ブログ

2021年6月の記事一覧

さすが6年生

6月3日(木)

 伊倉小学校の掃除時間の約束は、「無言掃除」。6年生は、ほうきで掃く人・ぞうきんで拭く人の役割分担と、掃除場所の分担がしっかりできていて、「無言」で隅々まで、一人一人が自分の役割をしっかり頑張っています。みんなのお手本です。

 

 

0

お話づくり(2年生)

6月2日(水)

 2年生は、国語の時間に、これまでに学習した漢字を使って、文を作る勉強をしました。

教科書にある絵の中の漢字を使って、面白い文を作ってくれたので紹介します。

◎ ここの学校や町のちかくに、山や森があるから、くまやいのししが出るかもしれないから、ちゅういしてください。

◎ 田んぼの中に、ザリガニやゲンゴロウがいるから、村の子どもがいっぱいつかまえにくる。

写真は、授業の後の給食時間の様子です。

0

プール掃除(3・4年生)

6月2日(水)

 暑い日が続き、水泳の授業を心待ちにしている子どもも多いようです。新型コロナウイルス感染予防として「密」を避けるために、今日から金曜日まで、学年を分けてプール掃除を始めました。今日は、3年生と4年生がプール周りやプールサイドを掃除しました。3年生は、初めてするプール掃除に、最初は何をしたらいいのか?分からなかったようですが、仕事の多さにびっくりしながら頑張りました。4年生は、去年の経験を生かして、テキパキと仕事を進めていました。

 3・4年生の頑張りで、とってもきれいになりました。

 

 

 

0

6月は「心の絆を深める月間」です

6月1日(火)

 熊本県では、6月を「心の絆を深める月間」として、いじめ防止等のために、学校・地域・家庭が互いの役割と責任を自覚し、相互に補完し合いながら、地域ぐるみでいじめを許さない気運を高める取組を推進しています。

 伊倉小学校でも、人権学習をはじめ、様々な取組を行う予定です。その様子は、適時、学級通信やホームページ等でお知らせします。また、本日から6月30日(水)まで、教育相談を行います。子どもさんの学習や友だち関係、生活の様子等で気になっておられることがありましたら、担任等にご連絡ください。その他にも、玉名市からは、「親子で作ろう人権標語」の募集がありますが、親子で「人権」について話し合う機会を作っていただきますようお願いします。

 

 

0