学校ブログ
イノシシ対策
イノシシの出没情報については保護者の皆様にご心配おかけしています。
現在、菊池恵楓園内では写真の通り子ども達の通り道に沿って「スズランテープ」を通しています。カントリーパークが同様の対策をしているとかで、合志市の農政課の方で取り付け作業をしていただいています。スズランテープの色はイノシシが嫌がる青色です。(赤が嫌がるという説もあるみたいです)(文責 教頭 米澤)
1年生 4年生の算数の授業から
4/21、算数の授業です。1年生は、数字の書き方の学習でした。お手本の数字を見て、なぞり書き、写し書きができました。先生が「黒板に書ける人」というと、「ハイ!」と元気に手を挙げ、指名された子が黒板に丁寧に書くことができました。
次に4年生は、分度器で角度を測る学習でした。先生が電子黒板を使って説明し、それをしっかり聞いて、問題の角度を測ることができていました。慣れないうちは、分度器の操作が難しいようですね。
(校長 佐藤 政臣)
朝の登校の様子について
朝、熊本再春医療センター前の横断歩道で登校の様子をみていますと、
元気に「おはようございます。」と挨拶しながら、登校できていまし
た。また、止まっていただいた車に「ありがとうございました。」
とお辞儀をする子もいました。朝は、急いでいる車が多いようです。
今後も安全に登校できるように、各箇所で児童の登校の様子を見守り
たいと思います。(校長 佐藤政臣)
あいさつ運動
先日中学生のあいさつ運動についてお知らせしましたが、今週から小学生もあいさつ運動を始めています。生活委員会の子ども達が朝から元気よく声かけをしてくれています。今年度は年度当初からあいさつしっかりできる子どもを増やそうと全校で取り組んでいます。おかげで最近朝から気持ちのよいあいさつの声がたくさん聞こえてくるようになりました。
(文責 教頭 米澤)
タブレットを使った図工の授業(2年)
4月19日(水)、2年生がタブレットPCを見ながら花の絵を描いています。
花びらや葉の付き方などを真剣に観察しながら描くことができました。
(文責 校長 佐藤 政臣)
どうして引き出しがろうかに?
授業中学校では、子ども達の引き出しが一斉にろうかに出ていることがあります。なぜだかわかりますか?
これは、書写の時間によく見られる光景です。書き終わった半紙を全員が机の横とかに広げると足の踏み場がなくなってしまいます。そこで、書き終わった半紙は机の中に入れるように指導をしています。(学級によっては別のやりかたをしているところもありますが) (文責 教頭 米澤)
身体測定がスタートしました
新学期恒例の身体測定が始まりました。年度始めは身長体重に加えて、視力と聴力も測定します。1年生も子ども達も測定の仕方をしっかりテレビで確認することができました。(文責 教頭 米澤)
中学生のあいさつにむかえられて
今日は朝から中学生が校門に立ちあいさつ運動を実施していました。中学生から「おはようございます」と声をかけてもらい小学生も自然とあいさつをしていました。このようにちょっとしたことで身近にいいお手本があるところが本校のよさだと改めて思います。(文責 教頭 米澤)
はじめての給食
1年生はいよいよ今日から給食が始まりました。ちなみに今日のメニューはカレーライスとサラダとお祝いゼリーでした。当番さんはさっそくエプロンに着替えてコンテナにみんなの給食を取りにきました。先生から準備の仕方についてしっかり話をきいて上手に準備できました。(文責 教頭 米澤)
学力検査があっています
今日(13日)と明日は標準学力検査を行っています。2年と3年が国語・算数の2教科、4年以上は理科と社会を加えて4教科で行います。昨年度1年間で子ども達に身についた学力の状況を確認し、今年度の指導に活かしていくためのものです。新年度早々子ども達は頑張っていました。(文責 教頭 米澤)