日誌
11/18 栽培ボランティアの花壇の花植え
栽培ボランティア委員会の子供たちが、学校園の花の植え替えをしてくれました。花の種類は「なでしこ」「ノースポール」「スイートアリッサム」です。
これから、きれいな花を咲かせ、子供たちの気持ちを温かくしてくれることと思います。栽培ボランティア委員会の皆さんありがとうございました。
11/15 3年生社会科見学旅行
3年生の見学旅行で、北消防署、松橋東防災拠点センター、不知火のみかん農園へ行きました。
消防署では、通信指令室を見学したり、心肺蘇生法を体験したりしました。また、119番に通報する時のポイントなどを教えていただきました。
松橋東防災拠点センターでは、「マンホールトイレ」や「かまどベンチ」など見ることができました。避難所として使う時の工夫がたくさんあることが分かりました。
みかん農園では、農家の方に「1年間でどのような作業をしているのか。」「おいしいみかんにするために大切にしていること」などたくさんの質問に答えていただきました。また、おいしいみかんもいただきました。
子供たちは、実際に見学することで多くのことを学んだと思います。
11/14 松橋西支援学校との交流会(5年生)
5年生が松橋西支援学校との交流会を行いました。最初にグループで自己紹介ゲームをした後、「なべなべそこぬけ」を行いました。上手に抜けたり戻ったりすることができなくても、みんな笑顔で楽しんでいました。
そして、おもちゃ祭りをしました。「魚釣り」「ボール投げ」「射的」など、松橋小の子どもたちの手作りのおもちゃを一緒に楽しむことで、互いに親睦を深めることができたと思います。
11/13 松橋町人権教育研究会
松橋地区の学校で人権学習の授業研究会が行われました。本校では、5年生の授業を他の小学校・中学校の先生方に公開しました。
授業では、児童のアンケート調査の結果をもとに「はっきりと言いたいことを言えるようなクラスにするためにはどうすればよいだろうか」と学習課題を設定し、全ての児童が主体的に人権について学んでいました。
学習の途中では、2人組や3人組で意見交換をするなど、積極的に話し合いをしていました。
最後に「その場で注意する。」「先生に言ったり、止めたりする。」など、これから自分が取り組んでいくことを決めました。
多数の児童が意見を発表し、それを周りの子たちがしっかりと聞いていた温かい授業でした。
11/12 就学時健康診断
来年度入学する新1年生を対象とした就学時健康診断を行いました。身長・体重だけでなく、視力や聴力検査等も行います。
毎年、5年生が新1年生のお手伝いをします。最初にどのように接してよいか分からずに困っている人もいれば、泣いている子に「大丈夫だよ。心配しなくてもいいよ。」と優しく声をかけている人もいました。しかし、最後まで頑張ってお世話をしてくれた5年生の皆さん、ありがとうござました。
また、新1年生の皆さん、来年の4月、松橋小で出会えることを楽しみにしています。
11/8 松橋西支援学校との交流会(3年生)
毎年、松橋小と松橋西支援学校の交流会を開いています。
11月8日は、3年生は、松橋小の体育館で交流会を行いました。じゃんけん列車、ボールを協力して運ぶ体験等を通じて交流を深めることができました。最後の松橋西支援学校の子供たちからの発表を一生懸命に聞いていました。
11/7 2年生見学旅行
雲一つない秋晴れ中、2年生が天草方面へ見学旅行に行きました。
最初は、天草青年の家で貝殻ストラップ作りをしました。真っ白な貝殻を自分の好きな色に塗り、きれいなストラップを作り上げていました。
その後、天草にあるシードーナツに行き、クラゲや魚などを観察したり、イルカと触れ合ったりしました。
学校に帰ってきた時に「楽しかった。」「また、行きたい。」と感想を伝えてくれました。
10/27
日頃より本校教育活動へ御理解と御協力いただきありがとうございます。
本日、「令和6年度松橋小学校運動会」を予定どおり開催します。多数の御参加と温かい御声援をよろしくお願いします。
〇児童の登校は午前7時45分完了としています。欠席される場合は、午前7時30分までに、はなまる連絡帳等でお知らせください。
〇学校には、駐車場は用意しておりません。車での御来校は、御遠慮ください。また、近隣施設や路上等への駐車は絶対にされないようによろしくお願いします。
〇明日28日(月)は振替休業日になります。
10/26 運動会順延について
日頃より本校教育活動へ御理解と御協力いただきありがとうございます。
本日、「令和6年度松橋小学校運動会」は、PTAと協議し、明日27日(日)に順延します。本日は通常どおりの登校となりますので、よろしくお願いします。
また、明日も態度決定した後、午前6時頃に「はなまる連絡帳」及び「松橋小ホームページ」でお知らせします。
〇本日は午前11時20分に下校予定です。(登校班別下校)
〇持って来る物等は、各学年通信・時間割等で確認してください。
10/11 前期始業式・後期始業式
令和6年度前期終業式・後期始業式を行いました。今年度初めて全校児童が体育館に集まりました。
児童の作文発表では、500人以上の前ということで、代表の人は少々緊張していました。しかし、「前期に頑張ったこと」や「心に残っている思い出」、「後期で頑張りたいこと」など最後まで発表することができました。
校長先生は、松橋小のしあわせの4つの『あ』「あいさつ」「あとしまつ」「あせ」「あんぜん」で、子供たちが頑張っている様子を紹介されました。
また、後期では、「バリバリ全力で取り組むこと」「しあわせの4つの『あ』ができるようになること」を頑張ってほしいと話されました。そして、「しあわせの礼」にチャレンジしてほしいとも言われました。
まずは、10月26日の運動会で、全員が「しあわせの礼」ができるようになってほしいですね。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 岡村 誠也
運用担当者
教頭 岡本 賢也
主幹教諭 三村 優子
教諭 本田 聡太郎
教諭 河野 美奈
このホームページのQRコード