2019年2月の記事一覧
双子塚一周リレー大会
鹿央町の県立装飾古墳館で双子塚一周リレー大会が行われました。本校からは陸上部とその兄弟の低学年の子どもたちが参加しました。低学年の部では2位、高学年の部では4位が最高でした。どのチームも力を合わせてよく頑張りました。会場にはたくさんの保護者の方が来られて、子どもたちの力走に熱い声援を送っておられました。残りの写真は行事アルバムに掲載します。
椎茸の駒打ち
3、4年生の子どもたちが、「にじの会」の方々に協力していただき、椎茸の駒打ち体験をしました。クヌギの原木にドリルで穴を空け、椎茸の駒をその穴に金槌や木槌を使って打ち込みました。
SNSとの上手なつきあい方
学校保健委員会と兼ねて、6年生と学級委員さん方が「SNSとの上手なつきあい方」を学習しました。講師に熊本県教育委員会の先生に来ていただき、「○しっかり考えよう○しっかり話そう○しっかり聴こう○家庭でのルールを考えよう」をめあてにSNSとの上手なつきあい方について考えました。
熱い戦い! バスケット新人戦
鹿央体育館で、部活動最後のバスケット新人戦が行われました。本校は、来民小、八幡小と対戦しました。どちらも前半は善戦し後半突き放されるという展開でした。これまでの練習の成果を十分に発揮してくれました。
見事優勝! サッカー2月大会
本校グラウンドで、サッカー2月大会が行われました。サッカー部として最後の大会で、平小城小、三岳小ともに無失点で勝ち見事優勝しました。最後の大会で練習の成果を十分に発揮できたということは子どもたちに本物の力がついてきたということだと思います。そこには六郷小のときからサッカー部のコーチとして指導していただいている田中さんの厳しさの中にも暖かさのある的確な指導の積み重ねがあると思います。長年にわたり指導していただいた田中さん、ご協力いただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。残りの写真は行事アルバムに掲載します。
鹿本地域植樹祭
昨年オープンした菊鹿ワイナリーで鹿本地域植樹祭、天皇陛下御在位三十年記念植樹祭が行われました。本校の5年生が参加し、来賓の方や地域の方々と桜20本ドウダンツツジ170本を植えました。10数年後には桜も大きくなり、子どもたちが大人になって親子で花見に来て思い出話に花が咲くかもしれませんね。残りの写真は行事アルバムに掲載します。
新入学児童体験入学
4月に入学する年長児さんが体験入学に来ました。体育館で一年生と楽しく遊び、その後は登校班で通学路を確認しながら帰りました。一年生もこの日のために準備をし、やさしく作り方を教えたり一緒に遊んだりしていました。保護者の方々には入学に当たっての説明を行い、学年委員さんの選出をしていただきました。入学まで2ヶ月をきり、子どもたちも保護者の方々も入学式を楽しみにしておられることと思います。安心して、希望を持って入学式を迎えられますよう学校でも準備を整えていきます。残りの写真は行事アルバムに掲載します。
縄跳び大会
1年と6年、2年と5年、3年と4年がペアとなって、体育館で縄跳び大会を行い、一人4種目の技と、3分間の持久跳びに挑戦しました。1年生でも2段跳びをしたり、上級生になればハヤブサ、後ろ2段などに挑戦する子どももいました。縄跳びは場所もとらず手軽にできる全身運動です。また低学年でも練習すればいろいろな技ができるようになります。ご家庭でも継続して取り組んでいくと体力や運動能力の向上につながります。残りの写真は行事アルバムに掲載します。
山田先生からのメッセージ
山鹿市の学校支援アドバイザーの山田先生が5年生で道徳の授業をされました。山鹿市内の小中学校を訪問しておられ菊鹿小学校でも子どもたちに授業をしたいということでしたので、もうすぐ最上級生となる5年生の授業をお願いしたところです。
授業では「寝てみる夢は夢で終わるが、起きて語る夢は希望へとつながる」「出会いを大切に」などの思いを語られ、最後に「向かい風は未来からの風 踏み出せ!」のメッセージをいただきました。向かい風に向かい、夢を持って友達と一緒に伸びていく6年生になってほしいと思います。子どもたちも山田先生の熱い語りを真剣にきいていました。きっと心のどこかに刻まれたことと思います。
新登校班スタート
新登校班が今日からスタートです。新しい登校班長さんたちを6年生が後ろで見守りながらの登校でした。特に5年生はもうすぐ最上級生としての自覚が高まってきていることと思います。
菊鹿町駅伝
昨日は菊鹿町駅伝でした。地区対抗で27チーム270名のランナーがたすきをつなぎ町内を一周しました。小学生の区間では2年生の子どもも2人走っており、どこも選手選考に苦労されたのではないでしょうか。そのような中、チームを編成し数週間にわたって地区をあげて練習をし、当日は多くの方が沿道で応援していただきました。この駅伝は菊鹿町の最も多くの人たちが関わるイベントであり菊鹿町のよさを表しているのではないでしょうか。子どもたちも保護者の皆様もお疲れ様でした。
休校中に遠隔授業等を行う手段
としてタブレットを持ち帰り、
Zoomを使用する場合があります。
利用の際は下のマニュアルを
ご活用ください。
山鹿市ICT教育 Zoom活用マニュアル -接続編-.pdf
マニュアル内の
3.①ミーティングID
(数字10桁) と
4.パスコード
(数字4~6桁)は
必要に応じて各担任等よりお知らせいたします。
熊本県教育情報システム内のページにリンクしています。
子どもを守るためにまず私たち大人が知っておくことが大切です。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 内古閑 見至
運用担当者 庄山 雄二郎
◇パソコンでHPを開いた際、画面に不具合が生じたときには、画面の右上のツールまたは歯車のマーク→互換表示設定→互換表示に追加したWebサイトの「higo.ed.jp」を削除、の順で対処願います。
◇学校安心メールは協賛事業所のおかげで、学校・PTAが費用を負担することなく利用することができています。菊鹿小学校は「ゆめタウン光の森」「熊本日日新聞社 来民販売センター」「iron style」様の協賛をいただいております。感謝申し上げます。