日誌

学校生活

生命の海プロジェクト

 3~6年生は、1~4時間目に、生命の海プロジェクトの学習を行いました。2年目となるこの学習ですが、昨年度からさらにパワーアップ!充実した学習となりました。

 昨年投げたアマモ団子が、今どのようになっているかを水中カメラで撮影したものを見せていただきながら、アマモの生態系やアマモを増やしていかなければならない理由などを教えていただきました。

 しっかり理解した上で、次はアマモ団子づくりです。まずは、種の選別をします。ピンセットで、種をつかんでいきます。そして、集めた種を塩水につけ、沈んでいるよい種を使います。今年は、泥団子ではなく、専用の粘土を使って団子をつくりました。カラフルですね。

 アマモ団子が完成したら、蔵々の海岸へ移動です。みんなで「アーマーモー!」や「さーかーなー!」と叫びながら、アマモ団子を海へ投入しました。アマモがしっかり育ちますように!と願いながら投げていました。

 次に、少し移動して、海岸に落ちているものを拾いました。それを学校に持ち帰り、人工物か自然物か、海の物か陸の物かに分けていきました。色々な物が流れ着いている現状があり、環境問題についてもしっかり学習することができました。

 最後に、ニチレイさんからいただいたエビをつかった給食を食べました。エビの和え物です。おいしくいただきました。

 今回、たくさんの方々にご協力いただき、学習がさらに有意義なものになりました。大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

タブレット、うまく活用しています

 3・4年生の国語では、どちらもタブレットを使った活動が展開されていました。

 3年生は、こんな係があったらどうだろう?とグループごとに提案をする活動です。見ていてびっくりしたのは、なんと、すらすらとローマ字入力できているではありませんか!

 

 

 入力した画面をもとに、やってみたい係の目的と内容を伝えていました。それに対し、質問や感想が返されていました。

 4年生は、おすすめの本のポップをつくる活動です。他の人の作品を参考にしっかり考えていました。

 どんなポップが出来上がるのか、楽しみですね!

 

全校遊び

 今日のちょこみんとタイムは、全校遊びでした。

 白い帽子をかぶっている人達が、赤い帽子をかぶっている人達をつかまえにいきます。つかまった人達は砂場のところにいて、助けがくるのを待ちます。ただ走るのではなく、うまくつかまえ・うまくにげなければなりません。朝から、ほどよく汗をかいていました。ただ、日中は気温がぐんぐんあがっていったので、昼休みの外遊びは控えさせました。

落ち葉あつめます!

 昼休みに、4年生が桜の木の下にある落ち葉を集めて片付けていました。(お~、なんと素晴らしい!)

 担任の先生と会話していて、落ち葉がふわっと巻き上がったのが目に入り、「落ち葉、集めていいですか?」と進んで申し出たのだそうです。

 みんなで協力して、上手に役割分担しながら、きれいに片付けてくれました。

 何にでも意欲満々の4年生。学校のために率先して活動してくれるなんて、うれしいですね~!朝のあいさつも大きな声が響いており、こちらも元気をもらっています!

 

 

休み時間の様子

 休み時間に、仲良く遊ぶ5年生!授業が始まる前のわずかな時間を使って、楽しく遊ぶ姿を見て、ほっこりしました。

 本校の校舎に唯一ある、特別教室につながる階段を使って、「グリコ」「チヨコレイト」・・・をやっていました。なつかし~い!

 これが終わると、「ぐるぐるしよう~!」と言ったので、何が始まるかと思ったら、床に書かれた円の線に沿っての「陣取り」でした。5人で仲良く遊ぶ姿、いいですね~!

 また、その近くには、体育館へ向かう1・2年生がいました。並んで、静かに移動していました。おりこうさんです!

 かわいい維和っ子たち。今日も元気にがんばっています!

 

2学期スタート!

 

 9月2日 月曜日、いよいよ2学期がスタートしました!朝日を浴びて、汗だくになりながら登校してきた子供たちでした。

 44日間の夏休みを終え、子供たちの声が校舎に響き渡りました。子供たちのすてきな笑顔と元気のある声を聞くと、やる気がどんどん湧いてきます!

 始業式では、各学年の代表児童による発表がありました。夏休みにがんばったことで一番多かったのは、「お手伝い」でした。みんな家族の一員として、何かしら仕事を担っていることに感心しました。また、そのお手伝いを任せていただいたご家族にも感謝です!

 2学期は行事も多く、がんばらなければならないことがいっぱいです。それぞれ、自分のめあてに向かって、しっかりと力を発揮してくれることでしょう。

 

1学期終業式

 1学期が終わりました。子供たちは、71日間(1年生は70日)、いろいろな学習や活動をがんばりました。終業式や各学級で、1学期の振り返りを行いました。充実した学期となったようです。

 終業式の中で、学年の代表者が1学期がんばったことや夏休みにがんばりたいことなどを発表しました。今までは発表する内容を書いたものを読んでいたのですが、今回からはキーワードを見せながら、読むのではなく語るように変更しました。目線もみんなの方に向けながら話すので、より思いが伝わりました。

 また、今回も健康委員会の子供たちが登場!クイズをいくつか出してくれました。夏休みを元気に健康に過ごせるように、しっかり内容を考えて出題していました。おかげで、大盛り上がりでした。

 子供たちが44日間の長い休みを楽しく元気に!そして充実したものになるよう願っています!

 

プール納め

 プール納めとして、低学年は「けのびチャレンジ」、中・高学年は「水泳記録会」を行いました。

 これまでの練習の成果をしっかり発揮していました。応援の声を力にかえて、みんな記録更新を目指しました。

救命救急法&着衣泳

 5・6年生は、消防士の方から救命救急法と着衣泳の指導をしていただきました。

 最初に、「生命について考えたことはありますか?」と投げかけられました。日々、生命と向き合っておられる消防士の方のお話に子供たちも真剣に耳を傾けていました。命ではなく「生命」と表現されたのには、自分や周りの人命を守るためにどう生きていくのかということを考えてほしかったからではないかと思います。その後、心肺蘇生のしかたを学びました。

 次に、着衣泳です。服を着たままの入水は、やはり重たく感じます。万が一、溺れそうになったときは、このように力を抜いて浮いて待つことが大事です。近くにペットボトルがあれば、それを利用すると、より浮くことができます。子供たちは、すぐにマスターし、うまく浮かぶことができていました。

1時間目の様子

 久しぶりにからっと晴れましたね。太陽がまぶし~い!蝉たちも元気に鳴いています。

 では、1時間目の様子をお伝えします。

 1年生は国語で作文を書いていました。もう、こんなに長い文章が書けるの!と感動すらおぼました。2年生は、学期のまとめで、それぞれ課題に取り組んでいるようでした。3・4年生も国語で、3年生は自分たちで考えたクイズを出し合っていました。効果音もつけてて、楽しそうでした。4年生は一つの花の心に残った場面を出し合う活動でした。5・6年生は、算数のテストの最中でした。どの学年も、一生懸命に取り組んでいます!