Welcome to 山西小学校
Welcome to 山西小学校
今日の献立は、チキンカレー、牛乳、豆腐サラダ、フルーツサラダ です。
「豆腐」には絹ごし豆腐、木綿豆腐、焼き豆腐などのほかにもいろいろな種類があります。それぞれで作り方や食感が違い、もちろん栄養価も変わってきます。
今日は、熊本県産大豆を100%使用した豆腐をサラダに入れています。
今日の献立は、丸パン、牛乳、マカロニのクリーム煮、大豆のファミリーサラダ、ミックスフルーツ です。
大豆のファミリーサラダとは、大豆と大豆が姿をかえた食材や調味料が入ったサラダです。
大豆と油揚げ、ドレッシングには黄な粉と醤油が入っていました。きなこは、どこに入っているんだろうと探しながら味わいながら食べる姿がみられました。
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、れんこんと鶏肉の南蛮漬け、白玉汁、みかん です。
今月のふるさとくまさんデーは「宇城市」です。
宇城市松橋町では、れんこんがたくさん作られています。サクサクという食感と、いくつもあいた穴が特徴です。この穴は、れんこんが大きく育つための空気の通り道ともいわれています。
また、宇城市小川町では昔から白玉粉が作られています。そんな白玉が入った白玉汁でした。
今日の献立は、コッペパン、牛乳、ポークビーンズ、チーズとナッツのサラダ です。
「ポークビーンズ」とは、アメリカの料理のひとつです。ぶた肉と豆をトマトで煮込んだ料理で、タンパク質がしっかりとれる一品です。
アメリカの家庭でよく食べられる料理なので、豆の種類を変えたり、スパイスを入れてみたりと、家庭によって味が違うようですよ。
今日の献立は、ゆかりごはん、牛乳、さつまいものみそ汁、豆腐の野菜あんかけ です。
今日のさつまいもの味噌汁に入っていた「さつまいも」は、1・2年生が育てて収穫してくれたものでした。とても甘くて、全学年・全職員で美味しくいただきました。
今日の献立は、スタミナ丼、牛乳、春雨の中華和え、いりこの香り和え です。
「いりこ」には骨や歯を強くする「カルシウム」、頭のはたらきをよくしたり、生活習慣病を予防してくれる「DHA」「EPA」など、みなさんの体にいい働きがぎゅっとつまっています。また、今日のようなカミカミメニューでは、よく噛んでたべると、あごをしっかり動かすことから、血流がよくなり、頭のはたらきがよくなるといわれています。
今日の献立は、まるパン、牛乳、白菜のクリームシチュー、水菜とわかめのサラダ、黒糖ビーンズ です。
みずなは、日本特産の野菜で、京都で古くから栽培されていた京野菜です。畑の作物と作物の間に水を引き入れて育てたことからこの名前がつきました。このことから、「京菜(きょうな)」と呼ばれることもあります。カロテンやビタミンCが豊富で、その他のミネラル・食物繊維も多いというバランスのとれたお野菜です。
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚のもみじ焼き、菜焼き、いちょう葉汁 です。
「魚のもみじ焼き」とは、おろしたにんじんとマヨネーズを魚にぬって焼いた一品です。
もみじの色と似ていることから、この料理名をつけました。秋もこれから深まり、やがて冬になります。しっかり食べて、寒い季節も元気に過ごしてほしいです。
今日の献立は、ごぼうのごまだれ丼、牛乳、里芋のみそ汁、かぶのゆず果和え です。
今日は11月8日。その日付にちなんで「いい歯の日」です。
よく噛んで食べると、「だえき」がたくさん出ます。だえきには、食べ物のカスや細菌を洗い流してくれる働きがあり、むし歯の予防になります。今日はごぼうなど、よく噛んで食べてほしい食材を入れています。
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、大根の辛子和え、しそひじき です。
じゃがいもにはいろいろな種類があります。「男爵(しゃく)いも」という種類は、丸い形のものが多く、粉ふきいもやマッシュポテト、ポテトサラダなどにおすすめです。「メークイン」という種類は、細長い卵のような形のものが多く、煮込んでも崩れにくいので、今日の給食のような煮物のときにおすすめです。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 山西小校長
運用担当者 山西小情報教育担当
「11月行事予定表」をアップしました。ご活用ください。
※10月16日時点の計画です。現時点での最新版です。
「くまなびの日」の導入について
熊本県教育委員会では、子供と家族が一緒に休める環境整備を進めています。その取組の一つとして導入する「くまなびの日」は「熊本」と「学び」を組み合わせた熊本県発の新しい学び方です。
今回、西原村教育委員会においても「くまなびの日」を導入します。本校はもちろん、村内の小中学校で運用されます。その概要や申請用紙等を以下に掲載しますので、ご参照ください。