学校生活(本校)

学校生活

運動会のスローガンを決めよう

運動会に向けて、代表委員会でスローガン決めを行いました。

各学級から持ち寄ったスローガンの案をもとにして、話し合いを進めていきます。

「こんな運動会にしたい!」という思いを伝え合っています。

話し合いの結果、ステキなスローガンに決まりました。

今年の運動会スローガンは、

光る汗は輝くダイヤモンド 心を一つに 見せろ金剛魂

です。スローガンを達成することができるように、みんなで力を合わせて頑張っていきたいと思います。

 

文責:C.M

2学期が始まりました

まだ暑い日が続く中で2学期がスタートしました。

校長先生のお話です。背筋を伸ばし真剣に聞いていました。

さらに、新しいALTの先生の紹介もありました。これからたくさん交流をして仲良くなりたいと思います。

 

文責:C.M

水泳教室

「25mを泳げるようになる!」

目標を達成しようとやる気満々でやって来た子供たちと一緒に3日間の水泳教室を行いました。

日を追うごとに、少しずつスキルアップしてきました。

今日は最終日。距離を伸ばすという目標をもって臨みました。

最後の記録会では、自己新記録を出す人もたくさんいました。100mを泳いだ人もいて、「よっしゃ!」とガッツポーズする姿が印象的でした。

 

着替えて閉講式を行いました。校長先生から記録証をいただき、みんなとてもうれしそうでした。

この3日間を通して自信もついたようです。帰って行く足取りが軽くてホッとしました。

水泳教室に参加した人たち、本当にお疲れ様でした。

 

文責:C.M

1学期の終業式

長かった1学期も終わりの日を迎えました。

代表の人が、1学期にがんばったことを発表してくれました。

校長先生からのお話も真剣に聞いていました。

夏休みは888時間あるんだそうです。時間は誰にでも平等にあるものです。充実した888時間にするために、計画を立てて行動する夏休みにしていきたいものです。

感想を発表する人も、夏休みに向けての意気込みを語っていました。

さらに、夏休みの過ごし方についてのお話もありました。

事故や病気にあうことなく、元気に夏休みを過ごしてくれることを願っています。

よい夏休みを!!

 

文責:C.M

弥次分校との交流~3回目~

今日は、3回目の交流に出かけました。

 

今回は、“生き物かくれんぼ”、“まとあてピンポン”、“ぴったリンク”の3つで遊びました。

それぞれのブースで6年生が説明をします。

こちらは、まとあてピンポンのブースです。最初は的に当てるのが難しそうでしたが、だんだん慣れてきたようです。

6年生は優しくサポートしていました。

たくさんの的を倒して高得点をゲットしていました。

 

こちらは、生き物かくれんぼ。

折り紙で折った生き物を教室内に隠しています。

どこかな?みんなで捜索します。「み~つけた!」と嬉しそうな声があちこちから聞こえてきました。

 

ぴったリンクのブース。タブレットで神経衰弱をしました。なかなかのいい勝負!?

6年生と対決する人もいましたよ。

 

夏休み前に、楽しい交流ができました。

 

文責:C.M