Welcome to 山西小学校
Welcome to 山西小学校
今日の献立は、わかめごはん、牛乳、すまし汁、太刀魚のから揚げ、玉ねぎのおかか和え です。
5年生が芦北水俣方面へ集団宿泊へ行きます。それにちなんで、今日は芦北水俣メニューでした。5年生は給食を食べながら、太刀魚やサラダ玉ねぎについて学びました。
今日の献立は、秋野菜カレー、牛乳、コスモスサラダ、お米deリンゴタルト です。
秋といえば、西原村にきれいなコスモスがたくさん咲きますね。
今日のサラダは、そんなコスモスをイメージしました。赤玉ねぎを薄く切ってコスモスに見立てたサラダです。
今日の献立は、パインパン、牛乳、魚のピザ焼き、野菜たっぷりコンソメスープ です。
「魚のピザ焼き」は、白身魚に野菜とケチャップをかけてチーズをのせて焼いたものです。
給食室では、魚を入れる人やソースやチーズをかける人と、役割を分担して作っています。ひとつひとつ愛情こめて作った料理です。味わって食べてくださいね。
今日の献立は、あんかけ丼、牛乳、なすのみそ汁、小松菜のおかか和え です。
なすは、秋になると皮が柔らかく、実がしまっておいしくなります。紫色の皮の部分には、血管をきれいにしたり、高血圧を予防してくれる栄養が含まれていますよ。
今日の献立は、ココアパン、牛乳、厚揚げミートソース、かみかみサラダ です。
今日のサラダには「しらす」が入っていました。
小魚であるしらすは、カルシウムが豊富に含まれています。給食室のオーブンで焼いたり、フライパンで炒めたりすることでカリカリに仕上げています。
よく噛んで食べると、頭のはたらきがよくなることが期待できます。
今日の献立は、古代米ごはん、牛乳、お姫さん団子汁、いわしの甘露煮、菜果なます です。
今日の給食は、ふるさとくまさんデー「山鹿」です。お姫さん団子汁の団子には、甘くておいしい西原村産のさつまいもが入っています。
今日の献立は、みのりごはん、牛乳、つみれ汁、豚肉とごぼうのみそ炒め です。
今日の「みのりごはん」には西原村特産のさつまいもがたっぷり入っていました。さつまいもには「食物繊維」や「ビタミンC」が多く含まれています。ふるさとの秋の実りをしっかりと味わえるメニューでした。
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、里芋のうま煮、わかめの酢の物、手作りふりかけ です。
今が旬の「里芋」を使った煮物でした。里芋は、食物繊維や水分を多く含むため、いもの中では最も低カロリーだといわれています。さらに、特徴のひとつである「ぬめり成分」は免疫力を高める効果があります。
今日の献立は、あげパン、牛乳、ポトフ、ツナサラダ、りんご です。
あげパンには、きなこがかかっていました。きなこは、ツナサラダに入っていた「大豆」からできています。大豆は「畑の肉」といわれるほど、タンパク質は豊富な食材です。
献立は、麦ごはん、牛乳、さつま汁、ピリ辛チキンバー、つぶつぶ白和え です。
「ピリ辛チキンバー」は給食の人気メニューのひとつです。鶏手羽を油でカラッと揚げて、ピリ辛ソースをからめた料理です。鶏肉にはタンパク質が豊富に含まれているので、筋肉をつくるもとになってくれますよ。
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、八宝菜、マロニーの中華和え です。
給食には様々な麺料理が登場します。今日はじゃがいもやとうもろこしのでんぷんから作られた「マロニー」が入った和え物でした。寒くなると、鍋に入れることも多いマロニーですが、給食のように和え物に入れてもおいしいですよ。
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、わかめうどん、にんじんサラダ、ブルーベリーゼリー です。
今日10月10日は「目の愛護デー」です。そこで目の健康上に良いとされる、アントシアニンが含まれたブルーベリーがゼリーとして登場しました。
他のおかずもおいしくいただきました。
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、肉豆腐、切り干し大根の酢の物、茎わかめの佃煮 です。
切干し大根は、大根を乾燥させることで長く保存ができ、栄養価もとても高くなります(カルシウムは15倍、鉄分は32倍、ビタミン類は10倍となるそうです)。先人の知恵が生かされた食材なのですね。
今日の献立は、中華風混ぜごはん、牛乳、春雨スープ、ししゃもカレー揚げ、変わり和え です。
今日の給食では、ししゃもにカレー粉をつけて揚げてありました。
ししゃもにはカルシウムが豊富に含まれていて、骨や歯をつくるはたらきがあります。ちょうどいい揚げ具合で、頭 からしっぽ、骨まで全部食べることができました。
今日の献立は、セルフフィッシュバーガー、牛乳、とろたまスープ、ごぼうサラダ です。
今回のセルフバーガーは「セルフフィッシュバーガー」でした。
子どもたちは、丸パンにタルタルソースをつけた白身魚をはさんで、おいしそうに食べていました。
今日の献立は、かぼちゃパン、牛乳、ひじきスパゲティ、お月見フルーツミックス です。
今日は「十五夜」。十五夜では団子や枝豆・里芋・くり・かき・すすきなどをお供えし、作物がたくさんとれるようにお祈りしたり、食べ物へ感謝したりしてきました。今日は、十五夜にちなんで、お月見団子の入ったフルーツミックスを出しています。今夜、きれいなお月様を見ることができるといいですね!!
今日の献立は、あか牛ビビンバ、牛乳、わかめスープ、冷凍みかん です。
今日は西原村の「あか牛」を使ったビビンバです。山西小の子どもたちに、西原村産のおいしい食材を味わってほしいという取組から提供されました。ありがとうございました。
牛肉のうま味が一段としっかり感じられて、子供たちも喜んで食べていました。
今日の献立は、セルフ照り焼きバーガー、牛乳、クイッテオスープ、ムース です。
クイッテオは、東南アジアのタイでよく食べられる麺で、お米からできています。水で戻して、スープの中に入れて少し煮込んだら 出来上がりです。タイ料理の中には辛いものもありますが、今日のスープはやさしくあっさりとした味わいでした。
今日の献立は、ごはん、牛乳、大豆の五目煮、切り干し大根の酢の物、ひじきのり佃煮 です。
今日の五目煮には大豆がたくさん入っていました。大豆には骨を強くするカルシウム、血をつくる鉄分の他にも、皮には食物繊維がたくさん含まれています。しっかり噛んで、おいしくいただきました。
今日の献立は、ひのくにパン、牛乳、じゃがいものケチャップ煮、甘夏サラダ、型抜きチーズ です。
今日のサラダは甘夏サラダ。甘夏みかんは、夏みかんが改良されたもので、育つときには、夏みかんよりも酸味や苦味がぬけるのが早いそうです。さわやかな風味のサラダでした。
献立は、麦ごはん、牛乳、酢どり、卵スープ です。
「酢豚」という料理の豚肉をとり肉にかえた「酢どり」が出されました。ケチャップやウスターソースと一緒に酢が入っていて、甘味と酸味のバランスがよかったです。
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さんまのみぞれ煮、つぼん汁、カリカリきゅうり です。
今日は「人吉・球磨」のふるさとくまさんデーでした。人吉・球磨の郷土料理「つぼん汁」は、秋祭りの日に食べられていたそうです。ふたが付いた深いおわんに汁をもり付けていたことから、「つぼの汁」と呼ばれ、それが変化して「つぼん汁」という名前がついたと言われています。
今日の献立は、コッペパン、牛乳、魚のチリソース、豆乳のクリームスープ、梨 です。
今日の注目食材は「梨(なし)」です。秋の味覚の代表選手の一つである梨は、たんぱく質の消化を助ける働きがあることに加えてアスパラギン酸がふくまれているので、体を元気にしてくれる効果もあるそうです。とてもみずみずしい「秋の味」を感じることができました。
今日の献立は、ソフトフランスパン、牛乳、オムレツ、コック・オー・ヴァン、人参サラダ です。
今日は、ラグビーワールドカップ料理第2弾です。開催地であるフランスのメニュー「コック・オー・ヴァン」は、とり肉を赤ワインに漬け込んでグツグツと煮込んだ料理です。フランスパンに合わせていただきました。
献立は、麦ごはん、牛乳、マーボー春雨、なすの中華サラダ です。
熊本は「長なす」の産地として有名で、阿蘇では「ひごむらさき」が栽培されています。濃いむらさき色は「アントシアニン」で、視覚改善効果や生活習慣病の予防効果があるといわれています。身体によくて、味もいい旬のなすを、おいしくいただきました。
献立は、タコライス、牛乳、もずくスープ、シークワーサーゼリー です。
今日は8月に行われたバスケットボールのワールドカップ予選会場である沖縄県の郷土料理でした。「タコス」の具材がのった「タコライス」を上手に盛り付けて食べている様子がみられました。
献立は、ミルクパン、牛乳、サラダうどん、きびなごカリカリフライ です。
サラダうどんは、給食室の大きな釜でうどん麺を茹でたあと、冷水で混ぜながら冷やしました。残暑が続く日でもひんやりと美味しい1品でした。
献立は、親子丼、牛乳、酢味噌和え、いりこと大豆の香り和え です。
親子丼は、その名のとおり「親」であるとり肉と「子」である卵が入った料理です。具材に味がよく染みていて、おいしくいただきました。「いりこと大豆の香り和え」では青のりの風味が伝わってきました。
今日の献立は、まるパン、牛乳、ポジョ・アルベハド、ビーンズサラダ、かぼちゃコロッケ です。
今日の副菜の一つ「ポジョ・アルベハド」は、山西小では初めての登場かもしれません。ラグビーワールドカップ日本代表の初戦相手が「チリ代表」ですが、それにちなんでチリ料理が出されました。「ポジョ・アルベハド」の「ポジョ」は「とり肉」、「アルベハド」とは「グリーンピース」のことです。とり肉と野菜がトマトでグツグツ煮込んであって、うまみがしっかり伝わってきました。
献立は、麦ごはん、牛乳、冬瓜のすまし汁、ゴーヤチャンプルー、肉みそ です。
「冬瓜(とうがん)」は「冬」の字が入っているので意外ですが、収穫されるのは夏の時期です。皮が厚く、きちんと保管すれば冬まで保存できることに由来していると言われています。冬瓜は、水分を多くふくんでいるので、からだを冷やすはたらきもあります。今日のような暑い日にぴったりです。
献立は、キムタクごはん、牛乳、中華スープ、春雨マヨサラダ です。
キムタクごはんとは、料理に使われている「キムチ」と「たくあん」がその名前の由来となっています。山西小学校の給食で人気メニューのひとつです。
献立は、セルフツナサンド、牛乳、桂林ビーフン、ぶどう です。
ぶどうは、今が旬のおいしい果物のひとつです。今日のぶどうは岡山県産のニューピオーネでした。大粒で甘くておいしいです、との声が多かったです。
献立は、麦ごはん、牛乳、小松菜のみそ汁、鶏の唐揚げ、ごま和え です。
人気メニューの一つである「唐揚げ」の登場です。朝から下味がつけられた鶏肉がからっと揚げられていました。にんにくやしょうがの風味が豊かで、ご飯が進みました。
献立は、食パン、牛乳、オニオンスープ、鶏とレバーのナッツ和え、りんごジャム です。
今日の注目食材はレバーです。特有の風味や苦味が苦手な人もいると思います。そうした人も食べやすいように、小さな鶏のから揚げや香りのよいナッツ、甘辛いタレをからめて作ってありました。
献立は、セルフおにぎり、牛乳、豚汁、さんまのしょうが煮、バナナ です。
今日は「防災メニュー」です。防災の日は9月1日(金)ですが、金曜日はパンの日なので、1日早いメニューになります。「炊き出し」をイメージした献立です。温かいおにぎりや汁ものは、食べる人の身体と心を温めてくれますね。
献立は、麦ごはん、牛乳、肉じゃが、キャベツのひじき和え、ふりかけ です。
今日の和え物の主役「ひじき」には鉄分が豊富に含まれていて、貧血予防の効果があります。油揚げと一緒に、こいくちしょうゆとみりんで下味をつけることで食べやすくしてあるそうです。肉じゃがもおいしかったですよ。
献立は、夏野菜カレー、牛乳、海藻サラダ、ぶどうゼリー です。今日から2学期の給食がスタートしました。カレーには、なすやカボチャなど今の時季においしい野菜がたくさん入っていて、こどもたちもおいしそうに食べていました。
今日の献立は、キーマカレー、牛乳、コールスローサラダ、杏仁フルーツ です。
今日は1学期最後の給食でした。「キーマカレー」はインド発祥のカレーで、ひき肉を使ったカレーのことを指すそうです。ひき肉以外の材料の指定はないそうですが、今日はピーマンが使ってあります。小さくみじん切りにして、苦手な人も食べやすいようにしてありました。
今日の献立は、ミルクパン、牛乳、タイピーエン、トマトのサラダ、黒糖ビーンズ です。
今日は「ふるさとくまさんデー」で、熊本市の味として「タイピーエン」が出されました。
肉や野菜、そして春雨が使われていて栄養バランスが良く、カロリーも低いそうです。熊本を代表する郷土料理として注目されています。とってもヘルシーなメニューでした。
今日の献立は、ピザトースト、牛乳、コンソメスープ、マカロニサラダ です。
今日のサラダにはマカロニが使われています。マカロニはパスタの仲間で、パスタには500以上の種類があると言われています。給食でよくお目見えするのは、スパゲティとマカロニですね。今日のサラダにはマカロニに合わせてツナや野菜がたくさん入っていました。
今日の献立は、鶏飯、牛乳、かにかまときゅうりのごまネーズ和え、黄桃 です。
「鶏飯(けいはん)」は、鹿児島県の郷土料理です。とり肉、しいたけ、錦糸たまご、漬物 などの具をご飯の上にのせて、鶏のだしで作ったスープをかけていただきます。今日の給食でも自分でスープをかけて、お茶漬け感覚でいただきました。
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボーなす、バンバンジーサラダ です。
今日のマーボーなすには、ひき肉と大きさを合わせた「ひきわり大豆」が入っています。大豆には骨を強くするカルシウムや血を作る鉄分が、豆の皮には食物せんいが多く含まれているそうです。栄養たっぷりの豆は、食べると体にいいことがたくさんありそうですね。
今日の献立は、ピリ辛ごはん、牛乳、みそ汁、シューマイ、キャベツのレモン和え です。
「ピリ辛ごはん」は初登場のメニューです。豚ひき肉やひきわりの大豆、人参や枝豆を豆板醤(とうばんじゃん)などの調味料で味をつけてごはんと混ぜた料理だそうです。「ピリ辛さ」がほどよく、子どもたちも美味しそうに食べていました。
今日の献立は、ココアパン、牛乳、なすとトマトのスパゲティ、ナッツサラダ です。
今の時季を代表するような野菜の「なす」と「トマト」を使ったスパゲティでした。
とろっとした食感のなすと、うま味がたっぷりつまったトマトとの相性が抜群でした。
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、揚げ餃子、中華サラダ、ワンタンスープ です。
今日は大雨が予想されるため、午後1時に一斉下校となりました。いつもより早い時間の給食になりましたが、間に合うように調理してもらいました。
大雨による被害などが出ないことを祈ります。
今日の献立は、チキンカレー、牛乳、ハムサラダ、ジューシー です。
子どもたちに人気の給食メニューの一つに「カレー」があります。給食のカレーは何種類ものルウや、たくさんの野菜をいためて作っているそうです。また、西原村の3つの小・中学校では、それぞれでオリジナルのカレーを出しているそうです。
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、小いわし梅の香揚げ、にんじんのごまマヨサラダ、豚汁 です。
「いわし」は今が旬の魚です。今日の献立ではカリッと揚げてあり、梅の風味もあって、おいしくいただきました。いわしなどの青魚には、「ドコサヘキサエン酸」・「エイコサペンタエン酸」(舌をかみそうです)という、頭の働きをよくする手助けとなる栄養が含まれているそうです。
今日の献立は、スタミナ丼、牛乳、はんぺんのすまし汁、すいか です。
今日の注目食材は「すいか」です。水分がたくさん含まれていて、夏バテを予防してくれます。毎日、むし暑い日が続きますが、すいかパワーで午後も元気に過ごしましょう。
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、家常豆腐、じゃこサラダ です。
家常豆腐(かじょう どうふ)は中国料理のひとつです。中国では「ジャーチャン ドウフ」といわれています。豆腐を揚げた「厚揚げ」と野菜を一緒に炒めた料理です。「家に常にある豆腐で作られた料理」という意味から、この名前がついたといわれています。
今日の献立は、しょうがごはん、牛乳、豆腐のすまし汁、竹輪の二色揚げ、ミニトマト です。
今日は「ふるさとくまさんデー」です。八代地区のトマトを紹介します。八代地区はトマトが有名で、冬トマトの産地です。冬トマトの 「はちべえトマト」は八代平野で生まれたトマトということで名前がつきました。
今日の献立は、ミルクパン、牛乳、パリパリ焼きそば、とうもろこし です。
きょうのとうもろこしは、1時間目に2年生が実際に「皮むき体験」をさせていただいたものが早速使ってあります。西原村の生産者の山下さんから提供していただきました。
とても甘いとうもろこしで、おいしくいただきました。ありがとうございました!
今日の献立は、丸パン、牛乳、鶏肉のトマト煮、海藻サラダ、手作りみかんゼリー です。
トマトは熊本県の特産品です。真っ赤なトマトは体を元気にしてくれます。そんな、元気の素になる栄養は「リコピン」と言います。トマトの赤色に含まれている栄養です。トマトはそのまま食べても、色々な料理に使っても美味しいですよね!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さばのソース煮、アスパラの梅和え、わかめのすまし汁 です。
アスパラガスの名前の由来は、ギリシャ語で「新芽」を意味する言葉からだそうです(諸説あります)。 疲労回復に役立つといわれるアスパラギン酸のほか、ビタミン類、葉酸、ルチンなどの栄養素を含みます。
今日の献立は、中華風混ぜごはん、牛乳、チンゲン菜と卵のスープ、マロニーの中華和え です。
チンゲン菜は、栄養価の高い緑黄色野菜です。病気に負けないからだをつくってくれる「ビタミン」や「カロテン」の他に、骨や歯を強くする「カルシウム」、貧血を予防してくれる「鉄分」もたくさん含まれています。
今日の献立は、ごぼうのごまだれ丼、牛乳、豆腐の味噌汁、大根のツナ和え です。
ごぼうのごまだれ丼は、ささがきにしたごぼうと、ちくわに粉をつけて油で揚げて作りました。揚げた後 、しょうゆやみりん・砂糖とごまなど一緒にタレを作ってからめて完成です。去年の給食でも作って好評だったメニューになります。
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、じゃがいもの味噌汁、鶏の照り焼き、春雨の酢の物 です。
今日の注目食材は春雨です。春雨は、緑豆やじゃがいも、さつまいもからとったでんぷんを原料として作られる乾燥食品です。英語ではglass noodles (グラスヌードル)やpotato noodles(ポテトヌードル)と言われているようです。春雨という名前は、春の雨になぞらえて 日本でつけられたものだといわれています。
今日の献立は、ハヤシライス、牛乳、ひじきのサラダ、フルーツミックス です。
今日の注目食材はひじきです。ひじきには、骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさん含 まれています。また、食物せんいや鉄もたっぷり入っているので、肌がきれいになったり、太りすぎるのを予防してくれたりします。そして、貧血にもなりにくくなります。
今日の献立は、揚げパン、牛乳、肉団子スープ、ツナサラダ、抹茶ビーンズ です。
6月4日は、虫歯予防デーでした。6月は、「かみかみメニュー」を献立にたくさん入れています。食べるときは、1口に30回噛むといいと言われています。今日は旬の抹茶を使った抹茶ビーンズを作りました。噛むことを意識して食べてほしいです。
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、豚肉の味噌炒め かきたま汁 です。
今日の注目食材はピーマンです。ピーマンは、苦味やにおいが苦手な人もいるかもしれません。しかし、ピーマンは加熱することで苦味やにおいを和らげることができます。
また、ピーマンは切り方によって、味に違いが出るのはご存じでしょうか?横に切ると、ピーマンの中の細胞がこわれ、においがたつので苦手な人は縦に切るといいですよ。
今日の献立は、背割りコッペパン、牛乳、チリコンカン、野菜スープ、手作りりんごゼリー です。
チリコンカンとは、豆とお肉を唐辛子と一緒に煮込んだ、アメリカ・テキサス州生まれのメキシコ風料理です。唐辛子のピ リッとした辛味がおいしさの秘密です。
給食では、トマトをたっぷり使い、辛さ控えめで作ってあります。
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鶏とレバーのカレー風味、クイッテオスープ です。
今日のスープには「クイッテオ」が使われています。あまり聞き慣れない食材かもしれませんね。
「クイッテオ」とは、米粉でつくられたタイの麺です。少しつるっとした食感で、独特の風味と歯ごたえが楽しめました。
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、白身魚のマヨネーズ焼き、豆腐の味噌汁、きんぴらごぼう です。
「白身魚のマヨネーズ焼き」で使用した魚は、「ホキ」です。
ホキは、オーストラリア南部 からニュージーランド近くの海に生息しています。給食でもよく使う白身の魚で、あまりクセがなく食べやすい魚です。今日は、味噌マヨネーズを合わせて焼いてみました。
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、きつねうどん、じゃこ豆サラダ です。
今日の注目メニューは大豆としらすの入ったサラダです。豆や小魚をしっかり噛んで食べましょう!
一口につき30回噛むといいといわれています。よく噛んで食べることで、脳の働きがよくなったり、虫歯の予防をしてくれたりと、体にとっていいことがたくさんあります。
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、じゃがいものうま煮、わかめの酢の物、千草焼 です。
春に出回るじゃがいものことを「新じゃがいも」といいます。新じゃがいもは、皮がうすく、皮ごと食べられるのが特徴です。
熱に弱いといわれるビタミンCですが、じゃがいもに含まれているビタミンCは、じゃがいものでんぷんに包まれ守られているので、こわれにくいといわれています。
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、みそけんちん汁、さばの生姜煮、切り干し大根のごま和え です。
今日の豆知識は「切り干し大根」についてです。切り干し大根は、名前のとおり大根を細く切って、太陽の下で干したものです。大根を乾燥させることで長く保存 することができ、栄養価もとても高くなります。骨や歯を丈夫にするカルシウムは15倍、血を作る鉄は32倍、ビタミン類は10倍になるそうです。切り干し大根は、太陽のパワーをたくさん吸収してできるんですね。
今日の献立は、キムチごはん、牛乳、中華スープ、春巻き、ナムル です。
今日は給食の人気メニューの1つでもあるキムチごはんです。
キムチは韓国で作られた食べ物です。はじめはただの塩漬けでしたが、日本から韓国に唐辛子が伝わってから、今のキムチになりました。キムチという言葉の起源は、野菜の塩漬けを意味する「チムチェ」が長い年月がたつにつれて、「キムチ」になったといわれています。
今日の献立は、食パン、牛乳、厚揚げのオイスターソース煮、卵スープ、黒豆きなこクリーム です。
厚揚げは、厚く切った豆腐を油で揚げて作られます。ちなみに、薄く切った豆腐を油で揚げると、油揚げになります。厚揚げには、鉄分がたくさん含まれています。しっかり食べて、丈夫なからだをつくりましょう。
今日の献立は、麦ごはん、炒り豆腐、キャベツのごま酢和え、フルーツムース です。
ご存じのように豆腐にはいろいろな種類があり、木綿豆腐 、絹ごし豆腐、焼き豆腐 、しぼり豆腐など、固さがちがうものや、焼き目をつけたものがあります。今日の炒り豆腐には 木綿豆腐を使っています(炒り豆腐は、麦ごはんの上にかけてあります)。
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、団子汁、小松菜のおかか和え、高菜の油炒め です。
今月のふるさとくまさんデーは「阿蘇 」です。わたしたちが住んでいる阿蘇には「阿蘇たかな」という、阿蘇以外 では作られていない野菜があります。阿蘇の気候や火山灰の土壌でしか育たない特別な高菜です。高菜漬 けを細かく刻んで、ごはんとまぜて高菜飯にしました。また、野菜たっぷりのだんご汁阿蘇の郷土料理です。小麦粉で作っただんごが、もちっとしていて美味しいですよ。阿蘇の味を味わってください。
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、チンジャオロースー、春雨の中華和え、スーミータン です。
チンジャオロースーは、中国の料理です。「チンジャオ」はピーマン、「ロー」はお肉 、「スー」は細切りという意味があります。このチンジャオロースーという料理があることが、中国ではピーマンが嫌いな人が少ない要因の一つになっているそうです。
本日の献立は、アスパラドッグ、牛乳、野菜のスープ煮、スパゲティサラダ です。
今日のアスパラガスは、毎年おなじみの、西原村の「たけださん」がつくられたものです。今日の朝、収穫してもらったばかりなので、とても新鮮でおいしかったです!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 山西小校長
運用担当者 山西小情報教育担当
「11月行事予定表」をアップしました。ご活用ください。
※10月16日時点の計画です。現時点での最新版です。
「くまなびの日」の導入について
熊本県教育委員会では、子供と家族が一緒に休める環境整備を進めています。その取組の一つとして導入する「くまなびの日」は「熊本」と「学び」を組み合わせた熊本県発の新しい学び方です。
今回、西原村教育委員会においても「くまなびの日」を導入します。本校はもちろん、村内の小中学校で運用されます。その概要や申請用紙等を以下に掲載しますので、ご参照ください。