学校生活(本校)

2016年4月の記事一覧

PTA全学年学級委員会


 本日は、19:00から、PTAの全学年の学級委員会があり、今年度の学年行事について話し合いをしていただきました。
 
 遅くまでありがとうございました。事前の準備や当日の運営など、お世話になります。
 また、研修図書委員会、広報委員会も同時開催でした。読み聞かせや学校新聞など、楽しみにしています!よろしくお願いします。

 今日はよく晴れて、熊本県の最高気温は25度近くまで上がりました。日差しの下では、もっと暑く感じたことと思います。子ども達は汗をかきながら、外で元気に遊んでいます。登下校時や外遊び用に日よけの帽子や、汗ふきタオルなどもあるといいなと思います。 (文責:M・E)

40人の4年生


 今年度の4年生は1クラス40名です。

 教室の様子は・・・こんな感じです!
 
 朝自習の様子。静かに課題に取り組んでいます。
 

 理科の授業の様子。理科は、専科の先生と一緒に勉強します。
  

 そして、給食の様子。にぎやかです(笑)。
 

 分校・本校から一緒になった40人。今日は、自己紹介カードを見せ合いながら、お互いのことを知りました。
 
 
 
 人数が多いことで大変なこともありますが、友達がたくさんいるって素敵ですよね。これからも、楽しく元気に過ごしたいです。 (文責:M・E)
   

入学おめでとう!


 金剛小学校に49人の1年生が入学しました!!
 
 敷川内分校 4名

 
 弥次分校 29名

 
 本校 16名

 入学式では、担任の先生から名前を呼ばれると、元気いっぱい返事をすることができました。
 お話の聞き方も上手でした!
 

 6年生は、在校生代表として、立派な態度で参加することができましたね。
 
 

 明日から授業が始まります。
 何事も最初が肝心。準備をしっかりとして、元気に登校しましょう!(文責:M・E)

始業式!1学期スタート!


 まずは、大きな事故や怪我もなく、無事に始業式を迎えられましたことを嬉しく思います。

 さて、朝からクラス発表を見る子ども達。
 
 「私2組だ!」「一緒だね」
 
 就任式~新たに7名の先生方と出会いの式~
 
 児童代表あいさつも立派でした。

 始業式
 
 校長先生から、5つのことを頑張ってほしいというお話がありました。
 ①あいさつ
 ②話の聞き方
 ③(くつの)そろえかた
 ④そうじ
 ⑤線を引く
 
 ジェスチャーを交えながらの校長先生のお話を、子ども達は一生懸命聞いていました。
 どんな話しだったのか、詳しくお子さんにたずねてみてください。きっと、ジェスチャー付きで話してくれることと思います。
 新しい教室、新しい担任の先生、新しい友達・・・。 子ども達にとって、いろんなワクワクが詰まった1日になっていたらいいなと思います。
 
 11日は入学式のため、1,6年生のみの登校となります。6年生には、在校生代表として、立派な姿を期待しています。2~5年生はお休みです。安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。(文責:M・E)

明日は始業式!!


 今日はまさに「春の嵐」のごとき天気でしたね。

 さて、明日は始業式です。
 4,5,6年生は、出席番号が新しくなっています。靴箱で確認してから、それぞれの教室に入りましょうね。
 
 ドキドキのクラス替え・・・!
 
 教室も準備オッケーです。
 
 ついつい間違えて、前にいた教室へ行かないでね。

 明日、元気いっぱいの子ども達に会えるのを楽しみにしています!(文責:M・E)