ブログ

2021年12月の記事一覧

何時何分?

12月20日(月)

 1年生は、算数で、時計の読み方を勉強しました。これまで、「何時」と「何時半」の勉強はしていましたが、今日は、「何時何分」の勉強です。実際に時計の針を動かしながら、時間の勉強をしました。「1・2・3・・・・の数字が5とびになっています」という発見もありました。

 

0

漢字・計算大会

12月16日(木)

 1年生の教室に行くと、子どもたちが何人もよってきて、「先生、漢字大会100点でした」と教えてくれました。中には、「ぼくは、98点でした」という子もいましたが、ほぼ満点のようでした。漢字大会のプリントを返してもらった後は、計算大会に取り組みました。計算も、たくさんの子が100点を取れそうです。

0

5年生集団宿泊教室(2日目)

12月15日(水)、豊野少年自然の家での集団宿泊教室2日目の様子です。

創作活動(リース作り)、火おこし体験を行いました。

朝食

             朝食

           自由遊び

        創作活動(リース作り)

          火おこし体験

0

5年生集団宿泊教室

12月14日(火)・15日(水)豊野少年自然の家での集団宿泊教室の様子です。

1日目は、ハイキング、防災プログラム、ナイトハイクを行い、みんなと協力して楽しみました。

             入所式

            ハイキング

         ハイキング(昼食)

 

          防災プログラム

            夕食

          ナイトハイク

0

宝島の地図から

12月15日(水)

 3年生の国語は、宝島の地図を見ながら、自分でお話を作る勉強をしています。今日は、地図を見ながら、どんな出来事が起こりそうか?を考えました。虎やワニ、シーラカンス等のいろいろな生き物が宝箱を守っているようで、友だちと楽しそうに話しながら考えていました。

0