学校生活
9/29 学校生活
「今日の給食」でも紹介してありますが、「維和のみかん」が給食に出ました。
「維和には23種類の柑橘類がある」ということを献立の紹介から知りました。私にとって今季初のおいしいみかんでした。
昼休み、昨日、ライオンズクラブから頂いたEM液をプールに投入しました。
来年のプール掃除に大きな効果を発揮してくれると思います。ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。
今日は、全校で集まり、登校班登校について考えてもらいました。
一人一人が改善しなければならないこと、頑張らなければならないことがあったようです。学校では、これからも継続的な指導を行っていきます。保護者の皆様にも子どもたちの見守り等よろしくお願いします。
9/28 2・3年生研究授業
今日の5時間目は、2・3年生の研究授業が行われました。教科は道徳でした。2・3年生と益田先生の授業を全職員で参観しました。内容は「自然愛護」についてでした。いつもと違い、先生方に見られるという緊張感の中、みんな頑張りました。
9/27 学校生活
午前中、各教室のエアコンは止まっていました。過ごしやすい一日でした。
1年生、音楽集会での発表
2年生、国語「お手紙」
3年生、算数、倍の考え方
4年生、国語「ごんぎつね」、登場人物の気持ちを考えていました。
5年生、算数、自分たちで復習、
6年生、国語「やまなし」、題名について考えていました。
9/24 学校生活
さわやかな秋晴れの日、登校してくる子どもたちのあいさつの声もよく聞こえました。
2時間目の授業、1年生は、音楽でした。けん盤ハーモニカを使った学習でした。保育園や幼稚園でも学習しているので、みんなよく分かっていました。
2・3年生は算数、2年生、学習リーダーが学習を進めていました。複式学級の授業にもずいぶん慣れてきました。
3年生も学習を進めるのは学習リーダー、ちょうど先生が大事なところを確認されていました。
4年生算数、割合の問題でした。何倍を求める学習、図に書いて考えを整理して問題を解いていました。
5・6年生国語、5年生は、「たずねびと」長い物語です。広島を舞台にした平和について考えさせられる物語です。読みを深めるために原爆投下時の広島のことをネットで調べていました。
6年生は宮沢賢治の「やまなし」。難しい文章を音や色を通して読み深めていました。国語辞典で言葉の意味も調べていました。
4時間目、3・4年生の体育「鉄棒」です。秋晴れの気持ちのよい天気の中、自分が上手になりたい技の練習を頑張っていました。
9/22 1年生の国語
1年生の国語の授業「うみのかくれんぼ」。「問い」と「答え」からなる説明文の学習です。「問い」に対して「答え」を見つけ、それぞれの生き物がどのように隠れているのか読み取っていました。今日は「もくずしょい」の隠れ方でした。
9/21 学校生活
連休明けでしたが、全員元気に登校できました。1時間目の授業です。
1年生、国語
2年生、国語
3年生、書写の毛筆
4年生、国語
5年生、算数
6年生、算数
午前中は過ごしやすく、学習もはかどりました。
9/17 午前中授業
台風接近のため、午前中授業となりました。1年生から4年生は、見学旅行も延期となってしまいましたが、次を楽しみに待っていて下さい。今日は、午前中3時間授業となり、慌ただしい1日でした。
1年生図工、描画展へ向けての取組、図鑑や先生のお手本を見て、クレパスで描く練習でした。
2年生書写、書写ノートを黙々と仕上げていました。筆圧もよく、はっきりした字が書けていました。
3年生算数、これまで学習した計算の復習として、ドリル学習を進めていました。どんどん自分で進めていました。
4年生図工、描画展へ向けての取組、タブレットを使って構図を考えていました。おもしろい動きのある作品になりそうです。
5年生と6年生、漢字の確認テストでした。週末に確認テストのようです。どちらもよくできていました。
給食の時間です。1年生から4年生は、弁当、保護者の皆様、お世話になりました。みんな楽しそうに食べていました。
5・6年生は、給食でした。配膳は先生方が行っています。
今日は「ふるさとくまさんデー」の給食でした。19日が日曜日なので、今日がそうでした。龍ヶ岳の「梅肉ポーク」を使ったハヤシライスでした。おいしかったです。
本日は、時間割、下校時刻の変更等たいへんお世話になりました。
9/16 学校生活
1年生、3時間目読書の時間、好きな本を読んでいました。
2・3年生、3時間目の図工、どちらも楽しそうでした。
4年生、5時間目、3年生との体育、鉄棒でした。難しい技にもチャレンジしていました。
6年生、2時間目国語、秋から連想できるものをイメージマップにし、指をおりおり、短歌と俳句づくりに取り組んでいました。
9/16 水俣に学ぶ肥後っ子教室
今日、5年生は「水俣に学ぶ肥後っ子教室」が行われました。
本年度は、オンラインで各小学校と、熊本県環境センター・水俣市立水俣病資料館をつないでの実施となりました。前半は、環境センターの先生から「地球温暖化」をテーマにお話を聞きました。
後半は、語り部さんの講話でした。自分の体験を通して、子どもたちに水俣病のことを伝えられました。子どもたちは、最初から最後まで真剣に学んでいました。
これから学習のまとめとなります。きっと一人一人が環境・人権・命を守ることについて考えを深めていくと思います。
9/15 学校生活
雨があがりました。少し蒸し暑さはありますが、晴れ間がさし、過ごしやすさを感じました。
1年生は、晴れた天気の中、外で体育でした。鉄棒「地球まわり」に何度も何度もチャレンジ、もう少しでできそうです。
2・3年生は「学級会」、みんなで話し合いをしていました。みんなで遊ぶ日に何をするのか決める話合いです。自分の意見をきちんと伝えていました。
4年生算数、わり算の性質を使って問題を解くところでした。難しいところですが、いろいろなやり方の理由を考えていました。
5年生国語、新しい物語をみんなで丸読みしていました。長い文章でした。分からない読み方は、みんなで教え合って読んでいました。
6年生国語、宮沢賢治「やまなし」です。最高に難しい物語です。5月と12月の場面を比較していました。