学習してきたことを生かして、想像を広げ、楽しく読むことができました。最後は、この物語を読んで感じた事をポップにして紹介しました。それぞれ感じたことを上手に表現することができました。

お別れ集会

 3月4日(金)に、お別れ集会がありました。

バースデーチェーンでは、異なる学年の子供たちとも協力して円を作り、いっしょに楽しく回っていました。しっぽ取りでは、2年生と6年生が同じ組で試合を行えたため、作戦会議を行い、6年生のしっぽを取る為に勢いよく飛び出す子供たちの姿が見られました。

 卒業前に、6年生との素敵な思い出を作ることができました。

 

お別れ集会・お別れ遠足を実施しました。

3月4日(金)本校ではお別れ集会・お別れ遠足が行われました。お別れ集会では、全校児童で「バースデーチェーン」「しっぽとり」のゲームを楽しみました。その後、みんなで岡留公園に行き、お別れ遠足をしました。クラスごとに輪を作って密にならないよう配慮してお弁当を美味しくいただきました。自由時間もそれぞれ元気よく走り回って遊びました。思い出深い遠足になりました。ご家庭でのご準備等、大変ありがとうございました。

校内工作展・美術展

今年の人吉・球磨の工作展はWeb開催となりました。本校では各学級の代表作品を2階のキッズロードに展示しています。

今年の人吉・球磨の工作展はWeb開催となりました。本校では各学級の代表作品を2階のキッズロードに展示しています。

委員会活動

今年度最後の委員会活動がありました。環境美化委員会では、今年1年間の活動を振り返りました。
また、水道や電気の使用料金のグラフ作成、リサイクルボックスの紙の分別なども行いました。
最後まで、6年生と5年生が自分たちの力で取り組み、充実した委員会活動となりました。

性教育講演会

 今日は,日本一赤ちゃんが生まれる病院と言われている福田病院から助産師の片平先生と看護師の高橋先生をお招きして,性教育講演会がありました。3・4年生には「生命誕生のふしぎ」というテーマで,母親のお腹の中で誕生した命がどのように成長して赤ちゃんとして生まれてくるのかを学びました。
 5・6年生には「大切な命」というテーマで,妊婦体験をしたり,思春期の身体の変化について学んだりすることができました。子どもたちは,妊娠・出産の大変さを実感し,これまで大切に育ててくれているお家の方への感謝の気持ちをもつことができたようです。片平先生,高橋先生,ありがとうございました!

いただきます!今年度最後の食育お弁当

 学期に一度の食育弁当。今年度3回目の食育弁当とあって、お弁当の中身の計画やお家の方との買い物からチャレンジした子供たちもいました。また、何か一品を自分で作る「チャレンジコース」以上に挑戦することを目標に頑張る子供たちもおり、張り切って早起きし、自信満々のお弁当を美味しくいただきました。