ブログ

食について

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 一週間が始まりました。元気に、早起きができましたか?

 今日のおみそ汁は、昨日の湯豆腐(豆腐、白菜、春菊、大根、ねぎ)の残りを活用しました。湯豆腐の残りに、「茹でておいた里いも、にんじん」をを加えて作りました。下の子どもは、残った料理の活用に、とても敏感です。「これは、昨日の残りでしょ?」などすぐ聞いてきます。私も子どもに理由を聞くことはありませんが、「残っていたから使ったのよ。もったいないでしょ。昨日とは違う味で、おいしいでしょう。」などの話をしています。SDGsにもつながるのかぁと思っています。

 副菜の金平ごぼうは、にんじんとごぼう、黒ごまで作りました。根菜には、免疫力を高める効果があります。子どもたちにも、少しですが食卓に出すようにしています。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 冷え込んだ朝ですが、とってもいい天気になりました。週末金曜の朝、元気に起きることができましたか?

 今朝のおみそ汁は、「玉ねぎ、じゃがいも、とうふ、油あげ、わかめ、ねぎ」でした。今日は、白い合わせみそだけを入れて、甘口に仕上げました。少し煮くずれしたじゃがいもと、甘めの味噌がよく合いました。子どもたちもしっかり食べていました。

 さて、明日から週末のお休みです。基本的な予防をしっかりして、元気に過ごしてください。

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日も寒い朝でした。天気予報を見ていた子どもが、午後からの雪マークに、「長靴にしようかな?傘はどうしようかな?」とずいぶん悩んでいました。

 今朝のおみそ汁は、「大根、里いも、白菜、しめじ、油あげ、茹でておいた小松菜」でした。味つけは、赤みそメインの赤だしにしました。我が家には、3種類のみそがあります。その日の食材や、私の気分に合わせて3種類をブレンドして味をつけています。前日の同じ食材でも、切り方を変えたり、みそを変えることで違うおみそ汁になります。冬休みのおみそ汁の本を読んで、ますますおみそ汁への愛が深まっています!!

 寒い日が続いています。朝ごはんをしっかり食べて、体温をしっかり上げて登校するといいですね!

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 阿蘇の山々は雪景色でしたね。空気も澄んで、顔に当たる風がとっても冷たい朝でした。そんな寒さの中、朝から運動場では、元気に遊ぶ子どもたちの姿がありました。エネルギッシュな子どもたちの姿に、元気をもらってスタートできました。

 今朝のおみそ汁は、「さつまいも、大根、長ねぎ、キャベツ、油あげ」でした。昨日の給食のさつまいものおみそ汁がおいしかったので、我が家もまねをしました。キャベツの甘味も加わり、甘味があるおみそ汁になりました。

 副菜は、茹でたほうれん草に、たっぷりのごま、かつお節、しょうゆで味をつけた和え物です。色の濃い野菜は病気予防の栄養素が多く含まれています。新型コロナウィルスの感染については、まだまだ心配が続いていますね。体の中の病気とたたかう力(免疫力)を、食べものからも補っていきたいと思います。 

 さて、冬休みはお忙しい中、「ふれあいクック」に取り組んでいただきありがとうございました。昔ながらの臼と杵で餅つきをしたり、お正月のおせち料理(だて巻き、のしどり)を作ったり、朝ごはんを一人で作ったり・・・と、たくさんチャレンジした様子が伝わってきました。おうちの方の感想には、楽しかった様子、お子さんの姿に成長を感じたことなどが書いてありました。私もみなさんお取り組みを読みながら、今まで以上に子どもたちと食に関わる時間を増やしていこうと思いました。

 

 

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今朝は冷たい雨でしたね。三連休は、ゆっくり過ごせましたか?

 今朝のおみそ汁は、「大根、白菜、里いも、ねぎ、油あげ」でした。甘めの合わせみそに、赤みそを加えて作りました。冬休みに買った本に、”肌寒い日に、赤みそに白みそを加え甘めに仕上げると、身も心も温まる優しいおみそ汁になる。”と書いてあり、早速試してみました。里いものとろっとした食感と、赤みそがよく合っておいしかったです。

 今日は「鏡びらき」です。鏡開きも、お正月行事ですね。朝から、お雑煮やおしるこなどを食べてきた人もいるかもしれませんね。我が家は、昨日、ぜんざいにしておもちを食べました(2枚目の写真)。鏡もちはないので、切りもちで作りました。常備菜の「大根とにんじんの酢漬け」が、箸休めになりました。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 冷え込みが厳しい朝でした。いよいよ三学期が始まりました。始業式では、各学校の代表児童が、冬休みの思い出と三学期に頑張りたいこと(目標)を発表しました。児童の目標に、白水小の先生たちも、さらにやる気いっぱいの気持ちがわいてきたようです!!

 今朝は久しぶりの登校でしたが、元気に目覚めましたか?今日は七草の行事です。朝から七草がゆなどを食べてきた人もいるかもしれませんね。

 我が家は七草の準備ができなかったので、野菜たっぷりのおみそ汁でした。「大根、人参、白菜、しめじ、小松菜、油揚げ」でした。子どもたちと一緒に、春の七草「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」を確認しました。行事食に合わせて、子どもたちに、行事の由来や家庭の味を伝えていきたいなぁと思っています。

 さて、明日から三連休ですね。自分たちでできる予防をしっかりおこないながら、元気に過ごしてください。

 11日(火)の給食は、「七草ごはん、牛乳、具だくさんみそ汁、ぶりフライ」です。三学期もおいしい給食で、子どもたちをサポートしていきます!!

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 おはようございます。昨晩から雪の心配をしていましたが、今朝は雨でした。雪が積もるのを楽しみにしていた子どもたちは、残念そうでした。

 今朝のおみそ汁は、「大根、にんじん、白菜、わかめ、油あげ」でした。野菜がやわらかくなるまで煮て、甘みをしっかり出したおみそ汁にしました。我が家も始業式に向けて、おみそ汁で朝の生活リズムづくりをしています。

 今日のお昼のお弁当は、「ごはん、梅ぼし、鶏肉の照り焼き(人参付き)、ウィンナーとブロッコリー炒め、マッシュポテト、切り干し大根の煮物、さつまいもの蒸し煮」です。

 写真を掲載していますが、鶏肉を焼いて味をつけた後に、千切りしたにんじんを加えそのままほったらかししていました。鶏肉のうま味が人参にしっかりしみこみ、おかずになります。彩りもよくなります。私は、鶏肉を焼いた後に、スパゲティを茹でて一品にすることが多いです。味が足りない時は、大人はガーリックパウダーや乾燥ハーブをかけて食べます。シンプルなパスタですが、家族が大好きに一品です。そして・・・フライパン(鍋)もきれいになるので、一石二鳥です。

 白水小のみなさん、冬休みがラスト一日になりました。冬休みの宿題、始業式の持ち物は、午前中のうちに確認しておくといいですよ。給食当番だった人は、給食エプロンを持ってきてください。また、上ぐつを忘れることが多いので、必ず確認しておきましょう。

 今日の夜は早めに就寝して、明日の朝は朝ごはんをしっかり食べて登校してください。元気なみなさんと、三学期の始業式を迎えることを楽しみにしています。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 おはようございます。白水小のみなさん、スッキリと目覚めていますか?

 冬休みの宿題は順調に進んでいますか?朝ごはんをしっかり食べて、残りの冬休みを元気に過ごしましょう。

 今朝の我が家のおみそ汁は、「白菜、油あげ、茹でた小松菜」でした。白菜には、昆布と同じうま味成分の「グルタミン酸」が多く含まれています。今の時期の白菜は甘味もあり、どんな料理でもおいしく食べることができますね。芯の部分、外側の歯の部分と料理方法で使い分けることで、さらに白菜のおいしさが再発見できそうですよ!

 今日のお昼のお弁当は、「ごはん、うめぼし、エビフライ、切り干し大根の煮物、ブロッコリー、さつまいもの蒸し煮」です。上の子どもは、自分の分はお弁当箱に詰める仕事をしてくれました。私は普段なかなかお弁当を作らないので、朝の時間配分がうまくいきません。そんな時に少しでも子どもたちがお手伝いをしてくれると、本当に助かります。

 保護者の方には、冬休みのお忙しい中ですが、「ふれあいクック」の取り組みをどうぞよろしくお願いいたします。

 今夜から雪が降る予報です。体調管理にも十分気をつけて、過ごしてください。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 新しい年になりました。白水小のみなさん、元気に過ごしていますか?

 さぁ今年も「朝ごはんのおみそ汁」で、みなさんと一緒に元気に過ごしたいと思います!今朝のおみそ汁は、「だいこん、白菜、油あげ」のシンプルな具です。冬休みはお昼ごはんのお弁当づくりがあるので、具だくさんのおみそ汁はお休みです。私自身、年末年始は食べることを楽しみました!楽しんだ分、今は『野菜料理を多く取り入れる。食後の甘いものを食べない。』など、体調を整える食事づくりに切り替えています!!

 今週金曜日は、三学期の始業式です。残りの冬休みを、「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムで、一日を整えていくといいですね!

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 冬休みに入りましたね。白水小のみなさん、早起きできていますか?「早起きは三文の得」ということわざがありますね。早起きして一日を気持ちよくスタートすることで、宿題、家のこと、楽しい行事にもしっかり取り組めると思いますよ。

 我が家は、今日が終業式の子どもたちです。朝の支度をしている子どもたちの会話も、いつもとは違い、冬休みを楽しみにしている様子が聞こえてきました。上の子どもは、朝の支度もいつもより早く終えて、「今日は、時間に余裕があるよ。」と言い、お昼ごはんのおにぎりを自分でにぎっていました。

 今朝のおみそ汁は、「ぶた肉、大根、にんじん、白菜、じゃがいも、チンゲン菜」の豚汁でした。豚肉は昨日の夕飯に使った残りです。子どもたちもしっかり食べて元気に登校していました。

 冬休みは、食べる機会が多くなりついついだらだらと食べてしまいがちですね。昼食前の間食、寝る前の間食など心当たりはありませんか?『家族で楽しい時間を過ごす時は、思いっきり食べる。』、『おうちの人から、「食事前だから我慢してね。」と言われた時は、食べない。』など、メリハリのある食生活をすることが大事です。私自身、食べることが大好きなので、子どもたちと食生活に気をつけて、冬休みを元気に過ごしたいと思います。

 おうちの方も寒い中での食事づくりは大変かと思います。子どもさんに声をかけて、台所での親子の時間を楽しんでください。