学校生活(本校)

学校生活

給食指導

給食時間、栄養の先生が「地産地消」についてのお話をしに来て下さいました。

給食に使われている野菜は、

ほぼ熊本県産のものと聞いてビックリ!

遠い県のものよりも、地元で採れるものを使う方が、

トラックでの輸送距離は短くなります。

そうすると、排気ガスも少なくて済み、

環境に優しい★

地元の農家さん達も喜ぶし、

良いことだらけだ!と学びました。

普段、農家さん達のお顔を見ることはできませんが、

私たちのためにおいしい食材を育ててもらっていることに

改めて気づかされ、

そして「感謝」の気持ちをもつことができました。

今日もおいしくいただきました♪

ありがとうございました。

 

文責:C.M

今年も門松を作っていただきました!

6年生の揃ったらプロジェクトも、116日目をカウントしました。

今日は、正門前で★

中央にあるのは、立派な“門松”です。

今年も、昨年同様に門松を作っていただきました。

こんなに本格的で素晴らしい門松を毎年作っていただけることに

感謝、感謝です。

新しい年を迎えるのが待ち遠しくなりました。

金剛小の近くにおいでの際は、

ぜひ門松をご覧くださいね。

 

文責:C.M

持久走★己に勝つ!

今、体育の学習で“持久走”に取り組んでいます。

2学年合同で練習に取り組みます。

持久走は、自分との闘いです。

手を抜こうと思えば、どこまででもゆっくり走ることができます。

でも、自分の力を伸ばすため、みんな必死にゴールを目指して走っています。

途中にタイマーを置き、1周毎のラップをペアの人が伝えます。

「スピード上がってるよ!いいよ!その調子!」

「ついていけー!」

「ペース落ちたよ。ここが踏んばり時!ファイト!」

励ます声もたくさん聞こえてきました。

ゴール後、ライバルに越され、悔しくて涙する人もいました。

それだけ、全力で練習に取り組んでいるということです。

すばらしいですね。

大会本番は水曜日!

今までの練習の成果を全て発揮することができることを願っています!

 

文責:C.M

人権集会

12月12日(木)に人権集会が行われました。

 

全校児童による「ともだちはいいもんだ」の合唱と、

運営委員会による

「子ども人権フェスティバルin八代」に参加しての感想発表、

人権問題を考える劇でした。

 

劇は、「A君の上靴がなくなり、それをみんなが

Bさんだと決めつけ、Bさんは悲しんだが、実際は

A君が体育館に忘れていて見つかった」という内容でした。

 

劇を見た後、この劇について考えたことを発表しました。

全校児童の前にも関わらず、「決めつけるのはおかしい」、

「自分には関係ないと思うのはおかしい」、

「みんなで探せばよい」などたくさんの意見が発表されました。

 

最後の校長先生の話では、「人権を守るということは

他人が幸せになるのをじゃましないこと」、

「自分のいいところを見つけ、それを他の人のために

役立てること」「他人のいいところを見つけ、認めること」

などがありました。

 

自分も相手も大事にして、みんなが楽しく過ごせる

学校づくりを頑張りたいと思います。

 文責:N.H

お弁当の日♪

先月の「お弁当の日」の取り組みお世話になりました。

子どもたちが出してくれたお弁当の絵と写真の中から給食委員会で

各学級から6点ずつ選ばせていただき、廊下に掲示しました。

 

どのお弁当もすごくおいしそうで選ぶのに苦戦しました・・・!

子どもたちから「お弁当を作る大変さがわかりました」「ありがとうを言いたいです」

「またチャレンジしたいです」などの感想があり、お家の方と取り組んだお弁当づくりは

大変貴重な経験になったのではないかと思いました。

 

競歩会の準備と朝早くからのお弁当づくりにご協力いただきましたお家の方々に大変お世話になりました。

ありがとうございました。

 

 

文責:K.S