日誌

日誌

結団式

 5月10日(金)、結団式を行いました。

 司会進行は、体育委員会が務めました。計画委員会による運動会スローガン発表や応援団員の自己紹介がありました。今年の運動会スローガンは、「一致団結~励まし合い、一生懸命最後までがんばろう~」です。運動会では、仲間を励まし、最後まで一緒にがんばり、友達との絆をさらに深めてほしいと思います。応援団員の自己紹介は、応援団長を筆頭に大きな声ですることができました。

 これから2週間、運動会の大成功に向けて、みんなでがんばっていきます!

避難訓練(不審者)

 5月7日(火)に避難訓練(不審者)を行いました。不審者役は保護者の方にボランティアとしてご協力いただきました。保護者の方の迫真の演技のおかげで、実際に起きたことを想定した訓練ができました。

 今回は、警察署の方をお招きし、子供達の避難の様子を見ていただきました。最後に、避難をする際の注意点の話をされました。

いかのおすし

いか・・知らない人についていかない

の・・・他人の車にらない

お・・・おごえを出す

す・・・ぐに逃げる

し・・・何かあったらすぐにらせる

 もしもの時に行動できるように、このキーワードを忘れないようにしましょう。

体力テスト&引き渡し訓練

 5月2日(木)の午前中は体力テストを実施しました。1年生と5年生、2年生と6年生はペアで高学年が手本を見せながら、3・4年生は学年ごとに種目の測定を行いました。低学年の子供達は高学年のお兄さん、お姉さんの姿を見て、自分の記録を出そうとがんばっていました。

 午後からは、大雨時の避難を想定した引き渡し訓練を行いました。体育館に避難して整列した時、子供達の話し声が大きかったため、先生から子供達に、「避難するとき、全校児童で集まるときは静かに待つことを身につけてほしい」と伝えました。その意識は、自分の命を守ることや、指示を聞いてさまざまな行動をスムーズに行うことに繋がります。

 保護者の皆様、お忙しい中、引き渡し訓練のご協力ありがとうございました。

 

授業参観、PTA総会、学級懇談会

 4月19日(金)に、今年度初めての授業参観を行いました。子供達は、お家の人にがんばっている姿を見てもらおうと張り切っていました。

 PTA総会、学級懇談会も多くの保護者の方にご参加いただきました。お忙しい中、お世話になりました。ありがとうございました。

 

ひまわり学級1組

ひまわり学級2組

1年1組

1年2組

2年

3年

4年

5年1組

5年2組

6年

子供達が学習している姿はいかがでしたでしょうか。

次回の授業参観は、7月です。成長が楽しみですね。

避難訓練

 4月15日(月)避難訓練(地震)を行いました。今日は、悪天候のため、避難場所は運動場ではなく、体育館に変更して行いました。

 お・・・おさない

 は・・・はしらない

 し・・・しゃべらない

 も・・・もどらない

 て・・・ていがくねんゆうせん

「おはしもて」のキーワードを意識して避難訓練を行うことができました。いつどこで地震が起こるか分かりません。1人1人がその時に命を守るための判断、行動ができるようになってほしいと思います。