ブログ

本日の献立

9/19(木)の給食は・・

今日の献立は、栗ご飯、牛乳、さんまの甘露煮、つぼん汁、カリカリきゅうり です。

今月のふるさとくまさんデーは「人吉・球磨地区」です。この地区は、栗の栽培がさかんで、熊本県全体の3分の1を出荷しています。

今日は、秋の味覚の栗ご飯です。味わって食べてもらえたらうれしいです。また、郷土料理である「つぼん汁」は、特別な日に食べられてきた料理です。深いつぼに、盛りつけていたのでこの名前がついたと言われています。

0

9/18(水)の給食は・・

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、なすの中華サラダ です。

「火の国熊本」には、その地形や気候を生かしてたくさんの特産物があります。真っ赤なトマト、赤牛、マダイ、クルマエビなど・・・。熊本県では、熊本の大自然の豊かな味わいを「くまもとの赤」というブランドとして全国へ発信しています。

特産物のひとつである「なす」も実は「くまもとの赤」ブランドのひとつです。なすはむらさき色なのに、なぜ「くまもとの赤」ブランドに入るのでしょうか?

正解は、熊本、特に阿蘇でよくとれる「肥後むらさき」というなすは「赤なす」という名前だからです。果肉の部分がやわらかく、あくが少なくて、甘味があるのが特徴です。皮の部分の赤むらさき色は「アントシアニン」で、ガンや老化を防ぐといわれています。

                                      

0

9/17(火)の給食は・・

今日の献立は、ココアパン、牛乳、トマトミートオムレツ、野菜のスープ煮、にんじんサラダ、十五夜大福 です。

今日は「十五夜」です。「十五夜」は年が経つにつれて旧暦の8月15日の夜を指すようになり、今年は9月17日ですが、来年は10月6日になるそうです。

団子や枝豆、里芋、栗、柿、すすきなどをお供えし、作物がたくさんとれるようにお祈りしたり、食べ物に感謝したりしてきました。十五夜に見える月を「中秋の名月」と呼びます。今夜はきれいな月を見られるといいですね。     

0

9/13(金)の給食は・・

今日の献立は、コッペパン、牛乳、魚のチリソース、豆乳のクリームスープ、梨 です。

秋の味覚「梨(なし)」は、たんぱく質の消化を助ける働きがあります。そして「アスパラギン酸」がふくまれているので、体を元気にしてくれる効果もあります。

梨は、そのまま食べるだけでなく、肉にかけるソースなど、調味料としても多く使われるようになってきました。

0

9/12(木)の給食は・・

今日の献立は、親子丼、牛乳、酢みそ和え、いりこと大豆の香り和え です。

親子丼は「親」であるとりの肉と、とりの「子」である卵が入った料理です。多くのご家庭で食べられている料理かと思います。

親子丼は有名ですが、他のそれぞれの料理や献立名にも理由があります。中には意外な理由や由来がある料理・献立もあるかもしれませんね。

0

9/11(水)の給食は・・

今日の献立は、子ぎつねごはん、牛乳、すまし汁、もやしのじゃこ和え、いわしのカリカリフライ です。

「子ぎつねごはん」とは、きつねが好きと言われている「油あげ」が入っているのが特徴の混ぜご飯です。「きつねうどん」も、うどんに油あげが入っているのが特徴ですので、それと同じ由来です。

油あげを小さく切っているので、「『子ぎつね』ごはん」という名がついています。

0

9/10(火)の給食は・・

今日の献立は、かぼちゃパン、牛乳、ひじきスパゲティ、フルーツのジュレ和え です。

「ゼリー」と「ジュレ」の違いを知っていますか?
1つめの違いは言語の違いです。「ゼリー」は英語、「ジュレ」はフランス語になります。2つめの違いは「固さ」です。ジュレは、ゼリーよりも柔らかく、今日の給食のようにフルーツに和えたときに、からみやすい特徴があります。料理が華やかに仕上がりますよ。

0

9/9(月)の給食は・・

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ひらたけと小松菜のみそ汁、鶏のから揚げ、ごま和え です。

給食でも人気メニューのひとつである「から揚げ」の登場です。

給食では朝、お肉を納品していただいてすぐ「にんにく・しょうが・塩こしょう・料理酒・こいくちしょうゆ」に1~2時間ほどつけ込んで下味をつけています。これがおいしさの秘訣です。

今日のから揚げは、お米から作られた粉である「米粉」をつけて揚げています。カリっとした食感が特徴です。                   

0

9/6(金)の給食は・・

今日の献立は、食パン、牛乳、オニオンスープ、鶏とレバーのナッツ和え、りんごジャム です。

レバーは、その特有の苦味が苦手な人もいますね。

そんな人も食べやすいように、小さな鶏のから揚げや香りのよいナッツ、甘辛いタレをからめて作りました。

レバーには血をつくるために必要な「鉄分」が多く入っていて貧血を防いでくれる効果があるので、しっかり食べてほしいです。   

0

9/5(木)の給食は・・

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、冬瓜(とうがん)のすまし汁、ゴーヤチャンプルー、肉みそ です。

今日の注目食材「とうがん」は「冬」の「瓜(うり)」と漢字で書きます。収穫されるのは夏の時期ですが、寒い冬まで保存されるのでこの名前がついたと言われています。

冬瓜自体はうすい味なので、「だし」をしっかり染み込ませて食べるとおいしいです。給食では、かつお節と昆布でしっかり「だし」をとって煮ました。

冬瓜は、水分を多く含んでいるので、からだを冷やしてくれる働きもあります。

0