学校生活
運動会が終わり、子どもたちの授業の様子はどうかな? その1
運動会が終わっての第1日目。子どもたちはどんな感じか気になりましたので、2時間目の各学年の授業の様子を観て回りました。
1年 「運動会でできるようになったことをやってみよう」
先生方には、2学期に入ってから何回も「行事で育てる」という話をしてきました。「行事を重ねていくうちにレベルアップしていかねばならない」という意味です。そこの部分を大切にされた授業だと思いました。
ラジオ体操
花笠音頭
各学年で、運動会当日に体調不良のため残念ながら欠席した子も今日は多くの子が出席していました。この授業では、まだ完全回復していないので端の方で見学していましたが、一緒に踊っている様子を観ていて、「気持ちはみんなと一緒なんだなあ」ということを感じてほっこりしました。
4年生 「社会」
関東地方の都道府県テストに取り組んでいました。九州以外の県名と場所は大人でもあやしいものです。
「漢字が間違っているかもしれません」と最初は自信なさそうに答案を隠していましたが、最後は見せてくれました。中には、漢字とひらがなを両方書いている子も何人かいました。先生からのアドバイスもあったのでしょうか?漢字を間違えたために×になるのは悔しいものです。「口頭では言える(ちゃんと知ってるぞ)」アピールは大切だと思います。全く知らないのとはわけが違いますので・・。
運動会を終え、2学期の再スタート!
私は朝から6年生の様子を中心にみていました。「運動会を終え、もしかしたら気が抜けてしまってはいないだろうか」という心配をしたからです。しかし、それは杞憂に終わりました。
赤団・白団の団長は、必ず下馬尾交差点を通るので、個別に声掛けしました。「なんかポッカリ穴が空いた気分じゃない?」と聞くと2人とも笑顔で「今日から切り替えて学校生活を送っていく」決意の見える表情をしてくれました。さすがは団長だと思いました!!
運動場に戻るとビックリする光景が飛び込んできました。「今日も草とりしてる!」
近づいてみると・・・・・なんだあ!絵を描いていました笑笑
運動場はいつもの「遊び場」に戻っていました。
中庭をのぞいてみると・・・
6年生男子5~6名が、低学年と遊んでいました。そして、本HPへの露出が多いこの2人はきょうもまた写真に映り込みました(苦笑)。本当に出たがりですねえ・・・。
運動会 その5(閉会式・解団式)
閉会式
成績発表 「赤団589 白団586 赤団の優勝です」 すごい接戦でした。両団がんばりました!!
赤団団長の音頭で赤団全員で万歳をしました。白団も拍手を送っていました。すばらしい!!
優勝旗授与
校長から赤団団長に優勝旗を授与しました。渡すときに団長に「名勝負でした!」と声をかけました。
講評
教頭先生から、子どもたちの本番までの努力や本日の競技態度・姿勢等たくさんの良かったところを話してもらいました。
校歌斉唱
閉会のことば
全校児童が力を出し切った充実感を感じる話でした。
解団式の様子
白団
赤団
運動会 その4
1・2年 玉入れ
2年生の対決の様子から
2年生 24-25 で白の勝ち 1年生 16-16 引き分け トータルで白団が勝ちました。たった1個の差でした。
5・6年 鼓笛パレード 八朔祭での感動をもう一度!本校運動場で再現しました。矢部小の「伝統」の代表的なものです。
運動場の真ん中でスバラシイ演奏を披露しました。「世界の矢部小」を見せつけました!!
3・4年 表現 「ソーラン」
背中に名前を書いた紙を貼り付けたり、自分の地区の前で演技する場面を入れるなど、「わが子」を見つけやすいようにする工夫がありました。ナイスアイディアでした!
コロンブス
ソーラン ラスト2日間でずいぶん上達しました。迫力や気合が感じられた演技でした!
5・6年 リレー 最後の競技です。これで勝負が決まる大事な競技です。
さすが、高学年になるとバトンパスも上手になっています。
白団の勝利!
運動会 その3
低学年 表現「花笠音頭」 腰も落とした踊りができるようになり、上手になりました。
bling bang bang born ダンス ノリノリ、キレッキレのカワイイダンスでした!
6年「親子対決リレー」
1番手にいきなり6年エースが登場。現役として、親さんに忖度して後ろからのスタートになりました。
バトンパスを待つ親子
途中は、親子で助け合うシーン、足を引っ張り合うシーン、ガチで対決するシーンなど見どころ満載の競技でした。
最終的には、6年生チームが勝利しました!
3・4年リレー 3年生にとっては初めてのバトンパスリレーの経験となります。
アンカーがゴール!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校 長 池部 聖吾智
運用担当者
情報担当者