学校ブログ

学校ブログ

青少年赤十字オンラインミーティング

昨年度から合志市内の小・中学校は青少年赤十字(JRC Junior  Red  Cross)に加盟しています。
県内の加盟している小中学校の児童生徒が集まるリーダーシップ・トレーニング・センターが毎年開催されていますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2年間中止されています。今回、その代替事業として、青少年赤十字オンライン・ミーティングが開かれました。
冬休み中でしたが、楓の森小からは企画委員会5年生6名(米原とものすけさん、田口れんまさん、山下りくさん、﨑山にじさん、髙橋よしのさん、田中ねねさん)が参加してくれました。

プログラム1では「赤十字と青少年赤十字について」説明を聞き、青少年赤十字について学びました。日本赤十字社は熊本が発祥の地ということを初めて知り、また、青少年赤十字の目的「〇奉仕(しんせつ)〇健康・安全(いのちとけんこう)〇国際理解・親善(なかよく)」や目標「気づき・考え・実行する」など、自分達の学校生活や暮らしを重ねあわせながら、子ども達は聞いていました。

プログラム2では、今回参加した合志楓の森小を含む5校(熊本市立楡木小学校、熊本市立富合小学校、芦北町立大野小学校、津奈木町立津奈木小学校)の学校紹介を行いました。他の小学校の特色や児童会の取組などを聞き、また、お互いに質問をしながら交流を深めました。
楓の森小学校の学校紹介は、冬休み前の1週間ほどを使って、企画委員会の5年生でプレゼンテーションをつくり準備を練習をしてきました。22日の昼休みには、1年3組教室で6年生の企画委員の参観してのリハーサル(次の2枚の写真)も行い、今回の本番でも楓の森小の特色をしっかりと紹介することができました。

オンラインでのミーティングでしたが、青少年赤十字の活動についての理解を深め、今後の学校生活での活動に生かしていくことができるのではと思います。また、初めてのオンラインでの他小学校との交流も子ども達にとっても新鮮で刺激的だったようです。最後は、オンライン上で参加校のみんなとの記念撮影をしてミーティングを終えました。

 

 

合志市青少年育成会議「教育講演会」

毎年、合志市青少年育成市民会議が実施している「教育講演会」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今回は3種類の内容がオンライン配信でされています(下記のタイトルをクリックすると外部リンク:YouTubeにつながります)。 

「たのしい実験室」(合志市歴史資料館長 隅倉雄一先生)

「こどもたちとゲーム・ネットの世界」(水前寺ライフクリニック院長 松尾智彦先生)

「スメタナ/モルダウ~その1~」「スメタナ/モルダウ~その2~」(バイオリニスト 篠崎史紀先生)

 内容等の詳細は、本HPの「保護者の皆様へ」ページをご覧ください。

初氷

今日は今年一番の冷え込みとなりましたが、その中、9時からPTA役員の方々で門松づくりを行いました。子ども達もお手伝いに来てくれましたが、早速、運動場の水たまりの氷!を見つけて、大喜び。寒さの中、素手?!で持ってきて見せてくれました。楓の森小・中の初氷!です。

子ども達は、門松づくりも手伝ってくれましたが、みんなの玄関の掃き掃除を自主的に頑張ってくれました。おかげで、きれいになりました。

PTA役員で門松づくり

新年を迎える準備として門松づくりをPTAで行いました。合志市PTAのOBの野田さんと合志南小の地域子ディーネーターの酒井さん、上野さんに竹などの材料の準備や作り方を教えて頂きながらの楓の森小PTAとしても初めての門松づくりです。作り方はもちろん、いろいろな門松に込められた意味などもお話を伺いながら、みんなの玄関前に立派な門松が置かれました。楓の森小・中にとっても初めてのお正月となります。いい年が迎えられます。

東門に門松(黒石原自治会)

黒石原自治会の方々が、東門に門松を設置して頂きました。寒さの厳しい中、朝から準備と作業をして頂きました。楓での森中PTAと生徒会のみなさんが一緒に作業を手伝い、立派な門松ができあがっています。楓の森小PTAで、みんなの玄関に門松を設置し、楓の森小・中は2つの門松が置かれています。