学校ブログ

学校ブログ

感動の大運動会!

晴天の中、合志楓の森小学校の大運動会が実施されました。

1年生にとっては、初めての運動会。6年生にとっては、小学校生活最後の運動会でした。

1年生から6年生までどの学年も自分の力を精一杯出し切り頑張りました。

子どもたちの頑張る姿を見て多くの感動をもらいました。

保護者の皆さんも、きっと子どもたちの輝く姿に感動されたと思います。しっかりとお子さんをほめてあげて下さい。

(主幹教諭;下山)

運動会スローガン

明日はいよいよ運動会です。そこで、運動会当日の掲示用のスローガンが完成しました。

運動会のスローガンは、「笑顔でやりぬけ、思いを伝えろ、協働と友情 パワー」です。本校の子どもたちが身に付ける3つの力である「やりぬく力、伝える力、協働する力」を取り入れたスローガンです。このスローガンを達成させるためには、一人一人が真剣なまなざしで、集中してあきらめずに自分の力を出し切ることが大切です。集中して最後までがんばることで、必ず自分自身の力になります。明日は、子ども達がこれまで練習してきた成果がでますように、励ましと声援をどうぞよろしくお願いします。(校長 佐藤 政臣)

心肺蘇生の研修

本日校内研修で心肺蘇生の研修を行いました。

消防署の方から、胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方など、ご指導をいただきました。

職員は人形を使って実演しながら学びました。

熱中症について、また、エピペンの使い方についても学びました。(主幹教諭;下山)

微調整

 今日は、授業の合間を使って運動会の予行練習の時にできなかった補習を20分間だけ行いました。

練習開始10分前には整列してみんなが揃うのを待っていた学級もありました。集団行動をするときにはとても大事な心構えです。素晴らしかったです。

みんなが揃ってからの練習開始。予定時刻の3分前に開始することができました。これまたすごい。

 〇素早く移動する

 〇だまって移動する

 〇声をはっきり出す

 〇この場所に移動する

 このことを何回も練習し、見違えるように上手になった子どもたちでした。 当日が本当に楽しみです。(教頭 上田 玲子)

 

 

 

学校だより「楓の森アップデート2(第4号)」発行

学校だより「楓の森アップデート2(第4号)を発行しました。本日、運動会の予行練習があり、本番に向けて盛り上がっているところです。そこで、今回の学校だよりでは、各団の応援団長の決意を紹介します。

【R6.5.21】楓の森アップデート2 第4号.pdf 

(校長 佐藤 政臣)

 

 

 

予行練習!

本日運動会の予行練習を行いました。

今日は、プログラムや移動の確認、係の動きの確認を主に行いました。

表現(ダンス)なども日頃から一生懸命練習していますので、本番を楽しみにしたいと思います。

暑い中よく頑張りました。

さあ、本番まであと4日です。(主幹教諭;下山)

 

よかタウンからの企業版ふるさと納税寄付金及び肥銀SDGs私募債発行記念品贈呈式

本日、合志市役所で「よかタウンからの企業版ふるさと納税寄付金及び肥銀SDGs私募債発行記念品贈呈式」が行われ、肥後銀行より合志楓の森小・中学校にプロジェクターが贈呈されました。多目的室に設置されています。子どもたちのために、様々な行事や学習で大切に使っていきたいと思います。ありがとうございました。(校長 佐藤 政臣)

係打合せ!

運動会当日の天気予報は、雨から晴れに変わったようです。

さあ、本番まであとわずか。

本日は、運動会に向けての係打合せがありました。

それぞれに大きな役目があります。頑張ってほしいですね。(主幹教諭;下山)

合志楓の森中学校 体育大会!

本日(19日)、合志楓の森中学校の体育大会があり、来賓として参加しました。各学年の全員リレー、団体競技、応援演舞(飛翔)、表現(ダンス)、俵上げ、団体校リレーなど、各団が団結して取り組むことができ、すばらしい体育大会になりました。25日(土)は、小学校の運動会です。小学生もがんばります!

(校長 佐藤 政臣)