学校生活

学校生活

7月の「ひろやす集会」がありました!

令和6年7月6日(金)に 7月の「ひろやす集会」がありました。

 校長先生の話、安全生活委員会と情報委員会の発表、運営委員会からのお知らせ、今月の歌「手のひらを太陽に」の合唱と、盛りだくさんの内容でした。

今月の歌「手のひらを太陽に」の様子

本校では、集会などで全校が集まるとき、5,6年生がピアノの演奏を披露してくれます。演奏に耳を傾けながら集まるので、740名でも静かに集合することができています。今月は、5年生5名がそれぞれ好きな曲を選んで、演奏を披露してくれました。

 

安全生活委員会さんは、「3分前着席」のよさについて、劇を使って説明してくれました。劇を観ながら、自分の行動を振り返っていたようでした。

 

情報委員会さんは、先月の「ノーメディアデー」の実施状況ついて報告してくれました。今回は、低学年では食事中に実施、高学年では1時間実施が一番多い結果でした。また、タブレットの正しい使い方について、クイズを使って低学年の子供達にも分かるように教えてくれました。長い夏休み、学校から持ち帰るタブレットも時間を守って、正しい使い方をしてくれると思います。

 

低学年の子供達にとっては、憧れの存在である上級生の頑張りを目にし、自分もそうなりたいと思う大事な機会になっています。

 

みんなで考えを伝え合うことのよさ!

令和6年7月3日(水)に6年3組の社会科、7月4日(木)に4年4組で道徳の公開授業が行われました。

 6年生の社会科では、聖武天皇が仏教を大切にした政治の目的について、ジグゾー学習という手法を用いて行いました。一人ずつ担当して調べてきた内容をもちより、グループで話し合いながら、ひとつの考えにまとめていきました。白熱した話し合いを行い考えが高まっていく様子は、参観する職員にとっても、今後の授業力向上に向けて、学びが多い1時間となりました。

 

4年生の道徳では、「やりすぎる心について考えよう」というめあてを持ち、学習に取り組みました。「金色の魚」という話の中に出てくるよくばりすぎるおばあさんの行動を元に、友達と話し合いを重ねながら、やりすぎることは自分が後悔するだけでなく、周りにも不快な思いをさせることがあることに気づいていきました。

 

歌と読み聞かせ!

令和6年7月2日(火) 朝の時間に低学年の読み聞かせがありました。

 今回は、新しいボランティアの方も参加してくださいました。「あめふり熊の子」を歌ってくださったあと、大型絵本で「はらぺこあおむし」を読んでくださいました。優しい歌声に、1年生も一緒に聞いた職員もほっこりと、ゆったりした気分になっていました。

 

活発化する委員会活動!

令和6年6月28日(金) 本年度3回目の委員会活動がありました。

  今回は、1学期最後の委員会活動ということで1学期の振り返りをしたり、年間活動計画に沿って活動をしたりしていました。5,6年生の息も合ってきて、委員会活動が活発化しはじめています。2学期の活動が今から楽しみです。

1学期の振り返り中の給食委員会さん

ひろやす集会の準備をする放送音楽委員会さん

能登半島地震への支援活動を計画している運営委員会さん

 

掃除道具入れのチェックや階段掃除をする美化委員会さん

 

石けんの補充をしたり、むし歯キャンペーンの準備をしたりする保健委員会さん

 

ノーメディアデーキャンペーンの準備をする情報委員会さん

授業参観・懇談会へご参加ありがとうございました。

令和6年6月27日(木) 本年度2回目の授業参観・学級懇談会がありました。

  今回も多くの保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。どの学級も落ち着いて、学習に取り組み、互いに学び合う姿をご覧いただけたことと思います。これから1学期のまとめに入ります。児童がより「分かった・できた」と言いたくなるような授業を目指して、授業力向上に取り組んで参ります。