2021年10月の記事一覧
算数「たしざん」(1年生)
1年生では、「(繰り上がりのある)たしざん」の学習をしています。繰り上がりのあるたし算は、子ども達にとっては難しいですが、ブロック操作をしながら、「10のまとまりをつくること」や「数を分けて考えるとよいこと」、「10といくつで答えを導き出すこと」等を学びました。本校1年3組では、10月13日(水)に研究授業を行いました。午後の授業でしたが、子ども達は集中力を切らすことなく、とても頑張っていました。
総合:防災教育(4年)
10月18日(月)に九州電力と気象予報士の方を招いて、防災教育の授業をしました。
1時間目は、体育館で電気が私たちの家に届くまでの学習や発電体験をしました。
2~4時間目は教室で大雨災害から身を守る方法について学習し、「地域の危険度を知る」「災害から身を守るための知識をもつ」ということに気付きました。その後、一人やグループで大雨災害の予報があった時、どんな準備やどんな行動をするのかを考えました。みんな、もしものために備えて一生懸命考えていました。
ぜひこの機会に、ご家庭でも防災について話されてみてはいかがでしょうか。
書写:毛筆 はらい(3年)
3年生で毛筆の学習が始まり、半年が過ぎました。習字道具の扱いにも随分慣れ、落ち着いて文字に向かっています。今回の課題は、「人」。左はらいと右はらいの練習です。大型テレビで動画を見て筆使いの確認をした後、筆先の方向や筆圧に気をつけながら練習しました。毛筆で学習したことを、普段のノートやプリントの硬筆に生かしていけるようにしたいと思います。
生活科「うごくおもちゃまつり」(2年)
2年生では、生活科で「うごくおもちゃ」を作りました。例年1年生を招待して「うごくおもちゃまつり」を行いますが、コロナ禍で1年生を招待出来ず、寂しい思いをしていた2年生でしが、せめて作ったおもちゃで楽しみたいということで、おまつりを開きました。
おもちゃを使ってどのように遊ぶかを一生懸命に考え、大変楽しい「うごくおもちゃまつり」になりました。
「組み立て方(左右の部分)」(4年生書写)
習字の学習で自分が書いた文字の写真を撮り、友達同士で見合い、文字の良いところやもっとこうしたらいいというアドバイスを伝え合いました。それを見て、「次からは左右のバランスに気をつけよう!」と気づき、さらにポイントを意識して書いていました。