2018年11月の記事一覧
3年生 外国語活動
昨日(11/29)、3年生で外国語活動の研究授業が行われました。新しく入った中学年の外国語活動なので、町内各小学校の3年生担任の先生方も参観に来られました。
まずは、リズムに乗って発音の練習です。体を動かしながら、楽しそうに練習する姿がとても可愛かったです。
二人組での聞き取りゲームをした後に、形と色が決まったカードを買い物するお店屋さんごっこをしました。もちろん、会話は英語です。
積極的に会話を楽しみ、ジェスチャーも交えることができていました。子どもたちはこの後、買い物であつめたカードを使ってクリスマスカードを作る予定です。
素敵なクリスマスカードができるといいですね。
まずは、リズムに乗って発音の練習です。体を動かしながら、楽しそうに練習する姿がとても可愛かったです。
二人組での聞き取りゲームをした後に、形と色が決まったカードを買い物するお店屋さんごっこをしました。もちろん、会話は英語です。
積極的に会話を楽しみ、ジェスチャーも交えることができていました。子どもたちはこの後、買い物であつめたカードを使ってクリスマスカードを作る予定です。
素敵なクリスマスカードができるといいですね。
有価物回収 収益金
11月11日(土)に実施しました有価物回収では、保護者や地域の皆様方に大変お世話になりました。
お陰様で以下の額の収益金となりましたのでお知らせいたします。
子どもたちの教育活動充実のため有効に活用させていただきます。
ありがとうございました。
落ち葉集め ボランティア
甲佐小学校の校庭には大きな銀杏の木があります。校門付近に1本、そして運動場西側に3本です。大きな銀杏ですので、この時期は落ち葉がたくさん舞ってきます。
先日数名の子どもが、その落ち葉を誰に言われたわけではなく集めていたことを全校に紹介したところ、とてもうれしいことにボランティアの輪が広がりました。特に頑張ってくれているのが4年生です。
上の写真の左は11月16日の昼休みの様子です。バスケット遊んでいる子はいますが、その後ろでたくさんの子どもたちが落ち葉を集めてくれています。右は21日、朝の会前の様子です。校門付近の落ち葉を担任の桂子先生と一緒に集めてくれています。
上の2枚の写真は22日の放課後の様子です。ランドセルを背負ったまま、あるいはベンチに置いて頑張ってくれています。「きれいになると気持ちいい。」「明日(休日)も集まって落ち葉を集めよう。」など、とても嬉しいことも話してくれました。
最後に集めた落ち葉の前でポーズです。
(4年生以外の子どもたちも頑張ってくれています。ますますこんな活動が広がる学校を目指したいものです。)
先日数名の子どもが、その落ち葉を誰に言われたわけではなく集めていたことを全校に紹介したところ、とてもうれしいことにボランティアの輪が広がりました。特に頑張ってくれているのが4年生です。
上の写真の左は11月16日の昼休みの様子です。バスケット遊んでいる子はいますが、その後ろでたくさんの子どもたちが落ち葉を集めてくれています。右は21日、朝の会前の様子です。校門付近の落ち葉を担任の桂子先生と一緒に集めてくれています。
上の2枚の写真は22日の放課後の様子です。ランドセルを背負ったまま、あるいはベンチに置いて頑張ってくれています。「きれいになると気持ちいい。」「明日(休日)も集まって落ち葉を集めよう。」など、とても嬉しいことも話してくれました。
最後に集めた落ち葉の前でポーズです。
(4年生以外の子どもたちも頑張ってくれています。ますますこんな活動が広がる学校を目指したいものです。)
甲佐っ子『家庭学習の手引きに挑戦!』の取組について
今日11月26日(月)から30日(金)までは,「甲佐っ子『家庭学習の手引き』に挑戦!」強化週間です。また,「自主学習チャレンジ週間」でもあります。
1・2年生は毎日の宿題を,3・4・5・6年生は自分が苦手な学習(漢字・計算など)にもチャレンジしようと,呼び掛けています。下のノートは6年生の自学ノートです。今日の授業の復習や間違えた問題のやり直し,計算の学習,漢字練習,社会や理科のまとめなど,自分で考えて学習に取り組んでいます。
甲佐町の家庭学習の4つのやくそく①つくえの上をきれいに ②よいしせいで ③テレビをけして ④もじをていねいにを守って,取り組んでほしいです。また,各学年の目標時間を目安にして,自分なりのめあてを持って頑張ってほしいです。ご家庭での励まし,よろしくお願いします。
5年生理科 緑川防災学習
本日(11/22)、5年生は理科の「流れる水のはたらき」の発展的な学習として「緑川の防災」について学習しました。
国土交通省熊本河川国道事務所の協力で、資料や情報の提供をしていただき実施しました。職員の方々には授業の様子も見ていただきました。
国や県、町は緑川の洪水に備えるためにどんな工夫をしているのかを、資料をもとに調べていく学習でした。
調べた内容は各班でまとめて発表しあいました。
子どもたちは、しっかりと調べ発表し学習を深めていました。堤防やダムを作ったり、情報を発信したり、ハザードマップを作ったりしていることが分かったようです。
熊本河川国道事務所の方々、ご協力ありがとうございました。
国土交通省熊本河川国道事務所の協力で、資料や情報の提供をしていただき実施しました。職員の方々には授業の様子も見ていただきました。
国や県、町は緑川の洪水に備えるためにどんな工夫をしているのかを、資料をもとに調べていく学習でした。
調べた内容は各班でまとめて発表しあいました。
子どもたちは、しっかりと調べ発表し学習を深めていました。堤防やダムを作ったり、情報を発信したり、ハザードマップを作ったりしていることが分かったようです。
熊本河川国道事務所の方々、ご協力ありがとうございました。
チャレンジ学習
本日(11/21)の5校時はチャレンジ学習でした。
チャレンジ学習とは、全校一斉に国語・算数の復習をする時間です。特に3年生以上は、もうすぐ実施される熊本県学力調査に過去出題された問題に挑戦しています。
上の写真は左が3年生で、右が4年生です。いつもと少し違うことにお気づきでしょうか。この時間は担任が交代して指導を行っているのです。しかも、担任外の教師や教頭まで入り、各学級2人体制で指導しています。
上の写真は左が5年生で、右が6年生です。今日は6年生の指導に教頭が入っています。一定時間、それぞれが問題に取り組み、分からない時は手を挙げれば教師が支援に行くことになっています。
その後、答え合わせをしながら教師が説明を加えていくのです。写真からも雰囲気が伝わると思いますが、子どもたちは集中して真剣にがんばっています。
そして、子どもたちの力が少しでも伸びるよう職員も協力して取り組んでいます。
チャレンジ学習とは、全校一斉に国語・算数の復習をする時間です。特に3年生以上は、もうすぐ実施される熊本県学力調査に過去出題された問題に挑戦しています。
上の写真は左が3年生で、右が4年生です。いつもと少し違うことにお気づきでしょうか。この時間は担任が交代して指導を行っているのです。しかも、担任外の教師や教頭まで入り、各学級2人体制で指導しています。
上の写真は左が5年生で、右が6年生です。今日は6年生の指導に教頭が入っています。一定時間、それぞれが問題に取り組み、分からない時は手を挙げれば教師が支援に行くことになっています。
その後、答え合わせをしながら教師が説明を加えていくのです。写真からも雰囲気が伝わると思いますが、子どもたちは集中して真剣にがんばっています。
そして、子どもたちの力が少しでも伸びるよう職員も協力して取り組んでいます。
火災避難訓練
本日(11/20)の業間に火災避難訓練を行いました。
子どもたちは、火災を知らせるベルに少し驚いた様子でしたが、みんな真剣に落ち着いて避難することができました。
子どもたちは、火災を知らせるベルに少し驚いた様子でしたが、みんな真剣に落ち着いて避難することができました。
修学旅行速報 最終号 解団式
北熊本SAでの解団式の様子です。
無事に全日程を終えることができそうです。
学校着は、ほぼ予定通りになりそうです。
子どもたちにとって思い出深い修学旅行になったのではないでしょうか。
今晩は、お土産話を聞いてあげてください。
無事に全日程を終えることができそうです。
学校着は、ほぼ予定通りになりそうです。
子どもたちにとって思い出深い修学旅行になったのではないでしょうか。
今晩は、お土産話を聞いてあげてください。
修学旅行速報⑮ 宇宙科学館
いよいよ最後の見学地 佐賀県立宇宙科学館に到着しました。
体験しながら学べる場所がたくさんあります。
おみやげも買っているみたいです。
この後は帰路につき、北熊本SAでの解団式となります。
修学旅行速報⑭ 武雄での昼食
佐賀県武雄市に到着しました。武雄温泉ハイツでの昼食の様子です。
昼食の後、宇宙科学館で最後の見学となります。
昼食の後、宇宙科学館で最後の見学となります。