ブログ

食について

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 週末は、ゆっくりと過ごすことができましたか?

 今朝のおみそ汁は、「新玉ねぎ、人参、大根、豆腐、南関あげ、わかめ、ねぎ」でした。春になると、やわらかくて甘味がある新玉ねぎが出回りますね。煮る時間を変えると、シャキシャキした歯ごたえが残ったり、とろんと口の中でとける柔らかさになりますね。同じ新玉ねぎでも、食感や味わいの変化を楽しめます。

 副菜のゆで卵は、夕飯のおでん用に作っていたものです。殻むきのお手伝いをしていた子どもが朝ごはんに食べたくなり、朝食の一品に加えました。

 今週も、「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムで元気に過ごしましょう!!

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今朝は、子どもたちのお弁当作りで慌ただしい朝でした。子どもたちが、いつもより早起きをして張り切ってお手伝いをしてくれ、とても助かりました。お弁当をつめる作業は、上の子が、下の子にアドバイスをしていました。子どもたちは朝ごはんに、残ったおかずを食べながら、味を確認をしていました。今日の一押しは、『大学芋』です!

  今日は、毎朝お弁当作りされている保護者の方の大変さと、給食のありがたさを実感した朝でした。おかず作りでてんてこ舞いだったので、定番のおみそ汁は夕飯に作ることにしました。

 明日から週末の休みですね。休み中も、「早寝・早起き・朝ごはん」で元気に過ごしましょう。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 週後半の木曜日です。朝から、元気に目が覚めましたか?

 今朝のおみそ汁は、「里いも、大根、ごぼう、長ねぎ、しめじ、南関あげ、茹でたほうれん草」でした。里いものとろみが出て、濃厚な味わいになりました。子どもから、”団子汁が食べたいなぁ。”と言うリクエストがありました。休日のお昼ごはんのおみそ汁で、作ってみようと思います。

 写真の、りんごとバナナは、子どものお手伝いです。自分の好きな形に切ったり、並べたりするだけでも喜んでお手伝いをしてくれました。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今朝のおみそ汁は、「大根、人参、白ねぎ、油あげ、かぼちゃ」でした。かぼちゃは、塩蒸ししておいたので、みそを入れる直前に加えました。かぼちゃの甘味があるので、甘めの味噌で味付けしました。

 副菜の卵焼きは、昨晩から約束していた下の子が作りました。調味料も子どもに確認しながらい加えました。時間がたっぷりあったのでし、丁寧に卵をかき混ぜていました。最初から最後まで自分で作ったので、満足そうに食べていました。子どもの笑顔から、元気をもらえました。

 さて、話は変わります下、少しずつ花粉情報が気になる季節になってきましたね。免疫力を高めるためには、旬の食べものを食べることも効果があるようです。春は、葉ものの野菜、ふきのとう、タラの芽、わかめ、青のりなどを少しずつ食卓に入れていくといいですね。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今朝は、天気予報より早めに雨になりました。一雨ごとに、春へ季節が移り変わっていきますね。

 今朝のおみそ汁は、「長ねぎ、里いも、にんじん、油あげ、南関あげ、わかめ」でした。今日は、子どものマラソン大会が予定されていました。そこで、最後まで粘り強く走れるように、『里いも、わかめ』を入れました。そして、御飯と一緒に『梅ぼし』を食べるように言いました。子どもに、”梅ぼしには、疲労回復の効果があるからね。”と言う話を一緒にしたところです。

 さて、上の子どもが社会科で世界の食について勉強をしています。その学習の中で、好きな日本食は何ですか?の問いに、『みそ汁』と書いたことを話してくれました。本人は、日本食に何があるか知らなかったから・・と話していました。けれど、私は、きっとおみそ汁を好きになっていっている証拠だと、嬉しくなった出来事でした。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 週明け月曜日の朝、元気に目が覚めましたか?朝ごはんはしっかり食べてきましたか?

 今朝のおみそ汁は、「大根、ごぼう、里いも、人参、豆腐、小ねぎ」でした。新ごぼうの風味がしっかり味わえるおみそ汁でした。おみそ汁の具や味は、『季節、体調、天気(気温)、給食献立、子どもたちの行事』などを考えながら作っています。

 2枚目の写真は、昨日の夕食のおみそ汁です。鯛(たい)のアラを見つけたので、煮付けとおみそ汁に入れました。鯛と同じ海で育つわかめを入れました。いつもはおかわりしない子どもも、おかわりをして食べていました!

 3枚目の写真は、『里いもチップス』です。里いもの薄皮ごと薄く切ります。少し塩をまぶしてから、油で素揚げします。揚がった後に、青のりをふりかけて完成です!煮ものやおみそ汁の里いも料理はあまり喜んで食べないのですが、里いもチップスにすると、どんどん箸が進む子どもたちです。大人のお酒のおつまみにもお薦めですよ!

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 早寝早起きができていますか?

 今朝のおみそ汁は、「大根、ねぎ、長いも、南関あげ、わかめ、小ねぎ」でした。わかめ、長いものとろみが出たおみそ汁でした。

 我が家の子どもたちは、朝食でおみそ汁をしっかり食べるようになり、体に少し変化が見られるようになりました。その変化は、排便のリズムが整ってきていること、体力がついたこと、平熱が上がってきていることなどがあります。毎日食べる量は、ほんの少しですが、継続することで少しずつですが、体に変化が見られるようになったと思います。

 まだまだ寒い朝です。ぜひ、朝ごはんにおみそ汁を取り入れてみてください。週末に、子どもさんと一緒に、おみそ汁を作ってみるといいですね。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 休み明けの寒い朝でした。空を見上げると、半月が見えました。

 今朝のおみそ汁は、昨日の夕飯のお鍋に味噌を入れて作りました。鍋でくたくなになった野菜と、朝から入れたシャキシャキの野菜を味わえるおみそ汁でした。

 副菜は、お店で目に入った『芽キャベツ』を塩ゆでして出しました。下の子どもは、とても小さいサイズに喜んでいましたが、ほろ苦い味に「苦手だ・・・。」と答えていました。春先に出回る野菜は、ほろ苦い味が特徴です。味の経験と言うことで、子どもたちが苦手なものも食卓に出すようにしています。

 まだまだ寒い日が続くようです。朝からすっきり目が覚めるように、夜の時間の使い方を考えて過ごしていくといいですね。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今週は、風が冷たい日が続いています。体調はいかがですか?早起きはできていますか?

 さて、我が家も寒さに負けず、早起きを頑張っています!

 21日(月)の朝食は、早起きした子どもが「ポテトサラダ」、「おみそ汁の野菜切り」を手伝ってくれました。ポテトサラダは、ゆで卵をつぶして、スライスチーズを小さくして入れました。マヨネーズを入れて味見をして、自分の味に仕上げていました。朝ごはんの時に、とても満足そうに食べていました。

 22日(火)の朝食のおみそ汁は、「大根、人参、白菜、ねぎ、南関あげ」でした。南関あげの油がうま味となって出るので、白い甘口のみそで仕上げました。副菜は、手作りラスクです。フランスパンを薄く切り、ココア、きな粉、黒ごま、バター、砂糖を合わせたのをぬって焼きました。早起きした子どもへの、ご褒美で作りました。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 週末金曜日、すっきり目が覚めましたか?

 今週は早起き名人になった下の子どもは、朝ごはんの準備をしてくれました。おみそ汁の白菜とねぎを切り、ゆで卵の殻むきと盛り付けをしました。私はその間に、布団の片付けと麦茶の準備をすることができました。

 朝ごはんを食べる時に、「今日は白菜の葉っぱを丸めて切ったよ。ゆで卵は、黄身が入っていないのもあるね。」など、自分のお手伝いのことを話してくれました。お手伝いをするようになり、おみそ汁の中身や切り方を気にかけるようになりました。そして、苦手だったおみそ汁を食べ終わる時間も早くなってきました。朝からお手伝いをすることで、食欲もわいてくるようです。

 さて、明日から週末の休みですね。休み中も「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムで、元気に過ごしてください。