2021年10月の記事一覧
みんなで楽しく過ごすために
10月29日(金)
6年生は、「みんなで楽しく過ごすために」という勉強をしています。1年生にも遊び方が分かるようにするためにはどう説明するか? 説明を聞いた後、自分たちで遊びながら確かめています。6年生でも、遊んでいる時の顔は、1年生と変わらないくらい楽しそうです。
今月3回目
10月29日(金)
10月は金曜日が5回あるために、今月3回目の〇つけボランティアの日でした。〇ボラの日は、問題を解く子どもたちの動きも速く、用意しているプリントがどんどん(何枚も)終わっていきます。いつも、ありがとうございます。
ナップサック作り
10月28日(木)
6年生は、家庭科の授業でナップサックを作っています。ミシンを使って、上手に縫っています。11月の修学旅行に持って行けるといいですね。
ABCの歌
10月28日(木)
6校時、4年生外国語は、アルファベットを勉強しました。エンジョイ・イングリッシュで歌った「ABCの歌」を子どもたちはしっかり覚えていました。
楽しみに待っててね
10月27日(水)
3年生は、国語の時間に、1年生が喜びそうな本の読み聞かせをする計画を話し合っています。1年生が聞いて楽しくなるような本を選んで、1年生が本を好きになるような読み聞かせにするために、グループで話し合いをしています。
今日は何をするのかな?
10月26日(火)
2年生は、タブレットで撮った写真の横に自分の名前を手書きで入れる練習をしました。どうしていいか分からなくなると、友だち同士で助け合い、教えあって完成させました。
幼稚園から・・・・
10月26日(火)
おおくらの森幼稚園の先生が、研修で1年生の授業参観に来られました。
くり下がりのあるひき算の勉強を見てもらいました。「13-9」の計算の仕方を、となりの人やみんなに発表することができました。みんな、頑張りました。
円をかこう
10月25日(月)
3年生の算数は、「円と球」の勉強をしています。今日は、コンパスを使って円をかく練習をしました。途中で線が消えたり、何回かなぞったりしている子もいましたが、「こんな円も描けるといいねぇ」と円を使った模様を見せた時には、子どもたちの目が輝いたように見えました。
読書感想画制作
10月22日(金)
「芸術の秋」
6年生は、来週の〆切に向けて、読書感想画の仕上げを頑張っています。
山のポルカ
10月22日(金)
新型コロナウイルス感染予防のために、大きな声で歌うことや笛の演奏などが制限されていますが、予防に努めながら少しずつ練習が再開されています。3年生は、リコーダーの練習です。「トゥー、トゥー、トゥー・・・・」と、舌で音を切りながら演奏する「タンギング」で、山のポルカという曲の練習をしました。
縦割り班掃除始まる
10月21日(木)
今年も、1年生から6年生までを12の班に分けて縦割り班掃除が始まりました。
初日の今日は、掃除場所が分からずに遅れてくる低学年の子どももいましたが、上級生と一緒に、時間いっぱい頑張りました。
運動会4~6年表現
10月17日(日)
運動会4~6年ダンスの様子です。著作権の関係で音楽が流れませので、曲を思い出しながら見てください。
かたちあそび №2
10月21日(木)
かたちあそびの2日目、今日は、箱の形の仲間分けをしました。持ってきた箱や缶を、箱の形・サイコロの形・筒の形・ボールの形の4種類に分け、最後は「かたちあてゲーム」をしました。
かたちあそび
10月20日(火)
1年生の算数は、新しい単元「かたちあそび」に入りました。子どもたちは、家から持ってきた箱や空き缶などを使って、タワーやキリン・滑り台などを、工夫して作りました。授業中の教室は、楽しそうな子どもたちの声でいっぱいでした。
運動会準備
10月16日(土)
午後から、5・6年生とPTA役員の方にもお手伝いして頂き、運動会に向けて準備を行いました。最後には、消防団の方にお願いして、運動場に放水をして頂きました。
運動会前日
10月16日(土)
運動会前日、朝から準備や練習が行われていました。
体育委員会は走路上の落ち葉掃除、2年生は万顔旗の掲示(その後、写真撮影)、体育館では応援団の練習が行われていました。運動会に向けた意識も、頂点に近い状態です。
万顔旗
10月15日(金)
運動場に掲げる万顔旗です。
運動会に向けた準備も着々と進んでいます。
応援団練習
10月13日(水)
運動会の全体練習も、残すところ、あと2回となりました。今日は、開閉開式と応援団練習を行いました。赤団・白団とも気合いが入っています。運動会当日が楽しみです。
後期始まる
10月12日(火)後期始業式の様子です。校長先生の話「後期の目標を立て、目標達成に向けて努力している日々の姿を見せてくれることを期待しています」を聞いて、後期に向けて意欲をことができました。
前期終業式
10月8日(金)
3校時、体育館で終業式を行いました。新型コロナウイルス感染予防のため、6学年を前後半の2つに分けて行いました。前半の1・4・6年生の式では、「お手本の字のようで、きれいですね」と褒められて嬉しかったことや、「25m泳げるようになって嬉しかった」「後期も頑張りたい」と代表児童が発表してくれました。
その後、校長先生からは、「みんなのこの頑張りを、普段の生活に生かしていきましょう」という新たな目標提示もありました。校旗終業式までに、もっともっとよくなった伊倉小学校が見せられるように、みんなで頑張ります。
視力検査
10月8日(金)
10月10日は「目の愛護デー」です。伊倉小学校では、今週、視力検査とあわせて、「ゲームのし過ぎ・テレビの見過ぎが、目や体・心にどのような影響をおよぼすか?」という学習をしました。ドライアイの他に、調節緊張・IT眼症といった聞き慣れない症状を引き起こすことが分かり、子どもたちもしっかり聞いていました。
お世話になります
10月7日(金)
「丸付けボランティア」も今月から再開し、18名の保護者・地域の方々に来て頂きました。子どもたちも、「やったらすぐに丸を付けてもらえるから」と、毎回、楽しみにしています。ありがとうございます。(写真は、4・5年生の様子です)
ユーチューブ デビュー
10月6日(水)
HPに動画をアップするために、ユーチューバーになりました。子どもたちの様子を動画でご覧ください(宣伝等が入りますが・・・)。これは、10月1日(金)の運動会第1回目全体練習の様子(入場行進)です。
児童集会(体育委員会・美化委員会)
10月6日(水)
今日の児童集会も、事前に録画した映像を各教室で見る方法で行いました。2年生も2つの発表をしっかり聞いていました。最後には、「僕も、体育座りをかっこよくしたいです」や「無言掃除をして、学校をきれいにしたいです」等の感想を発表してくれました。
4年生フッ化物洗口
10月6日(水)
熊本県のまん延防止措置期間も終わり、学校でも、少しずつ活動が戻っています。毎週、水曜日の朝には、フッ化物洗口を行っています。高学年になると、子どもたちの進行で進めることも多くなります。
動画アップに挑戦しています
遅くなりましたが、9月6日(月)に行いました「5年生環境教室」の動画をアップしました。伊倉小学校のHPも少し進化しました。
PTA美化作業
10月3日(日)午前7時からPTA美化作業を行い、校地内がきれいになりました。1時間で終了して解散しましたが、そのあとにも重機での整地や刈り残しの雑草の処理もしていただいていました。また、月曜日の夕方には、都合で欠席された方が教室の窓ふきをされピカピカになりました。PTAの方々には本当にありがとうございます。素晴らしい環境の中で運動会を開催できます。感謝の気持ちをもって学校生活を送りたいと思います。(写真は作業前の集まりの場面です)
全体練習2
10月5日(火)
1日(金)に続いて2回目の全体練習です。
今日は、体育委員の児童が今日の目標を発表した後、入場、開会式・準備運動・閉会式・退場の練習を行いました。1年生の代表児童が開会の言葉を、暑さに負けない元気な声で言ってくれました。
リレー練習
10月1日(金)
2時間目、1・2年生でリレーの練習をしました。1・2年生は、バトンの代わりに「輪」を使っています。前から走ってくる友だちから輪をもらいますが、渡し方を間違うと、ぶつかってしまいます。子どもたちは、声を掛け合って、うまくつないでいました。
難しい・・・・
10月1日(金)
家庭科は、衣食住の基本を学び、私たちが生きていくために大切な勉強です。子どもたちに、「家庭科の勉強で楽しいことは?」と聞くと、ほとんど「調理実習です」と答えるのでしょうが、新型コロナウイルス感染予防のために、昨年度から学校で調理をすることはできません。
5年生は、縫い物の練習をしています。みんな、慣れない手つきではありますが、一生懸命に針を進めていました。
楽しみな読み聞かせ
10月1日(金)
まん延防止防止等重点措置期間が解除され、子どもたちが楽しみにしていた読み聞かせが再開しました。久しぶりにお会いした地域の方々にも、「よかったですねぇ」と言って頂きました。
万顔旗作成
9月30日(木)
運動会に向けて、3年生は「万顔旗」を作成しました。「万顔旗」には、自分の顔の下に、目標や願いをかいています。頭を触りながら形を確かめたり、中には、タブレットで映した自分の顔を見ながら描いている子もいました。子どもたちは、とても嬉しそうに描いていました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 坂本 一博
運用担当者 情報教育担当者