ブログ

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 おはようございます。白水小のみなさん、スッキリと目覚めていますか?

 冬休みの宿題は順調に進んでいますか?朝ごはんをしっかり食べて、残りの冬休みを元気に過ごしましょう。

 今朝の我が家のおみそ汁は、「白菜、油あげ、茹でた小松菜」でした。白菜には、昆布と同じうま味成分の「グルタミン酸」が多く含まれています。今の時期の白菜は甘味もあり、どんな料理でもおいしく食べることができますね。芯の部分、外側の歯の部分と料理方法で使い分けることで、さらに白菜のおいしさが再発見できそうですよ!

 今日のお昼のお弁当は、「ごはん、うめぼし、エビフライ、切り干し大根の煮物、ブロッコリー、さつまいもの蒸し煮」です。上の子どもは、自分の分はお弁当箱に詰める仕事をしてくれました。私は普段なかなかお弁当を作らないので、朝の時間配分がうまくいきません。そんな時に少しでも子どもたちがお手伝いをしてくれると、本当に助かります。

 保護者の方には、冬休みのお忙しい中ですが、「ふれあいクック」の取り組みをどうぞよろしくお願いいたします。

 今夜から雪が降る予報です。体調管理にも十分気をつけて、過ごしてください。