学校生活

学校生活

4年生が幼稚園・保育園を訪問

4年生全員が、みやじま幼稚園、なかよし保育園、なかよしの森保育園の3園を訪問しました。

総合的な学習の時間の取組ですが、4月に入学を控える年長さんたちと交流を行うことで、安心して万田小に来てもらえるようにすることも目的の一つとしています。

 ご覧のように、一緒に楽しく遊ぶ姿もたくさん見られました。

 年長さんたちも大喜びでした。4月の入学式が楽しみですね。

不安や悩みと上手に(無理なく)付き合うために~6年生特別授業~

 卒業や進学を控えた6年生…

 期待もあるでしょうが、不安いっぱいの子供もいるのではないでしょうか。

 そんな6年生に、ひまわり1組の田上先生が、特別授業をしてくださいました。あらおベーシックスタイルで、一人一人の解決方法をさらに深め、広げられるように話し合っていきました。

 事前のアンケート結果を見ると、多様な解決方法を考えていました。

ポイントは”上手に(無理なく)“です。いろんな方法がある中、自分が考えている方法から一歩進み、新たな解決策に気づくように…

 友達の考えを否定せず、認め合いながらも3人組で話し合っている姿は、とても微笑ましく感じました。

 今日の学習を1つでも実践できますように…。

2年3組で初任研の授業~道徳「あいさつがきらいな王さま」~

 初任者の研究授業が行われました。道徳「あいさつがきらいな王さま」という教材で、あいさつの良さについて子供たちはお互いの考えを出し合い、交流していきました。

 自分が書いた考えを、友達と交流しながら確認していました。活気のある授業です!

「あいさつのよさの木」になるように、一人一人がハートの形の紙に、あいさつの良さを書きこんで貼っていきました。

 最後も、振り返りを友達と交流して確認し合っていました。

 元気の良いあいさつ、爽やかなあいさつであふれる学級、そして万田小になると思います!