学校生活

学校生活の様子

5/12 1時間目の授業

今日も雨の一日、1時間目の授業です。
1年生算数、ブロックを使っていました。ペアやグループでの学習もしていました。

2年生生活科、ミニトマトを植えていました。植え終わったあとは、気づいたことを発表し合っていました。

3年生国語、友だちのことを紹介する学習です。

4年生国語、漢字辞典の使い方、いろんな調べ方を試していました。

5年生算数、計算

6年生国語、意見文の学習

雨の日、1時間目の学習でしたが、みんな落ち着いて学習していました。

5/11 雨の日の昼休み

今朝は、昼頃まで雨が降っていました。外で遊ぶことが好きな子が多い南西っ子にとっては、残念な日だったのかも知れません。それでも昼休みには、雨の日の過ごし方のルールを守って楽しく遊ぶ子どもたちの姿が見られました。

5/10 保健室の掲示

5月になり保健室前の掲示物が変わっています。保健室の掲示物は、子どもたちが楽しみながら健康について学べるような工夫がしてあります。私も楽しみにしている一人です。5月の掲示物のテーマは「どうして早くねないといけないの?」です。

睡眠はとても大事です。「早寝早起き朝ご飯」で生活のリズムを整え、元気に学校生活を送って欲しいと思います。

5/9 連休が終わって

連休明けだからでしょうか、朝の登校時のあいさつの声に元気がないような子もいましたが、授業が始まるといつもと変わらない感じを受けました。1年生と4年生の授業です。1年生、国語、ひらがな「あ」の学習

4年生、外での体育、陸上運動

少し雨も降りましたが、業間や昼休みには外で遊ぶ子どもたちの姿が見られました。

5/6 学校生活

明日から土日、また休みということで子どもたちも元気でした。学校生活の一部です。6年生の朝の学習、英語の発音の学習、先生のまねをして上手に発音していました。素直な反応がかわいかったです。

1年生の朝自習、休み明けでもしっかり学習していました。感心しました。

2年生の体育、雨のため体育館での鬼遊びでした。ルールをよく聞いていました。楽しい活動となったことでしょう。

5年生の算数、黙々と問題にチャレンジしていました。みんなよく集中していました。

4年生、学級園をみんなで整備していました。固い土や伸びた草を協力して作物が植えられるように頑張っていました。

来週から、本格的に学校生活が始まります。