甲佐小ブログ・本年度の学校だより

学校生活

授業参観(4年~6年)

授業参観の様子をお伝えします。今回は、4年生から6年生です。
前の記事でお伝えしましたように、今回は「命の学習(食育・性教育)」の内容の授業をご覧いただきました。










4年生は、「育ちゆく体とわたし」…この時期に大きく成長する体について男女の違いも含め学習しました。第二次性徴の内容も含まれていたので、子どもたちは自分のこととしてしっかり学習できたようでした。











5年生は「朝食のより良い献立を考えよう」…自分が食べている朝食のメニューを振り返り、栄養バランスの大切さを学んだあと、より良いメニューを考えました。朝食の大切さをあらためて感じることができたようです。











6年生は「ひとつのいのち」…学校だよりでも紹介されていた内容で、命の大切さについて考える学習でした。学習して自分が感じたことを交流しあうことでさらに考えが深まったようでした。

授業参観(1年~3年)

一昨日(1/24)は授業参観でした。水曜日だったので、お仕事の都合で来校できない保護者の方も多かったかと思いますが、それでもたくさんの保護者の方々にご参観いただきありがとうございました。
今回は「命の学習(食育・性教育)」の内容の授業をご覧いただきました。










1年生は、1組が「給食はどうやってできるの」(写真左)、2組が「食べ物のはたらき」(写真右)という学習でした。どちらも宮﨑先生に加わっていただくことで、子どもたちにとってより分かりやすくなっていました。












2年生は「いのちの学習」…胎児の成長について学び、いのちの不思議さを感じることができたようです。お家の方々からの手紙を読む子どもたちの表情がいいですね。











3年生は「すききらいしないで食べよう」…栄養バランスのとれた食事について知り、日常の食事の大切さについて学びました。3年生は、きっと好き嫌いがなくなることでしょう。

昔の道具 3年生社会

昨日(1/23)3年生は、社会科の昔の道具の学習で、よろずやクリーニング店へ行きました。












保護者の方々は、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、よろずやクリーニング店が入る建物は、明治16年に建てられ、築135年にもなる大きなお屋敷です。そして、古い道具もたくさん残されています。本校児童のご家庭でもあるので、今回お願いをして見学させていただきました。
説明は、本校児童のおじいちゃんが行ってくださいました。











写真では、一部しかご紹介できませんが、何段も重なる大きなお弁当箱やひな人形等、貴重な品々を一つ一つ説明してくださいました。子どもたちにとっては、初めて見るような道具も多くみんな興味深く見入っていました。











建物が大きいので天井がとても高く、子どもたちもびっくりしていました。文楽人形などを見せていただいたときは、お仕事の合間をぬって、お父さんも説明に加わっていただきました。
貴重な学習の機会を提供していただきました、よろずやクリーニング店さん、本当にありがとうございました。

ふれあいタイム(縦割り班遊び)

先日(1/19)業間にふれあいタイムがありました。この日は、縦割り班で遊ぶ活動でした。










それぞれの縦割り班ごとに事前に話し合いを行い、自分たちの班が遊ぶ内容を決めてありました。ドッジボールをする班、おにごっこをする班と様々でした。











サッカーをする班、陣取りをする班もあったようです。
10分ほどの短い時間ですが、子どもたちのいきいきとした姿と元気な笑い声を見聞きすることができる時間でした。

3学期のマッスルタイム

今日(1/18)業間にマッスルタイムが行われました。
3学期のマッスルタイムは、①体の柔らかさのための運動 ②長縄跳び ③しっぽとり の三つに分かれて活動することになりました。










体の柔らかさのための運動は、体育館でストレッチ運動をします。長縄跳びは運動場で「八の字跳び」や「みんなでジャンプ」に挑戦します。











しっぽとりは、フラッグフットボール用のフラッグを用いて行います。人のフラッグを取ることができたら、自分のしっぽとしてつけることができます。
冬に合った運動を楽しみながら、体力を高めてくれたらと思います。